Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

冬のizurinコテージ ↓

 

 

庭は雑草だらけなので、これくらい暗くならないと写せません。( ̄▽ ̄;)(笑)

外灯が点いているのが、せめてもの救いです。

 

 

 

 

 

 

先日ポチった物が届きました。

 

 

今日は届いた物の中の2つを紹介します。

いくつ頼んだんだぁ~い!( ̄▽ ̄;)(笑)

 

今回注文したお店は 『ペットエコ&ザ・ガーデン』 さんです。 

 

 

 

 

1つはこちら↓ 冬咲きクレマチス 【アンスンエンシス】

 

 

流通名 【冬色のメロディ】 

 

【アンスンエンシス】 覚えづらいですから 【冬色のメロディ】で覚えても良いと思います。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日 《Pick》で紹介したアンスンエンシスは、このように立派な鉢植で

 

 

 

 

そのまま飾れる大きさの物でしたが・・・

 

 

 

おばさんがポチった物は、3.5号のビニールポット入りの小さな苗です。

でも、蕾は付いているんですよ。

 

 

 

誘引用のビニールタイを外して

 

 

 

支柱にしてあった竹ひごを抜き取って、慎重につるを解すと・・・

 

 

 

ハイ!こんな状態になりました。

 

 

誘引を解すと、こんなに長い蔓なので・・・

 

 

 

3ポットを1つの鉢に植え込んで、このように楽しむ事もできます↓

 

 

(フラワーネット ローズ&ガーデニング通販ショップさんより 画像お借りしました。)

 

 

 

(フラワーネット ローズ&ガーデニング通販ショップさんより 画像お借りしました。)

 

高い位置に吊り下げて、下から覗くとこんな咲き姿が見えるらしく、

おばさん 「これ!欲しい~」 と思ったのですが・・・

残念ながら、この商品は売り切れでした ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

アンスンエンシス 育て方
 

●ポイント
・やや暑さに弱い、夏は半日陰で
・剪定は夏前に終わらせる
・開花時期の水切れに注意

主な作業の適期
植え付け    3月上 / 11月~12月
剪定    6月~7月
肥料    4月~7月
手入れ
花が咲き終わった後につるを全体の半分くらいの長さに切り戻すか、夏前(6~7月頃)に長く伸びたつるを短く切り詰めます。これらの剪定作業は夏までに終わらせてしまいましょう。夏以降に切り戻すとその後の花付きに影響することがあります。

日当たり・置き場所
原産地が標高2000m前後の場所と言うこともあり、夏の暑さにはやや弱い性質があります。鉢植えの場合、真夏は直射日光を避けた明るい日陰に置いて育てます。地植えは、西日の当たる場所は避けた方がよいでしょう。真夏以外はよく日に当てて育てます。

耐寒性は強く、マイナス5℃程度まで耐えますが寒風に当たると葉が黒くなって傷むことがあります。つぼみ付きの鉢植えを購入した場合、ひととおり花が咲き終わるまで10℃前後を保った方が無難です。
 

(ヤサシイエンゲイより 説明文引用させて頂きました。)

 

 

 

 

今日紹介するもう1つは、こちら↓ ポリレンジ製の植木鉢です。 

 

 

ポリレンジ製(樹脂製)となっているけど、結構重い・・・(笑)

 

 

 

残り1個↓ 早い者勝ち!(笑)  売り切れだったら ごめんなさい🙇

 

 

 

 

おばさんは 【冬色のメロディ】を、今年はこの鉢に植えて楽しもうと思います。

 

 

 

 

1年で3~4メートル つるを伸ばすらしいので・・・

今年の花が終わったら、直ぐに植え替える予定です。

 

来年は、もう1年鉢植えで育てて・・・

 

こんな風に↓ 大きなツリー仕立てに出来れば良いなぁ~って思っています。

 

 

 

(ゲキハナさんより 画像お借りしました。)

 

 

 

来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが・・・

クレマチス等の蔓性植物は、翌年の開花の為に、蔓の伸ばし方を考えておく必要があります。

 

花後の事を考えて、明日はこのクレマチス【冬色のメロディ】を寄せ植えにしていきます。

 

 

おばさん流の『技』を使おうと思います。( ̄▽ ̄;)(笑)

お楽しみにぃ~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング