今日はコットンの日 | お手軽アウトドアサークル アニバーサリー(Anniversary)

お手軽アウトドアサークル アニバーサリー(Anniversary)

アニバーサリー(Anniversary)では、関西圏(大阪・京都・神戸・奈良)を中心にお手軽なアウトドアイベントを開催しています。

こんにちは。

 

スタッフの滝です。

 

さて、今日は、『コットンの日』だそうです。

 

普段着はズボン派?スカート派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

コットンの日」は、大阪府大阪市中央区に本部を置き、日本紡績業界の健全な発展のために活動する日本紡績協会1995年(平成7年)に制定しました。

 

日付は、「コッ(5)トン(10)」と読む語呂合わせと、木綿(コットン)が夏物素材として使用され、5月に店頭販売の最盛期を迎えることに由来しています。

 

「コットンの日」については、「手ざわりの優しさ、さわやかさから夏物素材として最も利用されているコットンの魅力を多くの人に知ってもらうこと」ということを目的にしています。

 

日本紡績協会では、日本製綿素材のイメージ・アップと需要拡大のために「ジャパン・コットン・マーク」を新設しています。

 

日本国内で製造された綿の原糸・生地、およびそれらを使用した綿製品であることを示すマークであり、綿100%の製品に添付される「ピュア・コットン・マーク」と、綿50%以上の製品に添付される「コットン・ブレンド・マーク」の2種類があります。

 

ちなみに、近年、「オーガニックコットン」というのをよく目にしますが、これは、有機農法で生産されたコットンのことを指します。

 

農薬などを使用してコットンを作ると土壌が汚染されてしまうため、やがて土地がやせ細ってしまいます。

 

オーガニックコットンは、土地がやせ細ってしまうことを防ぐために、なるべく農薬を使わずに作られたコットンのことなのです。

 

月、月のイベントスケジュールです。

 

<イベント情報>

 

・剣豪の道 奈良県・柳生街道を歩く

開催日時:5月19日日曜日9:00~17:00頃

開催場所:近鉄奈良駅9:00集合

参加費用:1200円(昼食代、拝観料等は別途自己負担)

 

・京都伏見 酒蔵めぐり

開催日時:6月2日日曜日13:00~17:00頃

開催場所:京阪電鉄中書島駅13:00集合

参加費用:1000円(入館料、観覧料、飲食代等は別途自己負担)

 

イベントへの参加をご希望の方は、こちらのHPからお申し込みください。

 

↓よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 恋愛ブログ 恋活パーティー・婚活パーティーへ 
にほんブログ村



婚活アドバイス・婚活応援ランキング