生純米原酒「会津中将」!時代は変われど、味へのこだわりは不変

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、生純米原酒「会津中将」!時代は変われど、味へのこだわりは不変です。
さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。

■会津中将

会津の銘酒「会津中将」
その名前は、会津松平藩祖・保科正之(徳川家光の弟)の官位にちなみ名づけられました。

まさに、会津の誇りと歴史を刻む会津の地酒
この銘酒を醸すのが、寛政6年(1794年)創業の老舗蔵、鶴乃江酒造です。

歴史を守り、技術を受け継ぐ、城下町の酒蔵です。蔵元は、会津藩御用達頭取を務めた永宝屋一族。
江戸から明治、大正、昭和、平成、令和へと「時代は変われど、味へのこだわりは不変」。地元奥会津の杜氏たちとともに、こだわりの酒造りを続けています。

今回いただくのは、この時期ならではの新酒、「無濾過初しぼり」です。
会津産五百万石を100%使用した60%精米。昔ながらの槽しぼり、濾過していない絞りたての生原酒です。

■飲み口は

それでは早速、会津の地酒「会津中将」をいただきます。
生純米原酒、無濾過初しぼり。この時期ならではの「新酒」です。

杯に注いで、ぐびりとひと口あおると…。
力強いっ!ハリのある酸味、密のような甘み、芳醇な香り

さすがは「無濾過」の「生原酒」。生命力に満ち溢れています
アルコール度数も17度とちょい高め。これは効きます。ひと口ごとに身体が芯から温まっていきます。

それでも、この飲み口に飽きがこないのは、新酒ならではの爽快感があるから。
この酒は、熟練の旨さに加えて、絞りたてならではの微発泡感やフレッシュな飲み口が楽しめます。

熟練と新進、双方を取り入れた「会津中将」。
それは、会津中将・保科正之から脈々と受け継がれる、伝統と進取のDNAが成せる技なのかもしれません。

ありがとう、会津中将! ありがとう、鶴乃江酒造!

■基本情報

品名:会津中将 生純米原酒 無濾過初しぼり
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール分:17度
精米歩合:60%
製造者:鶴乃江酒造株式会社
福島県会津若松市七日町2番46号

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 酒ブログへ

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事