国宝 松本城 | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

 

 

松本城へ訪れました

 

 

 松本城と呼ばれる以前は

深志城(ふかしじょう)といい


天守は安土桃山時代末期から

江戸時代初期に建造された

現存天守の一つとして国宝に指定され

城跡は国の史跡に指定されています


天守が国宝指定された

5城のうちの一つです

※他は姫路城、犬山城、彦根城、松江城


 

 

松本城天守観覧に大行列

1時間待ちとのことでしたので

あきらめました悲しい

 

 

内堀沿いを歩きます

 

 

 戦国時代に

信濃守護家小笠原氏が林城を築城

その支城の一つとして

深志城が築城されたのが

始まりといわれています

 

あら素敵拍手

 

 

 

 

関西から観光に来ている

御夫婦の会話が聞こえます

 
旦那さん
ねー、ねーせっかく来たんだから
松本城入ろうよー
 
奥さん
なんでやねんムカムカ
(どうして、なんでやねんなのかは不明)
 
旦那さん
・・・・
 
奥さんは旦那さんを無視して
夢中で桜の花を撮影
 
旦那さんはその場に立ち尽くす・・
 
しばらくしてまた旦那さんが
ねぇ、松本城の中入ろうよ~
 
・・・・
奥さんは完全無視でした~

 

 

どちらにせよ待ち時間が

1時間以上なので

旦那さんの希望は叶わなかったと予想おいで

 

 

 

 

松本神社

 

松本城の北にあります

 

 

 

 

 

手水舎

 

 

 

 

松本城主ゆかりの神社で

暘谷(ようこく)大明神

その後、今宮八幡宮・片宮八幡宮

共武大神社・淑慎大神社との合祀を期に

名称を松本神社と改めました

 

 

 

若宮八幡宮

 

 

 

 

暘谷水神

 

 

 

 

 
松本神社前井戸

 
 

 

わびさび

漆器屋さんへ

 

 

 

国内産の漆を使用した漆器

大きめなのでスープを入れて使いたい音譜

 

 

 

松本市立博物館

 

 

 

てまりの装飾がかわいいハート

 

 

 

 

てまりは

江戸時代の古くから

松本城下に伝わる伝統工芸

 

 

 

 

購入したてまり

 

 



      ブログランキングに参加しています

ポチっとしてくださると嬉しいですりんご