卒業論文の調査で北海道に行ったお話し① | なっぱっぱ♫のブログ

なっぱっぱ♫のブログ

山、日常、お仕事のこと・・・ジャンルなんでもありで^^


ご訪問ありがとうございます♡





山の案内人 なっぱっぱです


トコトコ音譜 2足歩行のカラスさん爆笑アップ





土日限定ですが、
西宮市の甲山周辺の磐座群を中心に、六甲山系を
山歩きしています♪





………………………………




『な』から始まった音に思うことが、シリーズ化してしまい、夢でも考えていることがあります





ちょっと今は 一旦離れたところから見てみたいので





今日は以前リクエストをいただいた!?

学生時代の、突撃!!北海道へ卒論調査♫について、書いてみたいと思います^ ^





ときは1990年代。わたしは社会学を専攻する大学生でしたニコニコ




高校時代は数学を学びたくて、理系の大学を目指して勉強していたのですが、ある世界的事件をきっかけに、社会学を学ぼう!!と専攻替えをしました



その事件とはベルリンの壁の崩壊です



この時、当たり前だった体制が一夜で崩れました。その時思ったこと。。。




民族とはなんだろうか⁇ 


国の原理を軽々超えてしまう結びつき概念それはどんなものなのだろうか⁇




大学で学んだからと言って答えが出るわけではない壮大なテーマです


でもそのときは、このために学びたい❣️って思ったのです照れ




そして4年生になったとき。折しもその年は

『国際先住民年』でした。




あ!日本にも先住民族が…




父が北海道育ちだったこともあり、アイヌ民族の方々についてのお話は 以前から良く聴いていたのです





そんなわけで決めた卒論のテーマ、


『日本の先住民族』〜アイヌ民族と琉球王国の比較検証〜 


になりましたニコニコ




やはり琉球のことも取り上げないわけにはいきませんでした



琉球はれっきとした王国であり、先住民族というわけではありません




が、日本という『国』に取り込まれる過程を学ぶ事は、歴史を多面的に理解することに繋がります




つまり、教科書に書いてあることだけでは その視点は一方からのものであり、



本質は見えてこないということなのです





と言っても、『日本政府のしたことって…ヒド過ぎるムキービックリマーク』てなるのも また偏っています

この辺は長くなるので一旦置いときます




北と南に存在する2つの民

大陸から渡ってきた民から逃れるように、北と南に渡った縄文の人たちの末裔が多いと言う人もいますね





今から思うと、この時からすでに、魂の羅針盤に沿ったテーマに突き動かされていたのだなと思います




なぜこのテーマに決めたのか⁇で、すっかり長くなってしまいました💦




続きますウインク音譜