人生の転換期に最高の選択を キャリアリメイクブログ

人生の転換期に最高の選択を キャリアリメイクブログ

いまより自信が溢れる生き方、未来があってもいいですよね?
3年後の自分の姿がイメージできなくなったら、簡単な方法で楽しく軌道修正。
就職氷河期世代の底力を信じています!
転職、田舎暮らし、健康生活。
キャリアリメイクで笑顔あふれる豊かな人生を手に入れよう。

Amebaでブログを始めよう!

 

ブログが全然かけていなくて、

申し訳ないです。

 

 

最近、何をしていたかというと、

街の活性化に関わる中で冊子を作ったのですが、

刷り上がった冊子に誤植が見つかってしまい、

誤植文字にシール貼りする作業をしてるんですよ。

 

 

誤植って、本当に不思議なもので、

絶対に見逃さそうな大きな文字にかぎって、

 

「あ〜〜!!」

 

ってやっちゃうものなんですよ。

 

 

誤植が見つかった瞬間は、

みんなで苦笑いでした。

 

 

これが有償の仕事だったら、

みんな青ざめてガックリしているところです。

 

 

今どき、刷り直しなんてことになったら、

一発で赤字ですからね。

 

 

日本の企業はちょっと、

効率化をやりすぎた気がしますね。

 

 

リスク回避のつもりが、

「少しもミスできない」

というリスクを負ってしまいました。

 

 

 

モヤモヤするリスキリング

 

 

 

そういう社会事情の中で、最近、

リスキリング

なんていう言葉が注目されていますが、

あれもまた、ズレた発想だと思うんですよね。

 

 

現在、リスキリングが使われるのは、

育休中の女性が槍玉に上がりましたが、

労働者個人の問題として使われています。

 

 

でも、本来ならリスキリングというのは、

企業がやるべきことだったと思いませんか?

 

 

2000年以降、

多くの企業はチャレンジしなかった。

 

 

そして、企業として老化が進んだ現在、

社員の雇用を保証できなくなったのでしょうね。

 

 

企業のチャレンジというのは、

新分野への挑戦や、

新規製品の研究開発、

製造技術のIT,AI導入など、

いろいろと考えられますが、

それはリスキリングと同じ意味ですよね?

 

 

そして、企業のリスキリングは、

アンチエイジング、

リバースエイジングの効果もあるんです。

 

 

それをこの役20年間、怠ったために、

新人を育てられない、

雇用を定年まで保証できないほど、

足腰が弱ってしまったわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印刷会社を悪くいう気はないですが、

上述したように、

リスキリングせずに安売りを続けた結果、

ほんの少しのミスで赤字になるほど、

足腰が弱い商売になってしまったわけです。

 

 

これは、他の業種でも同じじゃないでしょうか?

 

 

でも、この状況に会社員が対策できることは、

個人でリスキリングするしかないわけで、

そんなのはなんともおかしな話です。

 

 

 

老化したって選択するしかない

 

 

どんな会社でも一人や二人は、

「社長!新しいことにチャレンジしたいです!」

という社員はいたはずです。

 

 

でも、それを認める企業は本当に少なくて、

たとえ認められても足を引っ張る人が出てきます。

 

 

だから、多くの会社は変われず老化していった。

 

 

それなのに、個人に対して、

これからリスキリングしなさい。

というのはムチャ振りもいいところじゃないですか?

 

 

企業のリスキリングだって、

お金のかからない方法から始めればいいんです。

 

 

いまからじゃ遅すぎるかもしれない。

 

 

でも、いまからだって、

チャレンジする!

と選択するだけです。

 

 

というか、選択するしかない。

 

 

社員を守りたいと思う経営者は、

ぜひチャレンジすることを考えてほしいです。

 

 

さあ、明日も機嫌良くいきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

 

フォローしてね!

 

 

 

明けましておめでとうございます!

 

#今年の初写真

ということで、元旦の夕焼けを撮りに散歩してきました。

 

 

今年の元旦は、テレビがより一層面白くなく、

ドラクエウォーク片手に散歩したほうが

健康にもいいし楽しいですよ。

 

 

ポケモンGOにときどき切り替えて遊んだり。

 

 

めちゃくちゃ寒いですけどね。

 

でも、心身の健康がなければ、

目の前のチャンスも掴めないですから。

 

 

たかが散歩でも、毎日の習慣は侮れません。

 

 

 

 

今年を普通に良い1年にするためにも、

案外、毎日とは言わないまでも、

コツコツと続けるものを持つ。

 

というのは、重要なんじゃないかな?

と思うんです。

 

 

それは、闇雲に何かを続けるわけではなく、

今年の、もしくは数年先の目標があって、

チャンスを目の前に出現させるために、

意識してコツコツと続けるものがあるといい。

 

そういうことなんですけどね。

 

 

たとえば、

「こんな仕事をしてみたいんだよな。」

 

という目標がぼんやりとでもあるなら、

現在は副業マッチングサイトが増えましたし、

そういうサービスを定期的にチェックして、

応募し続けるわけです。

 

 

そんなことでも、

「こういうPRの書き方だと相手の目に止まるんだな。」

 

ということがわかってきたり、

 

「求められそうな自分のスキルはこれかな?」

ということがぼんやり見えてきたりして、

そんな自分への理解が、

普段の仕事に役立つこともあるかもしれません。

 

 

 

 

あと、

一発逆転を狙ってアクションを起こすと、

失敗のリスクも大きいじゃないですか?

 

 

でも、コツコツと続けた結果、

目の前にチャンスが現れた場合、

それを掴んで進めてみると、

案外と連鎖して仕事や人が繋がって、

気づいたらずいぶん大きな経験を得た。

 

なんていうことはありがちです。

 

 

コツコツと続ける。

というのはなんだか地味で、

攻めていないように思えて嫌う人がいますが、

それは間違っているんですよね。

 

 

プロ野球選手が打率3割打つために、

日々、打撃練習をするように、

将棋のプロがタイトルを取るために、

日々、棋譜と睨めっこするように、

あなたは何を日課にしましょうね?

 

 

 

 

 

ところで、

プロ野球選手が打率3割を目指すのは、

3割打ちたいからなんでしょうか?

 

将棋のプロが棋譜と睨めっこするのは、

タイトルを取るためなのでしょうか?

 

 

ぼくは、

そうじゃない。

と思うんです。

 

 

打率3割を目指す理由は、

チームの得点率が上がれば優勝を目指せるから。

3割打てるならメジャーリーグも目指せるから。

 

 

棋譜と睨めっこするのは、

過去の名人と戦いながら、

まだ誰も知らない自分だけの戦略を見つけるため。

名実ともに名人になるため。

 

 

というような、

日課に直結する目標は、

その先の目標、夢のために存在していて、

その夢を掴むチャンスを出現させるため、

コツコツと続ける日課です。

 

 

それならば、

あなたがコツコツと続ける日課は、

いま思い浮かぶ目標だけではなく、

その先、もしくはもうひとつ大きな目標を、

ひと呼吸おいてじっくりと考えてほしいです。

 

 

 

 

ただ、本当のことを言えば、

その先、もうひとつ大きな目標というのは、

本当に望んでいる夢の場合が多いので、

ちょっと考えると、

 

「な〜んだ。これに繋がっているのか!」

 

と思うようなことかもしれないですね。

 

 

そして、

本当に望んでいる目標、

夢につながる日課ならば、

コツコツと続ける日々なら、年末には、

 

「普通に良い1年だったなあ。」

 

と思えるに決まっているじゃないですか?

 

 

あなたも、今年の目標を決めるなら、

そういう視点で探してみてくださいね。

 

 

さあ、今年も一緒に機嫌よくいきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の初写真は

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

 

フォローしてね!

 

 

 

 

 

それもブームで復活?

 

 

最近、ケミカルウォッシュジーンズ、

また流行っているんですって?

 

 

本当に?

 

 

あれはぼくが中学生のころに流行して、

みんなはいていた記憶があるんですけど、

いま思い出すと小っ恥ずかしい。

 

 

なんかちょっとボンタンっぽくって、

足首がキュってしまっていましたよね?

 

 

昭和レトロブームとはいえ、

ケミカルジーンズまでとはねえ・・・。

 

 

 

 

クリームソーダも流行っていますよね?

 

 

最近は、肥満や健康に気をつけて、

オーガニックだとか、

グルテンフリーなんて言ってるのに、

緑や赤のシロップを入れたソーダですよ。

 

 

クリームソーダを楽しんでいる人の方が、

健康的に見えるのはぼくだけでしょうか?

 

 

なんていう話は置いといて。

 

 

 

 

スキルにレトロはないのかな?

 

 

 

仕事の場面に切り替えてみると、

仕事でレトロブームってなかなかないですね。

 

 

活版印刷などの一部では、

レトロブームは起こりましたけど、

それ以外ではなかなかないですよね。

 

 

とくに、仕事場で使う道具では、

レトロブームは起こらないんですよね。

 

 

知っていても役に立たないことばかりで、

若手社員にしたり顔で話したら最後、

老害認定されそうです。

 

 

 

たとえば、一般的な会社では、

ワープロの使い方は役に立たないですよね。

 

 

モヤモヤさまーずを観ていたら、

アシスタントの子が黒電話を前に、

どう使っていいのか混乱していました。

 

 

でも、家庭の固定電話すら消えつつある中で、

ダイヤル式の黒電話の使い方は今さらです。

 

 

 

そうやって観察すると、

ビジネススキルというものは、

レトロブーム、リバイバルとは無縁です。

 

 

時代の進歩に合わせて常に変化が求められる。

 

 

そんな、世知辛いものだと言えますね。

 

 

 

レトロだって時代に合わせる

 

 

世知辛い、

はさすがに大袈裟かもしれないですけど、

「昔は良かった。」

と言っているだけでは難しいですよね。

 

 

だって、

昭和から営業しているレトロ喫茶だって、

電子マネーに対応したお店が増えてますよ?

 

 

電子マネーに対応するのだって、

時代に合わせたビジネススキルと知識です。

 

 

会社員をしていたって、

この数年の新型コロナの影響もあって、

ZOOMを使ったオンライン会議や、

Slackなどを使うのが当たり前になりましたが、

その使い方もビジネスに必要なスキルです。

 

 

まあ、

ZOOMを飲み会に利用するばかりの人も

いるでしょうが、逆に考えれば、

ものすごい適応能力ですよね。

 

 

 

 

棚卸しは強み探しじゃない

 

 

 

とはいえ、45歳を超えると、

「新しいスキルを身につけるのはしんどい。」

と気が重く感じる人も多いと思うんですよ。

 

 

何せ、副業などの募集案件を見ると、

プログラムや動画編集、

SNSでのマーケティングなど、

流行りのスキルが求められるものが多いです。

 

 

でもね、

ミドルエイジが培ってきた経験は、

流行とは関係なく貴重なものが多いんです。

 

 

ただ、本人が気づいていないだけ。

 

 

だから、経験の棚卸し、

経験の整理をした方がいいんだけど、

ここで勘違いしてしまう人が多いんですよ。

 

 

経験の棚卸しは、強み探しではないんです。

 

 

これから使えそうな経験=自分の強み

 

と短略思考して必殺技ばかり探しているから、

成長が止まってしまうんですね。

 

 

 

 

 

 

それは、企業も同じことで、

「自社の強みはなんだ?」

と会議をしていても再成長は100%ないんです。

 

 

大切なのは、経験の棚卸しと整理で、

それを冷静に観察をするんです。

 

そして、

何と繋がるのか?

 

どこと繋げられるのか?

 

 

どこに新技術のテコを入れれば、

古いものでもまた活用できるようになるんだ?

 

 

という具合に、

まず、自分を活かせる方法はなんだろう?

と考えることが大切なんですよ。

 

 

新しいスキルを身に付けるのは余裕のある時でOK。

 

 

そこをわからないまま、

新しいスキルの勉強を始めたり、

転職や独立をすると、

本当に後悔することになるんです。

 

 

 

 

ビジネススキルにレトロブームはないけど、

棚卸しと整理することで再び輝くスキルはある!

 

 

いま、仕事で悩んでいる方は、

そこを意識してみてくださいね。

 

 

 

さあ、明日も一緒に機嫌よくいきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

 

フォローしてね