気ままに何処でも万葉集!

万葉集は不思議と謎の宝庫。万葉集を片手に、時空を超えて古代へ旅しよう。歴史の迷路に迷いながら、希代のミステリー解こう。

万葉集を編集させた平城天皇の歌

2020-01-01 09:55:19 | 81令和元年万葉集を読む

万葉集を編集させたのは平城(へいぜい)天皇です。桓武天皇が病に倒れた時、二十年前に除名されていた(家持は死亡して二十日も経っていたのに大伴氏の罪に連座して除名された)大伴家持の官位を復したのです。そして、万葉集を召し上げ、自分の近臣に選ばせ(編集させ)ました。

万葉集は日本最古の歌集として重要視されてはいますが、古今集が国文学の中でも重要な位置にあり、和歌史上の最高峰と考えてもいい、とも言われています。その評価は人によってさまざまだと思いますが。では、古今和歌集はどんな編集をしているのでしょうね。気になりますね。

勅撰和歌集は二十一集ありますが、古今集が勅撰集のさきがけです。万葉集は勅撰和歌集ではありません。
古今和歌集は紀貫之が醍醐天皇の勅で、長い年月をかけて精選し編集されたものです。それは、世に出た直後から世間の注目を浴び絶賛され、手本とされ、人々はこぞって暗唱しました。万葉集とは、まったく違うのです。
古今集で、「万葉集は平城天皇の御世に編集されたものだ」と紹介されています。
平城天皇の御製が90番歌です。

平城天皇こそ、大伴家持の官位を復し、万葉集を召し上げ侍臣に編集させた人、なのです。
平城天皇はどこどこまでも奈良の都を愛した方でしたね。都を平安京から平城京に戻すようにと要求し、譲位していたのに「薬子の変」まで起こして、嵯峨天皇と対立されました。御子の阿保(あぼ)親王は本来なら皇太子となったのでしょうが、平城天皇の敗北と出家により大宰府に左遷されたのです。阿保親王の子供たちは臣籍に下り在原という姓になったのです。在原行平・業平の兄弟です。

そこで面白いことに、在原元方の歌が「古今集」の冒頭歌なのです。なぜ、この人なのでしょうね。

貫之は何故この歌を選び、冒頭に持ってきたのでしょうね。
そこには、貫之の歌人としての教養と政治的な意図があったはずです。
考えてみると面白いですね。
令和二年、お正月を桜で飾りました。では、今年もよろしくお願いします。

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国歌からみえる本当の日本 (マジカルアイ)
2020-01-14 19:33:36
世界で一番古い国はどこでしょうか?
今でも王朝が続くイギリスでしょうか?
中国4000年の歴史という言葉が
あるくらいですから、中国でしょうか?
実は日本です。
日本は初代神武天皇が即位されてから、
その血統が一度も途絶えることなくずっと
繋がってきました。
これを万世一系と言います。
現在の今上天皇は第126代目です。
天皇は国民を大御宝と呼んで、我が子のように
大切にしてきました。
国民は天皇を親のように慕ってきました。
親子の愛情関係で築かれた国日本。
今年でなんと2680年を迎えています。
では他国と比べてどれくらい古いのでしょうか?
世界で2番目に古い国は約1000年前に出来た
デンマーク王国です。
その次に古い国は約800年前に出来たイギリスです。
ちなみに中国が今の国家として成立したのは1949年ですから、
今で71年です。
やはり日本は圧倒的に古い歴史を持ちます。
では国の象徴ともいえる国歌、「君が代」とは
どういう意味のある歌なのでしょうか・・・

管理人さん始めまして。
突然のコメント失礼します。
「国歌からみえる本当の日本」~日本の歴史から学ぶ豊かさ~
という動画を推進しております、
マジカルアイと申します。
歴史を愛する管理人さんならこの動画のすばらしさを
共感して頂けるのではないかと思いまして、紹介させて頂きます。
是非一度ご覧下さい。
https://tasuke-i.jp/




コメントを投稿