3人の凸凹ちゃんを育てるママ
育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣
☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向けに月1回凸凹カフェをしています
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん
主宰「りょう育ママ」です
ご訪問ありがとうございます
気軽に「りょう」って読んでね♪
🫖【募集中】3月のオンライン凸凹カフェ
📅 日時
NOテーマ(なんでもOK)
🗓️ 3/27(木)19:00〜21:00
🖊️【募集中】Workshop
ありのママのあなたで大丈夫
ママもこどももラクになるヒントをお届けします。
🗓️ 3/25(火)19:00〜21:00
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です
それぞれの特性を知ろう✨「発達障害」ってなぁに?Part.2
「発達障害」という言葉を聞いたことがあるけれど、実際にはどんなものなのか、よくわからない…💦
そんなママも多いのではないでしょうか?
発達障害は、いくつかの特性を持つ子どもたちをまとめた総称で、診断名ではありません。
グラデーションのように、一人ひとりの特性の現れ方や困りごとの度合いがちがいます。
大きく分けると、4つのタイプがあります👇
自閉スペクトラム症(ASD)
💡 人との関わり方やコミュニケーションが苦手
🔸 相手の気持ちを読み取るのが難しい
🔸 会話が一方通行になりやすい
🔸 「1番がいい」「絶対こうしなきゃ」とこだわりが強い
🔸 予定が変わるとパニックになる
🔸 感覚が敏感(音・光・匂い・肌ざわりなど)
🔸 偏食がある
「こだわりが強い」と思われがちですが、本人にとっては「いつもとおなじが安心」。
安心できる環境やルールがあれば、落ち着いて過ごせます✨
注意欠如・多動症(ADHD)
💡 集中が続かない、衝動的に動いてしまう
🔹 気が散りやすく、忘れ物や失くし物が多い
🔹 順番を待つのが苦手
🔹 落ち着いて座っていられない
🔹 思ったことをすぐ口に出してしまう
🔹 片づけが苦手
「ちゃんと聞いてる?」と思われることもありますが、本人は聞いているつもりだったりします。
環境を整えたり、やることを視覚化したりするとスムーズに動けることも🎵
学習障害(LD / SLD)
💡 読み・書き・計算のどれかが極端に苦手
🔸 ひらがなや漢字がなかなか覚えられない
🔸 文字を読むのに時間がかかる
🔸 音読はできるのに、書くことが苦手
🔸 数を数えられるのに、計算になるとできない
🔸 文章問題が理解できない
「勉強が苦手」というよりも、特定の分野だけが極端に難しく感じるのが特徴。
学び方を工夫すれば理解できることも多いので、その子に合った学習サポートが大切です📖✨
発達性協調運動症(DCD)
💡 体の使い方がぎこちない、不器用に見える
🔹 はさみや箸をうまく使えない
🔹 ボタンをとめたり、ひもを結んだりするのが苦手
🔹 縄跳びや自転車に乗るのが難しい
🔹 板書が遅い、字が書きにくい
🔹 運動会や体育が苦手
本人は「がんばってる」のに、うまくいかずに「できない…」と自信をなくしがち💦
ゆっくり練習したり、スモールステップでサポートを受けながら少しずつできることを増やしていくのが大切✨
🌱 困りごとの見え方は「氷山の一角」
発達障害の特性は、氷山にたとえられることがあります。
表面に見えているのは、ほんの一部⛰️
その下には…
💭 思っていることを言葉にできない
💭 いつも失敗ばかりで自信がなくなる
💭 なんでできないの?と叱られてしまう
「見えない困りごと」がたくさん隠れています。
学び方がちがうだけ
凸凹ちゃんたちは、決して「できない」わけではなく、やり方を工夫すればできることもたくさんあります!
💡 ADHDの子は「わかっているけど、できない」(気が散りやすい)
💡 LDの子は「わからないから、できない」(読み書きが苦手)
💡 DCDの子は「わかっているけど、できない」(手が思うように動かない)
困りごとの理由がちがうから、サポートの仕方もそれぞれちがいます✨
「うちの子、もしかして…?」
そう思ったら、一度専門家に相談してみるのも大切。
何より、ママが一人で抱え込まないこと💖
凸凹ちゃん草の根運動
あつまれ!凸凹ちゃんのチラシの配布にご協力いただけないでしょうか?
全国各地お送りさせていただきます!
もっともっと多くの方とつながりたい
https://decobocochan.com/archives/6110
★個人への発送🆗
★20枚からなら、なお ありがたい!
★チラシ設置場所もご案内しております
★ブロガーさんなら、凸凹ちゃんサイトにあなたのブログのURLを掲載します!(掲載URL教えてね)
しゃーねーなー!助けてやるわ!の心意気ある方
仕方ないわねー、わたしの出番かしら?とお想いの方
ご連絡お待ちしております
あなたへのお願い!
⑨凸凹トリセツ(わが子のサポートブック)
⑫ペアレントトレーニング(直接お問い合わせください)
家庭でもできる工夫を取り入れながら、一緒に「その子らしさ」を大切に育てていけたらいいですね
りンク先へ飛ぶことで投票されます。一人でも多くのママさんに当ブログを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします🙏
ランキングに参加しています💖
公式LINEは、年代別にお部屋のご用意しましたよ
もちろん!複数のお部屋にご登録いただいて🆗
複数登録されたら、おなじ内容のも来ますが…💦
https://decobocochan.com/archives/9692
どのお部屋を選ぶかは、あなた次第!
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました