瀬戸内海と宇和海のカルパッチョ | 中学受験レシピ

中学受験レシピ

中学受験社会・理科の学習内容で創作料理に挑戦。
中学受験の入試問題にしっかりと根ざした料理、
受験キュイジーヌ。試験に出る一皿で点数アップ。
はたして、お味のほうは?

瀬戸内海と宇和海の農水産物で鯛のカルパッチョを作りました。

 

 

愛媛県の宇和海は、その北にある瀬戸内海と佐田岬半島

わけられ、たい・はまち・真珠の養殖がさかんです。宇和海に面した

海岸は入り組んだリアス(式)海岸になっています。

リアス(式)海岸の湾内は一年を通して波が低く穏やかなため、

養殖場に最適です。

荒れる波で養殖用のイカダが壊れたり仕込んだものが流されることが

少ないのです。深さが十分にある点も養殖に適しています。

 

たいを薄く切り、香川県坂出市の塩田で作られた塩で味付け。

瀬戸内海の海水の塩です。かつては瀬戸内地方に大規模な

塩田が作られました。今は姿を消し、観光用のものが残っている

にすぎません。

 

小豆島(香川県)のオリーブオイルを、たいの薄切りにまわしかけ、

淡路島(兵庫県)のたまねぎをドレッシングであえて、のせました。

(飾りにプチトマトとパセリのみじん切り)

小豆島は、気候が温暖で、雨の少ないヨーロッパの地中海と

よく似ているためオリーブの栽培に適しています。

南の四国山地と北の中国山地にはさまれているため、

1年を通して降水量が少ないという瀬戸内式気候の特徴でしょう。

このため、香川県の讃岐平野では、ため池が作られてきました。

小豆島と淡路島の形を覚えておきましょう。

佐田岬半島と宇和海はどこでしょう・・・・

​​