めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

TKGオムレツ

下の娘の好物はいろいろありますが、日常の食材なら卵とモヤシ。

いかにも我が家らしいミニマムコストの食材で、笑ってしまいます。

食欲不振の大変な時でも、食欲旺盛の娘レベルでは体調が良い方の時でも、卵とモヤシはお助け食材です。

これは先月の初め頃、食欲が落ち始めて、そのまま危ない状態になるかなと私が勝手に心配した時のバイトに行く前のご飯。

新しい職場に2週間行って、年下のお局面した子にいじめられて精神的にやられそうになっていて、最終配属が決まるか決まらないかの時でした。

近くの別店舗に別れられるかどうかの瀬戸際。

そういう状態だからという関係では無くて、元々の会社の配属予定通りに娘は別店舗。

お店は違えど、長年その建物でその場所の店を切り盛りして働いてきたので、そこへの配属は自然の流れでした。

少しホッとしたような、まだ不安なような娘に、食欲落とさせないためのオムレツ。

卵かけご飯を焼いたものです。

米入りオムレツでしょうか。それとも、これもオムライスとも言えそうです。

あっという間にできて、楽々です。

油分の消化吸収能力が落ちてしまっている娘のためにバターは使わず油は最小限であっさり系です。中は卵かけご飯状態で半生。

TKGオムレツ

TKGオムレツ
ブログランキング・にほんブログ村へ

娘、その後は勤務先が微妙に違うので、出勤時と退勤時に出くわすぐらいのことなので、たまにしか直接いじめられることが無くなり、なんとか続いています。

以前からのお客様や建物内で働く人たちが見つけて声をかけてくださり、それが気持ちの支えになっているようです。

他者を生きづらくさせるのも「人」、生きづらさから救ってくれるのも「人」。

人間関係がすべてです。

昨日、私は友人と会っていたのですが、やはり「人」は大切。

心がきれいな、「人」として素晴らしい人と一緒に過ごすと、リラックスできるし、ただ気が合うというだけの高揚感や楽しさに留まらない、何か別の……安心感のある、ダメな所も全部OKして自分らしく過ごせる楽な感じがあって、何時間でもダラダラ一緒に居たくなるし、何をしていても、何もしていなくても、心地よい時間になります。

そういう人を周りに増やして、周りの人同士が楽な関係でいてくれるような人間関係になっていったら素敵だなと思います。

そんな中の一人として私もそこに加えてもらえるような人でありたいものです。