★クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)★ クラシック音楽研究者 蔵 志津久

嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介します。

◇クラシック音楽LP◇スメタナ弦楽四重奏団+チェロ(ミロス・サドロ)のシューベルト:弦楽五重奏曲

2023-03-30 09:40:15 | 室内楽曲


シューベルト:弦楽五重奏曲

演奏:スメタナ弦楽四重奏団

      ヴァイオリン:イルジ・ノヴァーク
      ヴァイオリン:ルボミール・コステッキ
      ヴィオラ:ミラン・シュカンパ
      チェロ:アントニーン・コホウト

   チェロ:ミロス・サドロ

録音:1973年6月16日~21日、プラハ

LP:東芝EMI EAC-80005

 シューベルトは、生涯に3曲の五重奏曲を書いている。その1曲が有名なピアノ五重奏曲「ます」である。この「ます」は、実に明るく、伸び伸びとしたメロディーが印象的な室内楽曲であり、クラシック音楽ファンでもなくても知っている名曲だ。後の2曲は、1816年に書かれた弦楽四重奏にヴァイオリンを加えた編成のロンド、それに今回のLPレコードであるシューベルトの死の年の1828年(31歳)に書かれた弦楽五重奏曲である。この弦楽五重奏曲は1828年の8月~9月にかけて作曲されものなので、死の2~3か月前に作曲された曲ということになる。そのためか、「ます」とは正反対に、何か自分の死を予感するかのように、曲全体が暗く、重苦しい雰囲気に満ちている。このためか「ます」ほどの人気はないし、シューベルトの全作品を通してみても人気がある曲とも思われない。しかし、この曲を充実度の尺度で測れば、「ます」を凌駕するどころか、シューベルトの全作品を通してみても、優れた曲の一つであることは疑いのないところである。人間の奥の底に潜んだ情感をこれほどまでに赤裸々に表現した作品は、ベートーヴェンのいくつかの室内楽作品を除けば、このシューベルトの弦楽五重奏曲しかないとさえ思えてくるほどの傑作中の傑作の曲なのだ。そんな曲をスメタナ弦楽四重奏団+ミロス・サドロ(チェロ)は、実に緻密に演奏している。余計な感情移入は極力避け、静かにシューベルトの心情を吐露して行く。このことが逆にリスナーに強い印象を与えることに繋がっている。スメタナ弦楽四重奏団とチェロのサドロの一体感は、特筆される演奏内容に仕上がっているのである。この曲でシューベルトは、チェロを重複して使用しているが、これは、ベートーヴェンがすでに亡くなり、シューベルトはベートーヴェンを踏襲するということより、独自の道を切り開こうとする意志の表れなのであろう。この曲の曲想の暗さは、二丁のチェロが醸し出す重々しさが軸となって展開する。シューベルトは、この弦楽五重奏曲でこれまでにない新しい音の世界をつくり上げようとしたと思われる。スメタナ弦楽四重奏団は、シューベルトの作品を得意としていた。シューベルトの曲が持つ歌心を存分に発揮するが、決して押しつけがましいところは微塵も感じられない。程よい緊張感を持ったリリシズムは、他のカルテットにはない独自の世界を持っていた。(LPC)


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◇クラシック音楽LP◇ヨゼフ... | トップ | ◇クラシック音楽LP◇ハンス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

室内楽曲」カテゴリの最新記事