TODAY'S
 
 生きる  はたらく つくる 皆川 明

 

私の父は実はかなりのスーパーマンだった人で、

勉強抜群!運動させればインターハイ選手、あげく絵を描かせりゃバカみたいに上手く、

料理、裁縫、習字なんでも◎......なんか出来ないことあんのかなぁ...という感じ。

 

ただ「そんな父親を超える男になれ!」と言われて育った息子はたまったもんじゃない。

劣等感に打ちひしがれた哀れな凡人おーじー少年は、物心つく頃から、

天才、偉人に関する本を読み漁ることとなります(涙)。

その悲しき研究の結果、凡人が天才と呼ばれるように変化(ブレイクスルー)するパターン

において、その過程にある共通点があることを私は発見します

 

ある人物に憧れ、その人物にひたすら学び、憧れの人物のようになろうとする → 

努力を重ねても憧れの人物のようになれない自分を発見する(不器用の発見)

憧れの人物を目指すことから離れ、「自分に出来ること」を探し始める →

「自分に出来ること」を突き詰めることで独自性、独創性を確立する

 

最近になって上記が世阿弥が『風姿花伝』で説いたところの「守破離」と同義なのかも?

とも思ったりもしますが、今日ご紹介する本の著者、皆川明さんはまさに

上記のパターンを経てブレイクスルーした伝説の服飾デザイナーです。

 

他人が普通にできるような技術、デザインにおいて圧倒的に劣等生だった皆川さんは、

独自の生地作りにこだわることによって、逆に圧倒的な評価を得るに至りました。

自分の隠れた才能はまさに「不器用の発見」をきっかけに現れるのかもしれません。

 

 

この本のズバリ!ここがポイント!!

 

自分が出来ないことに出会った時に、出来ない状態でいるよりは

自分に出来ることを相対的に見つけてみる。

社会的にはマイナスに見えることが、

自分にとってはプラスになることがあると考えてみる。

そういうことを、ずっとしてきた。

ー 皆川 明

 

ダメなやつほど夢に近い。

ー 萩本 欽一

 

もし、自分の得意なことや隠れた才能は分からなかったとしても、

自分の不得意なことなら手に取るようにわかるハズ。

自分の不器用のちょうど<裏側>に「自分にしか出来ないこと」は潜んでいる。

 

 

 

↑この本は何度も、何度も、何度も、読みましたね。文庫版というのも何気に嬉しい!

ミナの生地のように力まず心穏やかに心にしみる本です。

 

↑生真面目な人ほどこの本をお勧めします。ありがちな名言の「逆張り名言」が

あなたの狭まった視界をグン!!と広げてくれます。

 

↑遅咲き!!なんと素晴らしい言葉でしょう。人生に無駄はなく、

咲くべき準備をしていた人は、咲くべき時に咲くのではないでしょうか。準備の方法はこの本で!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご来店は...  オンラインショップはこちらから...

もろもろのご質問・お問い合わせは、
当店のお問い合わせコーナーからお気軽にご相談ください〜。