こんにちは、chizuです。

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

子育て中でも、毎日忙しくても、

自分らしい時間を過ごしたい

 

そんな女性が

毎日をラクに暮らすための情報

発信しています!

 

初めましての方はこちらをどうぞ

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

コロナの影響で、我が家は今も

在宅勤務が基本の生活をしています。

 

私は週1くらいの出勤で、その他は在宅勤務。

夫はほぼ毎日在宅勤務です。

 



夫は在宅勤務でも、19時までは仕事なので、

子どものお迎え→晩ごはんの支度→食べさせる

までは、相変わらず私のワンオペ。


それでも、夫もおおよそ19時半くらいには

仕事を終えて、

子どものお風呂や寝かしつけを

担当してもらえるので、

以前と比べたら、

ものすごくラクになりました。

 

 

でもその反面、

夫が残業とか、オンライン勉強会などで

22時くらいまで仕事、という時、

たまにワンオペになると

恐ろしく大変で疲れてしまいガーン

 

ちょっと前までやっていたことなのに、

これではダメだ!!!

などと密かに反省していたのです。

 

 

とにかく息子のイタズラが酷くてえーんワンオペだと、私自身は落ち着いてご飯をたべることもできません。。


でも、少し冷静に考えてみたら、

夜、2人の子ども(しかも1人は最も手のかかる1歳児)

一人で世話して寝かせるって、

大変で当たり前じゃない!?

と気がついたのです。

 

 

 

確かに、これまで、

共働き世帯はワンオペが当たり前で、

夜夫婦が揃っている家の方が少ないくらい、

でしたよね。

そして、その「ワンオペ」を担っているのはほとんどが女性。

 

そういう前提のなかで、

みんな頑張っているから自分も頑張らなきゃとか

辛くても弱音を吐かずにやらなきゃ、とか

多くのワーキングマザーが、

無意識にもそんな風に思ってしまっていた

と思うんです。

 


だけど、ワンオペじゃない日を

日常的に経験してみて、

育児って、子どもが小さいうちは、

子どもの数1人に対して

大人も同じ人数いて、

初めて「ちゃんと」成り立つものだな、って

実感しています。

ワンオペじゃない日は、夫が息子、私が娘というように担当できるから、うまく回るのだと思います。

 

なのに、大人1人に子ども2人、

しかも育児だけじゃなく、

「家事」もやらなきゃいけないのだから、

辛くて大変なのは、当然!!

 

だって、保育園だって0歳児クラスは先生1人に対して、子ども1.5人くらいです。

ごはんやおやつは別の人が作っているわけだし。。。

それを毎日毎日1人で家事も育児もやるなんて、そもそも無理ゲーなのです。

 

 


 

だから、そろそろ

私たちワーママ自身、

発想の転換が必要!!

↓↓↓↓↓↓

 

 

「ワンオペ頑張らなきゃ!」

ではなく、

「どうやったら

 ワンオペを脱することができる?」

 

私自身、こんな風に考え方を変えつつあります。

 

めちゃくちゃ頑張れば、

ワンオペで乗り切れるかもしれませんが、

毎日ギリギリのところで頑張っていたら、

体や心のバランスを崩してしまったり、

燃え尽きてしまったり。。。

コロナだって、疲れて免疫が弱まっていたらかかり易いですよね。。。

 

 

そうなる前に、

毎日“ほどほど”で過ごせる方法を考えていく。

 

時短家事だけじゃなくて、

もっと抜本的に考え方を変えて、

「人に頼る」

今必要なのは、

そういうことなんじゃないかな、と

思っています。

 

 

長くなったので、

続きはまた次回にしますね。

 




 

毎日ワンオペで頑張っているみなさん

本当に本当に、お疲れさまです。

 

めちゃくちゃ大変なことをしている!

という自覚を持って、

とにかく自分を労ってあげてくださいねニコニコ

 

 

 

お読みいただいた、一人ひとりに感謝です。

ありがとうございました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

●ランキングに参加しています!

クリックで応援していただけると嬉しいですニコニコ

 

 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

●リノベーションやインテリアについては、

 インスタで紹介しています!

 

 

 

こちらです↓↓

@chizu_tt_home