自分軸で生きる為に、必須!?いまここという概念理解!! | キンジの自分軸哲学

キンジの自分軸哲学

~自分軸を掘り下げて、リアリティに、付加価値にデザインする為のブログ~

Pete LinforthによるPixabayからの画像

 

 

 

どもども。

 

キンジです。

 

 

自分軸で生きて行く為には、

そもそもとして、

 

他人軸ってものが、必要不可欠でもあり、

またそもそもとして・・・・・・・、

 

自分、他人、ど〜こ〜じゃあ無く、

 

軸を持つって事自体が、大切な要素とはなるものではあります。

 

 

 

また、

だからこそ、

 

軸を保持して、役割を意識し、

そもそもとしての、

 

物事の機能性を踏まえた上、

もしくは、

機能性を踏まえて意識して行くからこそ、

 

そこに、

 

論理的思考が生まれる事によって、

 

その軸を中心として、

 

物事を、構造的、論理的に、

把握して行く事が可能になるのです。

 

 

 

それを指して、

 

全体像=ゲシュタルトを構築するとも言いますし、

 

構造理解を、可視化出来るようにするとも言いますね。

 

 

 

けれども、

 

その全体像=ゲシュタルトとか、

構造理解を可視化する為に、

 

文章化や、マインドマップのような、

図式化をしたとしても・・・・・・・、

 

その論理的、計算的に構造化された部分ってものは、

あくまでも、

 

その全体像=ゲシュタルトの骨組みの部分に過ぎなくて・・・・・・、

 

断っておきますが、

勿論、

 

その骨組みが存在しない事には、

その物事には、

そもそもとして、

 

発展性が見込めないものでもありますが、

 

その骨組みだけが全てじゃあ無いだろうし、

 

その骨組み=論理的部分だけを持って、

展開とか、発展して行こうって考えは、

勉強的な視点ではありますが・・・・・・、

 

これまたそもそもとして、

 

全ての行末を、

予め、知っているつもりとか、

 

実際に、知っている視野の元でしか成り立たない、

 

所謂、

 

逆算方式での、

解でもあり、答えの導き方とは言える事でしょう・・・・・・・。

 

 

 

その方法論の、

問題点を挙げるとすれば、

 

それは、何よりも、

 

「ツマラナイ。」って事が、挙げられると同時に、

 

その、

 

常人なら、

 

「ツマラナイ。」の一言で済むはずの、

その方法論を、

 

実際に、マッチョに行っていける人っていうのは・・・・・・、

 

そもそもとして、

 

「追い込まれている人。」、

もしくは、

 

「多額の負債を抱えている人。」といった様な・・・・・・、

 

足下ばかりに、フォーカスが当たっている人とは言える事でしょうし、

 

その「在り方」でもあり、

「演技性」ってものは、

 

人に伝染病の如く、感染(うつ)って行くって事もまた、

大事な要素とはなる事でしょう。

 

 

 

 

それ即ち、

 

「ツマラナイ。」って思いが、

広まって行く可能性があるって事でもあり、

 

それによってどんどん・・・・・・、

 

世の中と言うよりかは・・・・・・、

 

世界自体が、どんどん、

 

「つまらなくなる。」って事を、

指し表してしまうのです・・・・・・・!!

 

 

 

 

要するに、

 

世界とか、世界観ってものは、

 

個人個人から、

本来なら、描いて行く事が可能なものではありますが・・・・・、

 

まぁ、

 

それはそれだけの、

 

条件でもあり、環境を整えて行く事が、

前提に来るものでもあり、

 

可能性は存在していたとしても、

そもそもとして、

 

誰それお構いなしに、

おいそれと、実現出来うるものでは無いことは、

確かなものでもあり、

 

まぁ、実際的には、

 

何処かのコミュニティとか、

仕事の仲間等とは、

 

近しい世界とか、近しい世界観を、

保持しているって言うのが、

所謂、

 

一般的な見解とはなるものではあります。

 

 

 

 

・・・・・・・・が、

それは勿論、

 

他人軸的世界でもあり、

他人軸的世界観ではありますが、

 

これまたそもそも論として、

 

人と共有するのは、

その他人軸世界でもあり、

他人軸世界観が相応しいものでしょうし、

 

自分軸ってものは、

 

他人軸世界が、

「ツマラナイ。」ものと見えてしまっている現状を、

如何にして、

 

ゲシュタルト崩壊させて、崩したり、

 

その「つなら無さ。」を、

勝手知ったる、

 

自分の好きな事、好ましい事に置き換えて、

エンターテイメント性や、芸術性を見出して、

 

自分自身の、モチベーション管理の為や、

 

セルフエフィカシー(自己効力感)を発揮して、

それをマネジメントする為にこそ、

必要となるものでもあり・・・・・・・、

 

いきなり、

自分軸を掲げて見たところで、

 

それは唯の、

自分勝手とか、

 

ただ遊んでいるだけに、

見えてしまうのもまた、

 

「当たり前。」な事ではあるのです。

 

 

 

また、

だからこそ、

 

「ツマラナイ。」上に、

「邪魔になる。」って事が、

おき得る訳でして・・・・・・・、

 

ちょっと頭が回る人なら、

 

護りの意識でもある、

自我でもあり、理性を働かす事によって、

 

他人軸世界でもあり、

他人軸世界観を、

自分自身に上手く取り込む事によって、

 

その、

一見、

 

「ツマラナイ。」とか、

「邪魔になる。」だけのものを、

 

ちゃんとした機能的価値として、

ブランディングするのもまた、

 

「当たり前。」なものとはなっている事でしょう・・・・・・!!

 

 

 

 

即ち、

 

自分軸そのものを見てみると・・・・・・・、

 

そこには、

無敵どころか・・・・・・・、

 

紀元前の中国の、項羽と劉邦の時代のたとえでもある、

四面楚歌(しめんそか)の如く、

 

周りは敵だらけとなる事もまた、

一般的でもあり、

 

そこに、

 

大義名分でもある、他人軸ってものが、

存在しているのが、

「当たり前。」でもあり、

 

その大義名分を、保持しつつ、

 

キチンと、

 

大義がなくならない様に、

護り続けるからこそ、

 

その自分軸は、

「赦される。」ってだけでもあり・・・・・・・、

 

その自分軸が、

認められるって事自体が、

 

そもそもとして、

 

その保持している、

 

他人軸自体の、価値が良いとか、

 

その他人軸を共有する意志があるからこそ、

 

「認められる。」って事には、

なってくるのでしょう・・・・・・・!!

 

 

 

 

まぁ、

それもまた、

そもそもとして、

 

人からすれば、

 

その自分軸自体は、ど〜でも良いって思いも、

無きにしも非ずなのでしょうが・・・・・・・、

 

仕掛け側からすれば、

 

「そうは、問屋が卸さない。」って事なのでしょう・・・・・・・(苦笑)。

 

 

 

 

ガッチリと、

 

その他人軸と、

自分自身の自分軸を、

 

安易(やすやす)と、分離できないように・・・・・・、

がんじがらめに、

混ぜ合わせているのが、常でしょうし、

 

そうする事によって、

 

仕掛け側にとっても、

 

人間的な居場所を、確保するスペースが、

出来上がるってものではありますね・・・・・・・(笑)。

 

 

 

 

即ち、

 

自分軸で生きる為とは言いましたが・・・・・・・・、

 

実際的に言えば、

 

自分軸を、殺さないように、

延命させ続ける為には、

 

その自分軸を、

 

「如何にして、他人軸の中に混ぜ込ませるのか??」

って事も、大切な要素となるだろうし、

 

またそもそもとして、

 

いまここの、自分軸的な行動ってものは、

 

基本的には、

 

直ぐに死んでしまうような・・・・・・、

 

初心者がプレイする、

マリオブラザーズのマリオのような、死にゲー的でもあり・・・・・・・(笑)、

 

生まれては、直ぐ死んじゃって、

 

生まれては、直ぐ死んじゃってを、

繰り返し続けるものではあるのでしょう。

 

 

 

 

 

・・・・・・・が、

 

その直ぐ死んじゃうその時に、

 

厄介な事に、

 

他人軸を、

零戦特攻とか、爆破テロの如く、

見境無く巻き込んで、

一緒に、殺してしまう悪性をも、

持っている代物とも言えるのでしょうね・・・・・・・。

 

 

 

 

だからこそ、

 

自分、他人、ど〜こ〜は、

置いておいたとしても、

 

軸が大切でもあり、

 

その軸を保持して、

 

自分と他人を混ぜ合わせた上での、

機能的価値ってものを意識し、

 

その機能性を持ってして、

 

論理的かつ、構造的に、

その軸の行動を可視化する・・・・・・・・、

即ち、

 

文章化する、もしくは、構図化するって事が、

とてもとても、大切な要素とはなって行くものなのでしょう・・・・・・・!!

 

 

 

それは、

勿論、

 

上記で挙げた、

 

機能的価値を把握する事=行動の意図を、

意識に上がらせて、意識的に、理性的に行動する利点があり、

 

また、

決して、

 

行動的には、形には残らないような事、

もしくは、

 

行動的には、形には残って行かないような仕事であったとしても、

 

そのプロセスでもあり、

段取りといったような・・・・・・・、

 

実際には行ったけど、

目に見えては残らないし、解らない領域を、

 

世界観とか、芸術性、ゲーム性として、

応用・流用・活用する為にこそ、

役に立つ代物とはなるだろうし・・・・・・、

 

何よりも、

 

自分自身で、己の行動を振り返った上で、

頼もしい存在となりますし、

また、

 

未来視点としても、

 

他の何かに活用したり、

その細部の発展性を追求する事によって、

 

新たな楽しみの要素を、

増やして行く事にも、繋がる事でしょう・・・・・・・(^^)

 

 

 

 

まぁ、それもまた、

 

主観的世界、即ち、

自分の視点の為ではありますから・・・・・・・、

 

他人軸ってものもまた、

 

まともな理性のある人なら、

無視出来る存在じゃあ無いでしょうから、

 

その他人軸に自分軸を混ぜ合わせる

もしくは、

 

自分軸を、他人軸使用に、

カスタマイズするって試みが必要となり、

 

基本的見解としては、

 

他人軸の部分こそ、

強調する事により、

人にシェアするって事が、

 

大事manブラザーズバンドではありませんが・・・・・・(笑)、

 

「それが〜一番大事〜。」

 

って事なのでしょう・・・・・・!!

 

 

 

 

・・・・・・・まぁ、

けれども、

 

その他人軸ってものもまた、

結局は、

 

機能的部分とはなるのでしょうが・・・・・・、

 

その機能的部分だけを、

視野においたとしても、

 

それもまた、

ただ単に、

 

「ツマラナイ。」ものと成り果てるだけに・・・・・・、

 

結果的には、

やっぱり、

 

色々、諸々、混ぜ合わせた上での、

がんじがらめの中の、

 

「確かな機能性。」となるのが、

なのでしょうな・・・・・・(苦笑)。

 

 

 

それは即ち、

 

「本質を見抜く。」って事が、

大事になり、

 

それに自信が無い人は、

そもそもとして、

 

本質を踏まえた上での、

表現方法とか、演技方法ってものを、

身に付けて、

そのレベルを高めて行く事の方が、

確実性があるのでしょうね。

 

 

 

 

「本質を見抜く。」とは言いましても、

それはそもそもとして、

 

現時点での、

 

把握でき得る構造でもあり、論理性を持ってしての、

本質でもあり、

 

それが全てに関連してくる、

真の意味での本質ではありません。

 

 

 

 

・・・・・・・・が、

その、

 

例え、過程であったとしても、

仮初の本質であったとしても、

 

その本質を探り、嗅ぎ取って行くプロセスを無しにして、

 

決して、

真の意味での本質には、辿り着くことは不可能であったとしても、

 

真の意味での本質に近づく=賢くなって行くって事、

もしくは、

 

魂のステージを高めて行く方法論ってものは、

他には存在しないのでは無いでしょうか・・・・・・・・??

 

 

 

 

・・・・・・・・まぁ、

中には、

 

魂のステージが低いままで、

実際のステージが高くなる人も、

存在するでしょうし、

 

そのような人は、

 

他人軸では無く、

 

他力本願で、そのようなステージに立っている、

羨ましいって言うよりかは・・・・・・・(笑)、

恵まれた人ではあるのでしょうが、

 

結局は、

 

本質から遠すぎる人達=バカと付き合うには、

 

みんなそれぞれ、

許容範囲ってものがあるでしょうし、

 

もっと言えば、

 

例えば・・・・・・、

 

専門性が違った上での、

バカは許せるだろうけど、

 

同じ専門性とは言いませんが、

 

共有すべき、他人軸でもあり、

共有すべき、機能性の上でのバカは、

もう、

 

スラムダンクの、

安西先生が三井君に言った名言の、

 

「諦めたら、そこで試合終了だよ。」

 

んでは無く!!、

 

「諦めなければ、試合終了。」では無いでしょうか・・・・・・・??

 

 

 

 

そのようなバカさ加減ってものは、

ある意味、

 

不治の病の如く・・・・・・、

回避は出来ても、治る事が無いものなのでしょう・・・・・・・。

 

 

 

 

だがしかし、

幸いなのは、

 

人は多様性なものでもあり、

 

尚且つ、

 

この世界は、

 

多くの人に溢れているものでもあり、

 

我が国日本では、

 

一期一会(いちごいちえ)って四字熟語の如く、

出会いと別れを大切にする風習もあり、

 

その機能性の為にこそ、

人を入れ替えたり、循環させるものではありますし、

 

構造的に、

骨組みの肝となる部分の、

機能性ってものは、

 

人任せにする方がオカシイものでもあり、

 

専門性を持って自分自身か、

もしくは、専門家に任せるのが常でしょうが、

 

まぁ、

 

有志として、個人に任せるのが、

 

相応しい在り方でもあり、

 

相応しい演技でもあり、

 

相応しい役割とはなる事でしょう・・・・・・!!

 

 

 

 

 

それらを踏まえて、

実は、

 

過去に掘り下げておいた記事は、下記から・・・・・・・・。

 

 

 

 

続きはこちら

 

 

 

 

応援、宜しくお願い致します(^^)


また違うんだけど、解るわぁ~(共感)ってなっちゃった方は、ポチッとな♪

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村