Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

【エキナセア シャインスピリット】 が咲きました。

 

 

花弁が虫に食われています。

 

虫さんも、何かを食べなきゃ生きていけませんからねぇ~

だからね、これくらい食べられても、仕方ないと・・・

以前は思っていましたよ。

 

おばさん家の環境では虫が居ない方が普通ではないのですから・・・

 

だから以前は、ほぼ無農薬でガーデニングをしていたおばさんでしたが、少しずつ変わってきました。

 

最近は、トレボン粉剤等の殺虫剤を使うようになりました。

 

 

 

 

 

しかし、今年はちょっと状況が違います。

 

去年、おばさんが怪我をして、庭作業が出来なかった事が大きく影響しているのではないか?と思います。

 

怪我をする前までは、出来るだけ落ち葉掃除もし、雑草も取っていました。

鉢植えの物も、日当たりの良い所に移動したり、場所も入れ替えたりしていました。

 

しかし、怪我をしてからは、落ち葉掃除も雑草取りも出来なくなり、鉢植えの物もずっと同じ所に置いたままになってしまったのです。

 

きっとそんな事が大きく関係しているんだと思うのですが・・・

今年は病気になる子が多くて・・・

 

今日は、昨日紹介した 炭疽病になったアジサイ コンペイトウの薬剤散布のお話です。

 

先ずは、おばさんが持っている道具を紹介します。

 

 

《計量カップセット》

 

 

薬剤が簡単に計量出来る目盛付計量カップと計量スプーン、ピペットのセットです。
 

 

 

 

 

《園芸・計量注射器》

 

 

 

 

 

 

《蓄圧式噴霧器》

 

 

 

おばさん家のはノズルが短いですが、こちら↓の方が使いやすいと思います。

 

 

 

 

 

《GFベンレート水和剤》(殺菌剤)

 

 

 

 

 

そうそう、お薬には、有効期限があります。

箱の場合は底に印字されています。

 

 

 

こちらは、0.5g × 10袋 で入っています。

 

 

 

 

《スミチオン乳剤》(殺虫剤)

 

 

 

 

 

 

《ダイン》 (展着剤)

 

 

散布液を虫や葉っぱにつきやすくするお薬です。

薬剤の効果を高めます。

 

 

 

 

 

 

 

では、散布液を作ります。

計量カップに1Lの水を入れます。

 

 

 

 

展着剤《ダイン》をピペットで吸い上げて5~6滴落とします。 ピペット5~6滴で0.1mlくらいです。

 

 

 

 

《スミチオン乳剤》を1ml入れます。

 

 

 

 

原液は、薄い琥珀色でしたが、水に混ぜると乳化しました。

 

 

 

 

最後に《GFベンレート水和剤》

 

 

散布液を作る時は・・・

① 水

② 展着剤

③ 液体の薬剤原液

④ 粉の薬剤

 

この順番に入れるそうです。

 

 

 

蓄圧式噴霧器に散布液を入れます。

 

 

上のピストンを上下に動かし、ボトルの中の空気を圧縮する事によって、ハンドルを握ると薬剤が霧状になって出る仕組みです。

 

 

 

アジサイ コンペイトウに散布します。

 

 

 

 

葉っぱがビシャビシャになるほど、散布液を掛けます。

 

 

 

 

葉っぱの上側にも掛かりうようにします。

その為にも、ノズルは長い方が使いやすいと思います。

 

 

今日は時間が足りず。。。 

ざっとした説明になってしまいました。

 

炭疽病になってしまった場合は、先ずは炭疽病に効く薬を使った方が良いらしいので、《GFベンレート水和剤》を使いました。

 

病気の事、害虫の事、知っていないと早期発見が出来ません。

おばさんも、今まで見て見ぬふりをしてきたので。。。 ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

これから一緒に害虫&病気を事を勉強していきましょう。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング