こんばんは~照れ

今日は、神代植物公園
躑躅です!
躑躅ウィーク開催中でしたチュー
山草展の少し先から、回り込んで行ってみると
あれ?
こんなちょっとしか咲いていない・・はずないよね?
(この辺り、さつきが多かったみたいです)
少し不安になりながら、道なりに歩いて行くと
めちゃ咲いていました爆笑
緑とのコラボがまたいい照れ
ブラス青空キラキラ
ピンク、映える~!
木陰の躑躅も素敵でした。
横に長い枝と躑躅、合う。
この躑躅の色、
ビミョーな色合いのピンクで、とてもよかった気づき
『双絵久保』という品種らしいです。
定番の色も、幾何学模様みたいで見ていて楽しい。
満開でなく、緑が混じるのもまた良しでしたウインク
この辺りに「見晴らし台」が設置されていて、少し高い位置から撮影できるようになっていました。
躑躅の海🌊
うっとりでした照れ
美しい樹もたくさん🌿
次女と、木漏れ日撮影に挑戦したりしました。
うまく撮れたかな?

近くには池もあります。
水面に映る樹が色濃い。
この近くで、ずっとカエルがゲコゲコ鳴いていて。
うちの娘たち、カエルの鳴き声を認識したの初めてだったみたいで。

(幼い頃に聞いていると思うのだけど、覚えていないのねニヤリ)

こんな声なの~?
なんて言っていましたグラサン

人はそれなりにいるけれど、ぜんぜん混んではいない。
GWの日曜のお出掛け先としては良い選択をしましたニヤリ
いろんな色で
見ていて飽きない。
赤、ビビッド気づき
どうもアップは苦手で、撮っていませんが、長女が上手に撮っていました。
それを誉めたりして、母娘は写真撮影に余念がなく、楽しめましたウインク
これ?躑躅?
と思った緑っぽい花。
ツツジみたいです。
一本立ちの目立つ樹と
躑躅のコラボに挑戦📷️
フツーかな?ニヤリ
この樹の先から「しゃくなげ園」です。
躑躅はここまで。

年パスが終了するので、最後についでのように来た、躑躅ウィークでしたが。

期待以上で。
とってもよかったです爆笑

今まで躑躅というと、
根津神社へ観に行っていましたが。

いろいろ行ってみるべきですね。

神代植物公園、
続きます。


お読みいただき
ありがとうございました。