こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

 

 

昨日は、長男の奥歯の乳歯の

詰め物が取れてしまったので、

歯医者さんに行ってきました。

 

もうグラグラしていて抜けかけだったので、

詰め直さずに抜いてもらったのですが、

 

数年前に前歯の乳歯を抜歯した時は

嫌がって大騒ぎして大変だったのに、

 

今回は多少嫌がりましたが

思ったよりもだいぶすんなりと

抜いてもらえました(^^;

 

前回はまだ小1か小2で、今回は

もう小5になっていたので、

 

だいぶ長男も成長したんだな〜と

実感した出来事でした(^^)

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ!

 

今回は、お客様宅での整理収納

BeforeAfter事例をご紹介します。

 

今回は2DKのマンションに

乳幼児のお子さん2人と4人家族で

お住まいのお客様です。

 

築年数が30年以上経っているという

いわゆる築古物件のため、

 

収納が使いづらく、モノは減らしたものの

どう収納したらいいかわからない、と

お悩みでしたアセアセ

 

 

また、まだ小さいお子さんの

イタズラ対策で手の届く場所に

置けないものがいろいろあり、

 

それをどう配置するか?という点も

お悩みのタネでした。

 

今回は1日5時間の作業で、

午前中はキッチン、午後は洗面所と

リビング収納を見直すことに。

 

 

ということで前編となる今回は、

 

築古賃貸のキッチン収納を

いたずら対策も考えた配置に改善!

【整理収納コンサル事例】

 

というテーマで、

 

キッチンの収納見直しBeforeAfterを

ご紹介したいと思います!

 

 

■今回のお宅のキッチンのBeforeの状態

 

 

では、まず今回のお宅のキッチンの

Beforeからご紹介します。

 

シンク・コンロ側は築古賃貸に多い

観音式の収納になっていて、

吊戸棚もやや高めのため

手が届きづらい状態でした。

 

また、ダイニングに面したキッチンのため、

メインの食器棚は冷蔵庫の隣に

置かれています。

 

 

 

こちらが吊戸棚の中の状態です。

 

こちらには保存容器や毎日飲む

プロテインなどを置いて

いらっしゃましたが、

 

収納ケースなどを使わずに

直置きされていたため、

高い場所や奥の方のモノが

取り出しづらそうでした。

 

また、フライパンやザル・ボウルなどの

調理器具も動線的に使いづらい

配置になっていました。

 

 

 

吊戸棚の隣の換気扇上も、

殺虫剤などがちょい置き状態にアセアセ

 

ホコリもかぶりやすく、

見栄え的にも悪くなっていました。

 

 

 

こちらはシンク下の収納です。

 

ここにはお米や食材などを

収納されていましたが、

 

よくよくお話を伺ってみると、

普段の調理に使う食材と

防災用の食品が混在しているようでした。

 

 

 

こちらは同じシンク下収納の

小さい扉の方ですが、

 

普段の料理に使っている調味料や

ラップのストックなどを

収納されていました。

 

ただ、コンロ側からだと扉の位置的に

調味料が出しづらそうでしたアセアセ

 

 

 

こちらはコンロ下の収納です。

 

コの字ラックがいくつか配置されて

いるものの、うまく活用できておらず、

 

スペースとしては比較的余裕があるのに、

もったいない状態になっていました。

 

 

 

続いて、こちらは冷蔵庫横の

食器棚の下段です。

 

こちらはお子さんの手が届く場所なので、

いたずら対策で扉にロックをかけて

お使いでした。

 

ですが、奥に入っているプレートのうち、

右側の3枚は使用頻度が高いのに

ロックがあるせいで出すのに手間が

かかってしまっていました。

 

 

 

こちらは食器棚の上段です。

 

こちらにはよく使う食器を

まとめて収納されていたため

使いづらさはなさそうでしたが、

 

一番上の段の左側のティーセットは

滅多に使わないそうで、

せっかく出しやすい場所なのに

もったいない状態でした。

 

 

 

さらに、この食器棚の向かい側にも

サブの食器棚がありました。

 

ダイニングを挟むためキッチンからは

離れてしまっており、動線的には

ちょっと不便なこちらの食器棚。

 

主にお子さんに触られたくない

炊飯器や電気ケトルなどを

高い場所に収納するために

使っているとのことでした。

 

 

 

こちらの食器棚の上段には、

朝食用のパンやお出かけ時に使う

ご夫婦のマスク、その他細々した

雑貨などが収納されていました。

 

パンはコンロ側で普段焼いているそうで、

本当はこちらの食器棚でない方が

動線的に便利だそうなのですが、

 

お子さんのいたずら対策のため、

やむなくこちらに置いたそうです。

 

 

 

そしてこちらは食器棚下段です。

 

ここには主に防災用品を収納して

いらっしゃるとのことでしたが、

 

普段飲む味噌汁もあったり、

使っていない保冷剤もあったりと

やや役割が曖昧な状態でした。

 

 

・・・という状況を踏まえて、

家事動線を考えつつ、お子さんの

イタズラを気にしなくていいような

モノの配置を目指して作業しました!

 

 

■「使用頻度×イタズラ対策」でモノを分類!

 

 

まず、モノの分類を

 

「使用頻度」×「いたずら対策」

 

で行いました!

 

 

縦軸に使用頻度、横軸に子供◯✕で

表に分けるイメージで、

 

キッチンのモノを全部出ししながら

分類していきました。

 

 

 

こちらが分類して全部出ししたところです。

 

分類していくと、子供がイタズラしても

大丈夫かという基準だとほとんどのモノが

バツになってしまうのでアセアセ

(イタズラされたいものなんて基本ないですよね・笑)

 

子供が触っても危なくないか?

という基準で◯✕を分けて

いただきました。

 

 

 

そしてバラバラに分散していた

防災備蓄も、これを機に1箇所に集約。

 

一部、普段の食材のストックが

不足したときに予備の食材として

使うことがあるという食材もあったため、

 

それだけは完全に備蓄用として

置いている食材とは分けて

配置することにしました。

 

では、早速今回のキッチンの

BeforeAfterをご紹介します!

 

 

■築古マンションの使いづらいキッチンが大幅改善!

 

<Before>

 

<After>

 

まずはキッチンの吊戸棚から!

 

モノが直置きで出し入れがしづらい

状態でしたので、100均のカゴを使って

高い場所でも出しやすいように

見直しました。

 

 

 

こちらの5つは左側の棚に

置いているボックスです。

 

下段の3つは、

 

・朝食用のパン

・レトルト食材、ふりかけ

・海苔、麺類

 

という感じで比較的よく使う

食材を収納。

 

食材系は下のお子さんが

気づくと食べてしまうそうなのでアセアセ

 

コンロ近くで手の届かない場所に

収納しています。

 

 

そして上段の2つは、

 

・お茶漬け、簡易みそ汁

・使用頻度の低い調理器具、

 製菓道具

 

という分類で、軽くて取りやすいものや

使用頻度が低いものをまとめました。

 

 

 

こちらは吊戸棚右側に置いた

カゴ2つの中身です。

 

こちらには保存容器や

キッチン消耗品のストックを

収納していますが、

 

いずれも使用頻度が低いそうなので

高い場所でもあまり不便がなく

使えると思います(^^)

 

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いてはシンク下の収納です!

 

右側手前側には使用頻度が高く

水を使うのでシンク近くが便利な

お米やお茶を配置。

 

その隣には、よく使うキッチン用タオルや

ゴミ用ネット、メラミンスポンジを

収納しました。

 

今回はケースが足りなかったため

紙袋で作ったボックスで

代用しています。

 

そしてその奥には今はほとんど

使っていないランチョンマットや

雑貨などを収納しました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

そしてこちらはシンク下の

小さい扉の方の収納です。

 

こちらには主に掃除道具を収納し、

奥のコの字ラックにザル・ボウルを

配置しました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いてこちらはコンロ下収納です!

 

右側は主に調理器具や調味料、

左側はゴミ袋やコンロ側で使う

掃除道具をまとめています。

 

コの字ラックの下段には、

使用頻度の低い調理器具を配置して

ラックの利点を活かしています(^^)

 

 

<Before>

 

<After>

 

そしてこちらは冷蔵庫横の

食器棚下段です。

 

大皿のプレートを移動して、

お米のストックやレシピ本だけ

こちらに配置しましたので、

 

お子さんのいたずら対策を

あまり気にする必要がなくなり、

付けていたロックも不要になりました(^^)

 

 

<Before>

 

<After>

 

そして食器棚上段は、最上段の

左上にあった来客用の食器を移動。

 

空いたスペースに、下段にあった

一軍のプレートを移動しました。

 

よく使う食器をこちらに全て

集約することができましたので、

動線的にも便利になりました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

そして向かい側にあったサブの食器棚は、

上段に使用頻度の低いティーセットと

来客用の大皿を移動。

 

下段にコーヒーメーカー用の

カプセルとコーヒーカップ、

そしてマスク類を集約しました。

 

こちらも収納ケースがなかったため

紙袋で代用しています。

 

 

<Before>


<After>

 

そしてサブ食器棚の下段には、

防災グッズと防災備蓄を集約。

 

防災備蓄のうち、普段の食事でも

時々使うものや、賞味期限が近く

早めに消費したいものは

左側上段にまとめました(^^)

 

 

 

以上、前編となるキッチン収納の

BeforeAfterのご紹介でした!

 

後編では洗面所とリビング収納の

見直しの様子をご紹介しますので、

こちらもお楽しみに!

 

 

キッチンのお客様宅レポは

こちらの過去記事も参考にどうぞ↓

 

 

 

<キッチン収納関連のトラコミュはこちら>

 

にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」へ
これは便利 「キッチン収納術」 

 

にほんブログ村テーマ 食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>へ
食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア> 

 

にほんブログ村テーマ キッチンの悩みへ
キッチンの悩み 

 

にほんブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納へ
キッチンの片付け・断捨離・収納 

 

にほんブログ村テーマ 楽しいキッチン♪へ
楽しいキッチン♪

 

 

 

整理収納コンサルティングの

お申込みはこちらから承ります。

→整理収納コンサルティング詳細・お申込み

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

 

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!(平日毎日更新)

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

↑我が家の愛用品を掲載しています。

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

毎日ストーリーズにブログ更新情報をアップしています。
Instagram

お気軽にフォローしてください♪

 

Facebookページはこちら。

こちらもフォローしていただくと毎日ブログ更新情報がアップされます。

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村