Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

駐車場前花壇の前に並べたラナンキュラス ラックス↓ 残りの8鉢

 

 

左側の4鉢は、今年植え替えをしていないラックス達です。

 

 

 

今日も、izurinコテージの前に移動させました。

 

 

 

 

これは、一番左のハデス

 

 

 

 

このハデスを使って、植え替えをしていない鉢の手入れを説明します。
 

 

葉っぱに黒い所がありますが、それはハデスの特徴だと思います。

病気ではありません。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

後ろ側の下の方↓ 枯れた葉っぱや

 

 

 

 

黄色くなった葉っぱ

 

 

 

 

虫に食われた葉っぱなど・・・

 

 

 

 

おばさん的に取り除いた方が良いと思った葉っぱは、全部取り除きました。↓

 

 

随分スッキリ・・・ というより、スッカスカになりました。(笑)

 

 

 

次は、雑草取り

これでも、芽が出始めた頃に雑草は取り除いたのですが、またいろいろ生えてきていました。

 

 

 

 

ミニ熊手を使って、表面をガリガリ、タンポポのような直根性の雑草は、出来る限り根っこを引き抜き、表面の土も1層取り除きました。

 

 

 

 

4鉢 全部不必要な葉っぱは取り除き、雑草を取りました。

《Before》 → 《After》です。

 

《Before》

 

 

 

《After》

 

 

 

 

表面の1層分の土を取り除いたので、

 

 

 

 

オルトランDXを混ぜた培養土を足しました。

 

 

 

 

お手入れする前は、葉っぱが沢山あって元気そうに見えていました・・・

お手入れしてみると、昨日お手入れした株とは全然違いました。

 

 

 

 

こちら↓は昨日お手入れをした鉢の画像、上下で比べてみると・・・

 

 

それは・・・ 葉っぱの大きさと、葉柄の細さです。

やっぱり植え替えをしていないと、ひょっろひょろって感じです。

 

 

 

ていうか・・・ ちゃんと肥料もやってないからだと気づき・・・ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

IBのチカラを置き肥しました。

 

 

 

 

鉢の周りに15粒ほど置き、水をやりました。

 

 

今日お手入れした鉢は、しっかりうどん粉病になってしまっていました。

 

うどん粉病になったラナンキュラス、そのままにしているとドンドンうどん粉病が広がり、見た目がとっても悪くなります。

では、どうすれば良いか?

明日は、うどん粉病になった時の処置の仕方をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング