6/16(木)・6/23(木)に「公共劇場の役割と地域社会」の面接授業を受けてきました。

 

6/16は「彩の国さいたま芸術劇場」で、6/23は埼玉学習センターで行われました。

 

私、埼玉学習センターへ行くのってすごく久し振りだなって思っていたんです。コロナ前ということはわかっていましたが、学生カルテを見たら前回は2017年度1学期でした。つまり5年ぶりということになります。そんなに経っていた!?という印象です。

 

さて、そんな埼玉。彩の国さいたま芸術劇場はさいたま市(旧与野市)にあります。我が家からは遠いです。神奈川学習センターや千葉学習センター並に遠い。それにもし電車が止まったらどうする!?ってなります。というのも、最寄り駅が埼京線の与野本町駅。他に路線が無いんです。振替輸送がない。なので、早めに家を出るしかありません。8時前に出て、8:02のバスに乗らないと間に合わないのです。

 

夫はいつも8:10頃に出掛けるので、夫よりも早く出ないといけない事態に。朝食の準備、弁当の準備(2人分)、洗い物…考えるだけで辛くなります。でも夫は、早朝から会議が入ったとかで、7時半に出かけることになり、その分、夫も早起きするし、朝食もは早く食べるというので、それは良かったかなと。負担はありますけれどね。支度をしながらニュースを見ていたら、埼京線が運転見合わせをしているとのこと。嫌な予感が的中。別の路線でも行けるのですが、そこからバスに乗らないといけないようで、バスって時間が読めないし、何よりも乗り慣れていないのは不安で。

 

そこで、新宿から埼京線に乗るつもりでいたのですが、西国分寺で武蔵野線に乗り換えて、武蔵浦和で埼京線に乗ることにしました。我が家からだと、その方が実は早く着くんです。早く着くというか、この方が家を出る時間が5分遅くても大丈夫なんです。それに、この方が埼京線に乗る時間が短いということもあります。まぁ、ほとんどの学生が埼京線を利用するだろうから、仮に遅刻をしてもみんな一緒だからと思っていました、この時は…。

 

初めて西国分寺で乗り換えて、武蔵浦和で乗り換えて。迷うことはありませんでしたが、ちょっと不安でしたね。ただ、西国分寺で乗り換えると座れることがわかり、ちょっと得した気分。

 

遅刻はしませんでした。むしろ早く着きすぎました。

 

 

定員は20人でしたが、14人の出席でした。男性6人、女性8人、平日の授業なので、シニアがほとんどでした。

 

午前中は、講義と劇場内の見学。この日の演目が無かったので、ステージにも上がりましたし、楽屋も見せていただきました。稽古場もあったのですが、コロナ対策のため見学はできませんでした。

 

この劇場は蜷川幸雄さんがシェイクスピア作品の演出をやっている所なのですが、

 

 

大稽古場の柱には、別のところにあった蜷川スタジオの看板?表札?がかけられていました。

 

また

 

 

グッズだったり、手書きのメモも展示してあり、自由に見ることができます。

 

午後は劇場の外というか、観客が入る部分からの見学。何かコロッセオみたいな感じでした。

 

お弁当

 

 

塩味のビビンバ丼。コチュジャンは匂いがきついので、避けました。

 

6/23は終日講義。でもそれよりも、埼玉学習センターが綺麗になった印象です。まず1階のロビー。そして授業があった9階のトイレ。以前は女性が手前、男性が奥の作りになっていて、女性の個室は2つしかなくて、混んでいると8階や10階へ…でした。でもそちらも並んでいて、困っていたんです。だから、埼玉学習センターの授業はなるべく平日にしたいな…と思うくらいでした。5年ぶりに行って、トイレが手前が男性、奥が女性に替わり、個室が3つになっていました。…ということは、男性はどうなるのかな?

 

以前は、トイレは学習センターである8階~10階および1階のみの使用とされていましたが、

 

 

になりました。これはありがたいですね。

 

 

埼玉学習センターでは感染予防のために

 

 

ホームページでこのように書かれています。

 

講義室のテーブルには、当日、家で体温を測定したものと、9階の体温計での結果を書いて、回収箱に入れる仕組みでした。そして

 

 

このような用紙もありました。

 

お弁当

 

 

塩焼きそばです。

 

埼玉学習センターでは以前、ロビーを囲むように講義室があったのですが、ロビーにソファや椅子・テーブルがすべて撤去されていました。がらんとした印象です。食事は講義室で可能でした。

 

レポートはその場で書いて、提出でしたが、スケジュールでは45分なのに、講師が「30分で書けますよね?」などど言われて、焦って。私、じっくり考えないと書けないんですよ。なので無理です。でも結局、講義が長引いで、15分くらいしか残っていなくて。居残って書きましたよ。それもA4用紙の半分くらいしか埋められず。他の学生は1ページまるまる埋めている人もいて、また焦る。1週間時間があったのだから、そこで言われたら、ちょっとは考えられたかも。せめてお昼にわかっていればね。でも講師が複数いたので、そういうわけにはいかないのでした。

 

ちなみに、埼玉学習センターではレポート郵送する場合、第4種郵便で良いそうです。東京文京学習センターもそうですね。

 

 

東京多摩学習センターは第1種?普通のです。千葉もそう。

 

あと、彩の国さいたま芸術劇場は10月の初めに閉館して、改修工事に入るそうです。約1年半。つまり、またしても私は終わらせ屋となりました。2016年度2学期から6年間、毎学期この面接授業はありましたが、今学期でひとまず終了です。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ
にほんブログ村
生涯学習ランキング
通信大学生ランキング