Wi-Fiカメラ搭載-改造プラレール SONIC先頭車-part1 | ウェブマーケテイングの ちから。 ウェブライティングの ちから。

Wi-Fiカメラ搭載-改造プラレール SONIC先頭車-part1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改造プラレール SONIC 

 

 

前回までの構成での反省点

モーターの交換や電源(電池)の交換、Wi-Fiカメラモジュールの分解・設置、充電モジュールや電圧降下モジュールなどの設置、Wi-Fiアンテナの大型化などを行ってきたが、どれも走行中の動画撮影では十分でなかった。

これを踏まえ、Wi-Fiカメラを搭載する車両を改めて検討するところから始め、搭載する各種部品の見直し・検討を経て今回の工作【改造プラレール】

改造プラレール SONIC 

今回の構成と取り組み

base No.3 883型
SONIC
備考
電池 単二電池から換装
ニッケル水素充電電池 1.2V
単二電池より15mm程短い為
空いたスペースにWi-Fiカメラユニットを設置
モーター マブチモーター
FA-130RA
6,500rpmと低回転
モーター換装は様子見次第
特記事項 先頭車は、
E235に比べ10mm程長いが、
角ばってなく適度な曲線の車両
電池スペースから余裕が出たため、
カメラのレンズ部をE235より15mm程低く設置
(利点)は、撮影視点が下がること
Wi-Fiカメラ
電源
1100mAh Li-Po電池
設置予定
先頭車の先頭部が丸みを帯びた傾斜の為
1100mAh電池の厚みで格納が無理ならば、
 550mAh Li-ion電池を設置
Wi-Fiアンテナ 5×50mm長角型 車体の上部に、先代の30mm角はスペース不足
リチウムバッテリー
充電器モジュール
Type-C USB端子モジュール ×1
Wi-Fiカメラユニット用電池充電
MicroUSB端子の耐久性(接点部が小さく薄い)
Type-Cは接点部が、より大きく厚い(丈夫)
そのほか モーター駆動用ニッケル水素電池
の充電は、車体から取り出して
外部の充電器で行う。
理由は、もう一つのUSB充電モジュールと、
ニッケル水素電池用の降圧モジュール
設置スペースが確保できない為
 

 

 

 

今回購入または、以前購入したもの

SONIC
ニッケル水素充電電池
マブチモーターFA-130RA
Wi-Fiアンテナ	5×50mm長角型
Type-C USB充電回路モジュール
Micro USB充電回路モジュール
PWM変換にジュール
トグルスイッチ
スライドスイッチ
1100mAhリチウム充電電池
アルミヒートシンク
DC-DC降圧コンバータ回路
Wi-Fiカメラ
ユニバーサルプレート

To be continued