格安ドリフトの遊び(自宅でトイラジを…) | あっちゃんのぐでたま日記

あっちゃんのぐでたま日記

最近のブログでは趣味の「バス釣り」や「ミニ四駆」のことなどを書いています。

サブタイトルは

ミニッツカーを自宅でドリフト「走行後記(2)」

 

あいかわらず「釣り」も「ミニ四駆」もがんばっています

(#^^#)

 

釣りは再び苦戦の中で何とか結果を…( `ー´)ノ

 

少々ブログの更新が遅れているため、それらのテーマも

追いかけて書きたいと思う

 

先日オモチャ店で目に留まった品物を買いました

 

本格のミニッツでなく、トイラジの範疇であるファースト

ミニッツが数量限定の格安特価でありました

 

オイラは「ミニ四駆」専門だから他をやる予定はないが

音を気にせず自宅で出来るならばと…

 

それと「本家本元の京商」ということで食指が動いた(*'ω'*)

 

(ミニ四と)同じスケールの品ということでいろいろ勉強にも

なるか…(*'ω'*)

 

所感的には以下…

 

床ワックスをかけたフローリングなら、ノーマルモーターながら

十分に後輪をスピンさせることが出来る

 

前輪もステアリングを一杯に切るとシャーシに当たる寸前まで

切れます

 

それで「そこそこシャープな走り」が出来るんだろうと思うに至る

 

構造を知るために1回バラしました

 

フロントはスプリングによるサス仕様…

下の写真(緑の矢印の所にバネが入っている…左右独立なんだ!)

実車のようだね(#^^#))

(ピンクの矢印は前輪のステアリングを制御しているギア)

 

 

ギアを外すと(下)

 

リアはT字型の「サスプレート」と呼ばれる部品でセンター

シャーシ部とつながっている(下の写真、T字の形状部)

 

 

これで一応四輪サスと呼べる…制振性はフレキのようだね…

 

ミニ四駆と同じ大きさゆえに作業も共通みたいなもんである

 

工具も普段のモノでいける

 

ビス類も2ミリ(但しタッピングネジが使用されていた)

 

下の写真はモーターカバーやカウンターギアカバーを外した場面

 

 

走行前の調整というのかメンテとしては…

コイツら駆動系統全般にミニ四フッ素グリスを各部少量添付する

 

下の写真は普段使用のミニ四工具類とフッ素グリス

(特殊な改造をしない限りロックナットは使わないが)

 

 

このようにちょっと全体を見てから走らせました…

ミニ四でも「基本の精度維持を見るか見ないか」であとあとの

走りは違ってくるゆえに…

 

難点はやはり安いトイラジのカテゴリーゆえに駆動がザツい

(ミニ四での視点からみると)

ギアボックスが窮屈のためか、ピニオンギアは深挿しでスパーギア

に干渉しないよう微妙な位置で留める(下の写真)

モーターピンの先端、ちょうど真下位にスパーギアが隠れている

語訳/スパーギア

車軸を回転させる役割

 

ということはシャフトは六角貫通かな…そのように伺えた

(まだ外してないが)

 

カウンターギアもそのままでは少し暴れるなど…

ミニ四のS2(シャーシ)とよく似ている

カンペキな駆動効率を目指すならば

ちょっと抑え込んでやる必要がある

 

後輪を滑らせるとなると負荷がかかり「ギア抜け」が起きそうな

もんだが、今のところ起きていない

 

画像では「あれだけ滑らせている」のに実はタイヤを換えてないんだ

( `―´)

 

すべてノーマルのままでやっているヨ…(#^^#)

 

コツは上述の初期メンテとなるグリスアップ…モーター慣らし…

フローリングの床にワックスを効かせる

 

これだけで、あとはプロボの操作にちょっと慣れればOK( `ー´)ノ

 

ワックスは人間が転ぶようなものではないがタイヤは十分滑る

 

モーターは廻るに越したことはないということで軽くアタリを

つけている(別にやらなくてもよい)

 

あとはスロットル全開のまま、逆ハンあるのみにて( `―´)

 

電池は単三並列かと購入直後の所感で触れたが実際のところオイラ

はまだ理解できていません(*’ω’*)

 

ミニ四は電池とモーター直結なもんですぐ判る

ラジコンは電池とモーターの間に基盤を介してるためにこれが

難しそうだ

 

ミニ四は秒で決着がつくスプリント対決でコースの長短

かかわらず3周勝負(公式は5周勝負だがいずれも短距離走になる)

 

ゆえに直列で良い(3周を全開で走り切ればよいわけだから)

 

一方のミニッツカーは数分間の周回で競うんだろうな…

(8分であるとか10分であるとか)

 

そうすると燃費も重要だ

本格モデルは単四電池4つのレイアウトなんだろう

 

ミニ四のように直列でスピード全開だったらすぐにタレてしまう

 

自宅でも10分ぐらいは連続で走らせていました

ほとんどパワーが落ちてない

 

基盤で速度を制御しているようなので直列だろうが並列だろうが

これを仮に「同130型」のミニ四各種別売モーターに換装しても

速度は上がるはずがないと第一印象は察している

(チューン系またはダッシュ系など)

 

電池だけ食って逆に遅くなるかもしれないね

 

ノーマルモーター自体、慣らせば20000rpmに到達する

(換えるよりもアタリを付けた方がよいかもネ)

(オイラはそのようにしました)

 

パワーアップよりも魔改造は「ギアの駆動調整」を突き詰めて

調べた方がよさそうだ

ミニ四のフリー走行に行けないときは

 

そのようなことをして遊んでいます…(#^^#)

 

元通り組み立てた現物の写真はコイツ(今一度)(下)