継子に何かあった時の学校からの連絡先の順番は1番を夫にしている。
まずは夫に電話して繋がらなければ私にかかってくる。
去年は夫が電話に出なくて、私にしょっちゅうかかってきていた学校からの電話。
今年は夫は頑張ってやり取りをしているようで、私にはかかってこない。
しかし、しょっちゅう学校から電話があるらしい。困っている夫。
ウケる。
水筒を持ってきてません。
歯が欠けてます。
あちこち痛いと言います。
提出物のお便りが出てません。
などなど。
継子は最近、近所の子と自転車で公園に行ったりするようになった。
その事でいっきに怪我が増えた。
先日は唇から血を流して帰ってきた。
遊具で遊んでて転んだそうだ。
腕も擦りむいていたけど、大した傷でもなかったので様子を見ていた。
しかし、よく見ると歯が欠けていた。本人は歯が欠けた事を言わないものだから、気付かなかった。ちなみに歯が折れたり欠けたりしたのはこれで3度目。
こんなに歯が折れる?道で転んで歯をぶつけて折れたり、何かにぶつかって歯が欠けたり。
2番目の子が、「継子は大人になるまでに前歯が無くなるんじゃない?」と心配していた。
もちろん、歯科で治療してるけど。
継子は痛くもないのに、学校の授業をサボりたいのか?学校へ行くと先生に擦り傷を見せたりして、痛い痛いと言って保健室に行ってるそうだ。
そして、夫に電話がかかってくる。
水筒は、何度言っても持っていかない。我が家は自分の水筒のお茶は自分で用意するよう躾けている。氷を入れてお茶を入れる事くらい出来る。しかし継子はしない。面倒だからしない。
こちらがお茶を入れて用意しても持っていかない。理由は重たいからだ。
喉が渇いたらどうすんの?と尋ねると、水道水を飲んでると言う。
しかし、学校から夫に連絡がくるようだ。水筒を持たせて下さい!って。
書類の期限が守れないのは仕方がない。毎日毎日お便りを出してと言っても継子は出さない。
以前はランドセルを開けて私がチェックしてたけど、今はしてない。必要だと思えば夫がすべきだ。
それで期限が過ぎてますと連絡があるようだ。
もうすぐ1学期も終わるだろうけど、そろそろ学校から私に連絡があるかもしれない。
いくら夫に伝えても改善しないと分かると私に連絡がくるような気がする。
マジで勘弁。
「そんなに学校から連絡がきてるんだね。大変だね。でもきちんと対応してよ。私に電話がかかってきて私が対応しないといけないような事にならないようにお願いしますね!私は子供たち3人分の事は全てしてるんだから!」と夫には言っておいた。
決められた事ができないって、こういう事。
しかし、継子がわざとやらない事を親の責任にされるの本当困るよね。
水筒なんて、いくら言っても持っていかないから。忘れたふりをして持って行かない。自分がしたい事しかしない子だから。
あと、継子は本当に怪我が多い。
抑制がきかなくて無茶苦茶な事をするから。
家族で公園に行っても、1人だけ行方不明になって、気付けば遊具でめちゃくちゃ危ない事をしてたりする。目が離せない。
でももう大きくなった継子を四六時中見守る事なんて出来ない。
友達とも遊びたいだろうし。いろいろと言い聞かせてるけど、親の言うことは守らない子だ。
平日は夜遅くに帰ってくる夫。放課後に継子に何かあれば私が対応しなきゃならなくなる。病院へ連れて行ったりとか、謝りに行ったりとか。
小さな末っ子ちゃんの世話をしながら、子供たちの夕飯の準備をする忙しい時間帯に何かあっても対応するのは難しい。
上の子たちの帰りも遅くて、連絡も取れなかったりするし。
なので、継子は平日は遊びに行かずに家にいてほしいと伝えている。
友達と遊びたいだろうけど、土日に遊んでてこれだけ怪我をして帰るんだから、無理だわ。
夫が早く帰ってくるのなら何とかなるかもしれないけど。
継子に平日は家にいてほしいと提案した時、夫は反対してきた。継子の自由にさせてやった方がいいって。
何かあっても対応できない人間が何言ってるんだって話だ。
「じゃ、継子に何かあれば、例えどこにいたとしても、大事な会議中だったとしても、真っ先に帰ってきてあんたが対応できるのなら、そうしてね」
そう言うと、夫は納得してくれた。
でも、そんな私の言う事も聞かなくて、平日も遊びに行って問題を起こすのも時間の問題だと思う。