インドネシアのアパートではガスボンベを使ったコンロがある場合もあるが、都市ガスではないので、時々業者を呼んだり、ガス漏れしたり(前のアパートで使わないガスボンベが半年くらいでガス漏れを始めた)、しかも日本よりとても小さいから、本気で料理するなら頻繁に交換。

この国のテクノロジーでは都市ガスや恒久的なガス設備は危険で無理なので、面倒。結果、あっても使わない。

 

私の場合は、加熱は電子レンジに頼ることになる。

ラーメン、スパゲティー程度はゆでられるが、スパゲティーのソースが問題で、電子レンジ用の鍋だと耐熱温度を超えるらしく(油)、色がついたり、なんとなくボロボロになってしまう。

 

先日、日本でゲットして持ってきておいた鍋を使ってみた。

ポイント1) 簡単にスーツケースに入れられ軽い。

左がゴルフボールサイズ。

 

こいつが、使うときはこんなになる。

小さい鍋クラスで、電子レンジに入るサイズ(大きいと入らない)。

 

 

仕組みは

中に折りたたまれた状態で底を押し出したり戻したりできる。

 

鍋本体と中に入れるコランダーというパーツも同様。

なので、

こんなのが

こんな感じになる。

3つのパーツからできていて、説明書はこんな感じ(読めないかもしれないが内容はあまり重要ではない。絵で雰囲気だけわかれば・・・)

で、ご飯も炊ける。

 

実際、パパヤで2kgのコメを初めて買ってやってみた。

見かけはふっくらご飯、でも水の量が少なくてコチコチのご飯が

でてきて失敗した。(と思ったら、今週食べた鳥キングのおにぎりのコメと同じくらい硬いだけで、インドネシアでは普通以上かも)

この時、簡単に水を入れて混ぜてレンジをかけたら普通になった。

ポイント2)

どうせ電子レンジなので、水足して再加熱などが簡単

確かに炊飯器ならおいしいごはんかもしれないが、買ってきた冷めたご飯とか冷凍したごはんは結局電子レンジ。重いしでかいし、掃除も面倒だし、場所も取るし・・・・うっとおしい・・・と炊飯器は10年間買っていない。

 

本当のカレーみたいにスパイスを油でいためながら仕上げるようなものはできないが、ルーを買ってきて作る程度ならできそう(でもそんなカレーなら、わざわざ作らなくても隣でたべればいい)

 

スパゲティーのソースがこれで温められるか、やっていないので何とも言えないが、いまいち気合が入らない。

シチュー程度にしておくか・・・缶詰めを温めるだけだけど(Cambellとか?てへぺろ

詳しい説明がWebにもあるらしい(まだ見てない)ので少し勉強してみようと思っている。

https://maitre-francais.com/SHOP/72.html

 

 

ちょっとみたら、このブランドのいろんなバージョンがあるので、買うときは値段と寸法と目的に要注意

tokopediaでは売っていなかったからインドネシアへの手土産にオネダリですかね?