メンタリスト吉田よしえです

 

コミュニケーションにおいて

自分の言いたいことだけをいうのではなく

相手を理解しコミュニケーションをとることで深い信頼関係が構築されます。

 

 

そのためには基本の2タイプは必ずおさえます。

 

人は、2つのタイプに分かれます。

自己実現を目指す人か協調性を重視する人なのか。

 

どっちがいいとかではなくて、生まれる前からその因子を持ってきて生まれます。

そして

育つ環境によって、はっきりと分かれます。

 

例えば

いつも、同じことをいう親に育てられると

子供は考えなくてすむので、協調性を大事にするタイプ。

特徴として親分肌で、人と関わるのが好き。などWeタイプ

 

また逆に

育つ環境によって、親以外の人がかかわってくる場合は

みんながそれぞれ、違うことを言うので、

人の顔色を見ながら、自分で自分の出かたを考えないといけない。

特徴として、職人肌で個人プレーが得意。論理型思考のMeタイプ

 

どっちの傾向性が強いか?ということになる。

立場や状況によって、傾向性が違ってくるから、

相手のタイプを見極めてコミュニケーションを取るとうまくいきます。

 

また

Weタイプであっても、中に潜むMeタイプを引き出すことによって

深いところまでリィーディングができます。

 

この2タイプを見極めるのが難しい時は

ドッペルリィーディングを使います。

 

知性が低いと、相手のことを理解せずに、自己解釈になると

関係がないまま終わるか、関係を断ち切ることになります。

 

コミュニケーションはテクニックです!

 

 

 

 

※現在、予約の空き枠がなく

セッションの予約を入れない状況です。

順次対応しておりますので、ご連絡いただいた方はお待ちください。

 

どうしても急がれる方は、改めてご一報ください。