むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

清水袋城(静岡県)

2022年08月19日 | 百名城以外の城
清水袋城しみずふくろじょう
別名清水城・袋城・浜清水袋城
構造海城
築城者武田信玄
築城年代1569年(永禄12年)
指定史跡
場所静岡県静岡市清水区本町 地図

清水袋城は武田信玄が築いた海城で、武田水軍の根拠地となった城です。
巴川河中に扇状に突き出して築かれた珍しい縄張で、馬場美濃守信房がが担当したものと伝わります。
1582年(天正10年)武田勝頼が滅亡すると、徳川家康の支配となり武田水軍は徳川水軍へと
変わり、城も家康の持城となりました。
慶長13年、家康が駿府城へ隠居するとこの城の存在価値を失い、
本城の外堀を埋めて町屋を建てて廃城とし、清水における武田の支配はわずか14年でした。


上総稲荷神社

江戸時代初期には廃城となり、堀は埋め立てられ町屋にしているので
現在は遺構も残っておらず、宅地になっています。


旧袋城の石

「旧袋城の石」と黄色い文字で記されていた唯一の遺構?がこの石のようです。
文字はすでに消えています。
でも、これって消えると誰か書き直してくれているのではないだろうか…。


社殿

袋城内にあったと伝わる稲荷神社を遷座したと伝わる上総稲荷神社は、1837年(天保8年)に創建されました。
安政南海地震により社殿が倒壊したため、1873年(明治6年)に再建されました。



やはり周囲を見渡しても、地図を見ても、名残らしきものもみつからず…。


巴川口を扇状に埋め立てて、船が停泊できるように構築したという、武田式海城を見てみたかったです。


令和4年8月15日登城


今回の参考本




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。