アフィリエイト広告を利用しています

日本の自動車メーカー11社の特徴を詳しく紹介します!

本記事では日本の自動車メーカー計11社の特徴を1社ずつ詳しく解説していくと共に、実際に乗ってみた感想まで紹介しています。

これから車を買う方にとってかなり参考になる記事になっていますので、是非ともご覧ください。

 

トヨタ

トヨタ車の特徴

価格・値引き 取り扱う車種は幅広く、価格帯も様々です。

他社同クラスの車種に比べると値段設定は高めです。

値引きはあまり期待できないでしょう。

デザイン シンプルで王道なデザインが多く万人受けするデザインといえるでしょう。

こだわりのあるデザインは少ないので面白味に欠けます。

走行性能 運転しやすく乗りやすい車種が多いです。

足回りは柔らかめ。

乗り心地が良い反面、ふわふわして慣れないとの声もあります。

安全性能 国内トップクラスとまではいかないものの高い安全性能を誇ります。

車種、グレードによっては安全性能が低いものもあります。

経済性 故障が少ないので修理費などがかかることも少なく経済性に優れています
アフターサービス 全国に多くディーラーがあるのでアフターサービスも充実しています
リセールバリュー 人気メーカーなのでリセールバリューは高めです
代表的な車種 プリウス、アクア、クラウン、CH-R、ヴォクシー、ノア、カローラ、パッソ、ヴィッツ、シエンタなど
公式サイト https://toyota.jp/

世界的に有名な日本を代表する自動車メーカーです。

コンパクトカー、セダン、SUV、ミニバン、スポーツカーなど幅広い車種を生産しており、自社では生産していない軽自動車はダイハツとのOEMでカバーしほぼ全てのジャンルの車を販売しています。

ダイハツ、日野自動車を傘下に収め、スバル、マツダ、スズキと業務提携するなど国内メーカーにも大きな影響を与える一大ブランドです。

王道で無難な車を多く販売していますが、一方で面白味のない車をいう見方もできるでしょう。

 

トヨタ車の強み

トヨタ車の強みは高い技術により生産されているため故障が少ないことがあげられます。

トヨタ車の故障の少なさは世界的に認められ、全世界で愛用されています。

またハイブリッド車の技術の高さ、車種の豊富さは他メーカーから抜きん出ており、ハイブリッド車を考えているならまずトヨタから検討すると良いでしょう。

 

トヨタ車の弱み

トヨタ車は良くも悪くも大衆的なイメージが強く、王道ではありますが面白味の無いイメージがあります。

最近ではCH-Rのような攻めたデザインの車種を販売するようになりましたが、それでもコアな車ファンの支持を得るに至っていません。

また年配向けというイメージもあり、若者向けの車が少ないのも弱みの1つでしょう。

 

トヨタ車に乗った個人的な感想

筆者は過去にトヨタのヴォクシーを所有し乗っていましたが、故障は全くと言って良いほどありませんでした。

また運転もしやすく、乗り心地も悪くはありませんでした。

ただし、ノーマルの状態だとかなりシンプルで面白味に欠けると感じたため、かなりお金をかけてカスタムして乗っていました。

特にエクステリアデザインにこだわらない方だったら経済的に乗れて運転もしやすいので良いのではないでしょうか。

 

ニッサン

ニッサン車の特徴

価格 取扱い車種が幅広く価格帯はさまざまです。

値段設定は高めですが、大幅値引きが期待できます。

デザイン 最近はヨーロッパ風のデザインに偏ってきており、賛否両論あります。
走行性能 可もなく不可もなくといった感じで、これといった特徴はありません。
安全性能 他メーカーより安全に対する意識も高く、関連装備も充実しています。
経済性 ルノー傘下になってから、故障が増えた印象があります。

経済性はそこまで高くないでしょう。

アフターサービス 全国にディーラーが数多くあるので、アフターで困ることは少ないです。
リセールバリュー 中古人気はあまり高くないのでリセールバリューは低めです
代表的な車種 ノート、ノートe-power、セレナ、フーガ、GT-R、デイズなど
公式サイト https://www.nissan.co.jp/

過去にはスーパーカー「GT-R」が一世を風靡し「技術の日産」とまで言われるほど好評だったニッサンですがここ最近はあまり人気が振るわずトヨタの陰に隠れてしまっている印象があります。

特にルノー傘下に入ってからは、海外市場に向けた開発を行うようになり、国内での人気は更に低迷気味です。

ただし「技術の日産」は今でも健在で先進技術を次々と取り入れ、人気に回復を図っています。

特に電気自動車では他の追随を許さないほど開発を進め、ノートe-powerの売上はかなり好調なようです。

現在は自動運転にも力を入れており、これからに期待できるメーカーですね。

 

ニッサン車の強み

ニッサン車は先進技術の取り入れが他メーカーよりも早いことが多いです。

特に電気自動車にはかなり力を入れており、ノートe-powerなど電気自動車を多く販売しています。

またエマージェンシーブレーキ、アラウンドビューモニターなど安全装備も充実しています。

 

ニッサン車の弱み

ルノー傘下に入ってから、ヨーロッパ風のデザインに偏っており、これが国内ではあまり好評ではありません。

また同時期から少し故障も多くなったようで、国産車でありながら外車のようなイメージで乗らなければならないのも難点です。

どちらかというと海外市場に力を入れており、国内に目が向けられてないイメージもあります。

 

ニッサン車に乗った個人的な感想

ニッサン車を所有していたことはないですが、一時期フーガに乗っていたことがあります。

印象としては可もなく不可もなく。

排気量3500ccのセダンだったのでパワーがあり乗り心地も良かったですが、もし買うならトヨタのクラウンを選ぶかなと個人的には思いました。

ただしリセールバリューが低い分、中古車市場では安く手に入るので、中古で買う分にはニッサン車もありかもしれません。

 

スズキ

スズキ車の特徴

価格 軽自動車やコンパクトカーがメインなので価格帯は低めです。

ただし価格帯が低い分、利幅も低いので値引きは期待できないでしょう。

デザイン 良く言えばマニア向けに作り込んである印象です。

悪く言えば人を選ぶデザインといえるでしょう。

走行性能 軽自動車やコンパクトカーのクラスでは最高峰の走行性能を誇ります。
安全性能 安全性能に関しては他メーカーに一歩出遅れています
経済性 軽自動車にもハイブリッドを採用するなど経済性に優れた車が多いです。

軽自動車一部車種はエアコンの故障が多く修理費がかかることもあります。

アフターサービス 全国に多くディーラーがあるのでアフターで困ることはないでしょう。
リセールバリュー 一部人気車種はリセールバリューがかなり高いです。

人気車種以外のリセールバリューは低めです。

代表的な車種 アルト、ワゴンR、ジムニー、ハスラー、スイフト、ソリオ、イグニスなど
公式サイト https://www.suzuki.co.jp/

ダイハツと共に日本の軽自動車市場を牽引する、軽自動車に強いメーカーです。

ジムニーやハスラーなど個性的な車が多くコアなファンも多いため、リセールバリューも期待できます。

コアなファン向けにニッチな需要を突いた車種が多いため、車好きからは絶大な支持を得ています。

そういった車を多く作りながらも、ラパンやハスラーといった女性向けデザインの車種も取扱い、車にあまり興味の無い女性層の取り込みにも成功しています。

軽自動車やコンパクトカーが中心なのでセダンやSUVなど大きめの車は扱いがあるものの他メーカーに比べるとあまり人気がありません。

 

スズキ車の強み

スズキ車の強みはなんといってもニッチな需要を突いたコアなファン向けの開発ですが、それだけではありません。

走行性能の面でも、しっかりと「走る、曲がる、止まる」を抑えており、特にスイフトは走行性能において世界的に高評価を受けています。

またいち早く軽自動車にハイブリッド車を取り入れるなど燃費性能においても他メーカーとは一線を画しています。

 

スズキ車の弱み

軽自動車、コンパクトカーに力を入れているがために、セダン、SUV、ミニバンなど大きい車にはすこぶる弱いです。

大きい車の購入を検討しているのであればスズキは候補から外れるでしょう。

またリコールの発生件数が少し多いのも弱みといえるでしょう。

 

スズキ車に乗った個人的な感想

スズキ車ではワゴンRを所有していた他、スズキの軽自動車はほとんど乗ったことがあります。

所有していたワゴンRは平成20年式とかなり古いものでしたが、室内は広いですがパワーはあまりなく、乗り心地もそこまで良くなかった印象です。

軽自動車だから仕方ないといった感じですね。

しかし平成23年頃からスズキのエンジンはK6Aという型のものからR06Aという型のものに変わっています。

このR06Aという型に変わってからパワー乗り心地ともにかなりよくなっており、軽自動車とは思えないパワーと乗り心地を実現しています。

 

ダイハツ

ダイハツ車の特徴

価格 軽自動車中心なので価格帯は低めです。

ただし利幅が低いため値引きはあまり期待できません。

デザイン 機能性を重視した家族向けのデザインが多いです。

少し面白味には欠けるかもしれません。

走行性能 要所を抑えた堅実な走行が期待できます。

スズキに比べると性能は若干劣ります。

安全性能 いち早く軽自動車に衝突軽減ブレーキを搭載するなど、安全意識は高いです。

安全装備の性能は軽自動車にしては良い方ですが普通車には及びません。

経済性 最近のダイハツ車は故障も少なく燃費も良いので経済性に優れます。

ただし平成20年前後のダイハツ車は圧倒的にエンジンの故障が多いので注意が必要です。

アフターサービス 全国にディーラーがあるのでアフターで困ることはないでしょう。
リセールバリュー タントなど一部車種のリセールバリューは高いですが全体的には低めです。
代表的な車種 タント、ムーヴ、ミラ、ウェイク、キャストなど
公式サイト https://www.daihatsu.co.jp/

軽自動車市場ではスズキと激しいトップ争いを繰り広げ、業界をスズキと共に牽引してきた一大メーカーです。

しかし、無難な車種を揃え過ぎたせいかタント以降爆発的な人気を誇る車種を発売できていません。

トヨタのグループ会社としてトヨタにも軽自動車を供給するなど、軽自動車に特化した商品ラインナップになっています。

また2016年8月にはトヨタの完全子会社となり、トヨタの軽自動車ブランドとしてより一層軽自動車の開発に力を入れています。

 

ダイハツ車の強み

ダイハツが長年培ってきた軽自動車に特化した技術は他社に引け劣らず、高機能で安全性の高い機能を有した軽自動車を低価格で販売することを実現しています。

軽自動車ながらも室内は広く使えるように設計してあり、家族でも難なく使用できるようになっています。

実用性を重視して軽自動車を購入するならば、まずダイハツ車を候補に入れるといいでしょう。

 

ダイハツ車の弱み

実用性には優れますが、デザインは無難なものが多く、面白味に欠けるものが多いです。

一部コペンなど趣味性の高い車種も存在しますが、スズキに比べるとそういった趣味性の高い車が少ないのが難点です。

また年式の古いダイハツ車はエンジンの故障が多く、故障してしまうと莫大な修理費がかかってしまうのも難点です。

 

ダイハツ車に乗った個人的な感想

ダイハツ車はミラを所有していた他、タント、ムーヴなど主要な車種には乗ったことがあります。

他メーカーの軽自動車に比べると室内が広くゆったりしており、収納スペースも多く確保してある印象があります。

走行に関しても面白味はないですが堅実な走行で、乗り心地もそこまで悪くはありませんでした。

しかし私が所有していたミラもエンジンが故障し廃車を余儀なくされた苦い思い出があるので、あまりダイハツ車に良い印象はありません。

 

ホンダ

ホンダ車の特徴

価格 他メーカー同クラスの中では価格設定は低めです。

車種によっては大幅値引きも期待できるでしょう。

デザイン 国内での評価は高いです。

スタイリッシュでスポーティーなデザインのものが多いです。

走行性能 バイクメーカーの頃から培ってきた小型かつ高出力なエンジンが魅力です。

スポーティーな走りが期待できるでしょう。

安全性能 安全装備の搭載は後発ですが、Honda SENSINGの安全性は高いです。
経済性 大きな故障も少なく経済性に優れていると言えるでしょう。

ただし燃費に関しては他社に少し劣ります。

アフターサービス 全国にディーラーがあるのでアフターは安心です。
リセールバリュー N-BOXのリセールバリューは群を抜いて高いです。

その他の車種に関しては高くも低くもないといった印象です。

代表的な車種 フィット、ステップワゴン、フリード、N-BOX、N-WGN、NSXなど
公式サイト https://www.honda.co.jp/

バイクメーカーとして創業し、今や自動車だけでなく耕運機や船外機、航空機まで手掛けています。

創業時から培ってきたエンジン製造の独自技術は素晴らしく、世界的に高い評価を受けています。

自動車は軽自動車、コンパクトカー、ミニバン、スポーツカー、SUV、セダンと様々なジャンルの車種を販売しており、特に軽自動車、コンパクトカー、ミニバンは人気車種を取り揃えています。

軽自動車はスズキやダイハツのように多くのラインナップがないですが、取り扱う車種のほとんど全てが人気車種となっており、特にN-BOXの人気は他の追随を許しません。

 

ホンダ車の強み

ホンダはバイクメーカーとして創業しただけあり、小型で高出力のエンジン製造技術は他メーカーには無い魅力です。

更にセンターレイアウトで低重心化を図り、これは特に軽自動車やコンパクトカーの乗り心地改善に力を発揮しています。

そのためホンダ車は走行性能が高く評価されています。

また大きな故障が少なく、長持ちするのもホンダ車の魅力といえるでしょう。

 

ホンダ車の弱み

トヨタやニッサンと同様に様々なジャンルの車種を取り揃えていますが、セダンやSUVの人気はいまいちです。

特にセダンは7車種あるにも関わらずシビックとインサイトが多少知名度がある程度で、その他はかなり知名度が低いのではないでしょうか。

またタカタ製エアバックの問題でブランドイメージが落ちたこともホンダにとっては痛手でしょう。

 

ホンダ車の乗った個人的な感想

ホンダ車はこれまでバモス、ステップワゴンを所有していたことがあります。またN-BOX、N-WGN、ライフなど軽自動車に乗ったことがあります。

ホンダ車に乗った感想というと乗り心地が良いということと、故障が少ないことがあげられます。

所有していたホンダ車も故障したことが無いですし、バモスに関してはバンタイプの軽なのであまり乗り心地は良くなかったですが、ステップワゴンは乗り心地も良かったです。

パワーは他メーカーの車と比べて少し劣るような印象がありますが、気にならない程度です。

 

 

三菱

三菱車の特徴

価格 他社同クラスに対しての値段設定は低めです。

値引きにも柔軟に対応してくれます。

デザイン 独創的なデザインで他社にはない味があります。

世間での評判はあまり良くないようです。

走行性能 可もなく不可もなく、乗り心地は少し硬い印象です。
安全性能 他社に比べると少し劣ります。
経済性 大きな故障は少ないですが、小さな故障が多い印象です。

すぐ直さなければいけないほどではないですがいちいち直しているとお金がかかります。

アフターサービス 全国にディーラーはありますが数は少なめです。

場所によっては最寄りのディーラーまでかなり距離があることもあります。

リセールバリュー 人気が低いためリセールバリューは低いです。
代表的な車種 アウトランダー、デリカ、パジェロ、eKワゴンなど
公式サイト https://www.mitsubishi-motors.co.jp/

日本ではいち早く戦前から自動車の生産をしている老舗メーカーです。

量産型電気自動車(i-MiEV)を世界で初めて開発するなど、最新技術も優れています。

しかしリコール隠しが二度も発覚、更には燃費不正問題を起こすなど企業体質は不透明な部分が多く、それが原因で国内でのブランドイメージはあまり良くありません。

そのため販売不振が続いており、リセールバリューもかなり悪い車種が多いです。

長年自動車生産に携わっており、エンジン製造技術などは確かなため、SUVを中心に良質な車が多いだけに少し残念ではあります。

 

三菱車の強み

戦前から培ってきた技術は確かなもので、今のお高くとまった車にはない力強さが売りです。

そのため4WDのSUV車などは、かなり出来の良い車が多いです。

更に電気自動車やPHEV(プラグインハイブリッド)など最新技術も積極的に取り入れています。

 

三菱車の弱み

リコール隠しや燃費不正問題など、不透明な企業体質が次々と明るみに出ており、ブランドイメージがかなり低いです。

ブランドイメージが低いため人気が出にくいメーカーなので、ほとんどの車種においてリセールバリューも低くなっており、購入したら乗り潰すくらいの覚悟が必要です。

また大きな故障は少ないですが、直すまでもない程度の細かな故障が多く、いちいち直しているとお金がかなりかかることもあります。

 

ミツビシ車に乗った個人的な感想

残念ながらミツビシ車を所有していたことはありませんが、以前勤めていた会社の社用車でミニカに乗っていました。

軽自動車でしたがかなりパワーがあり軽快に走れました。

足回りは少し硬めな印象で乗り心地はそこそこですが悪くはなかったです。

大きな故障は全くありませんでしたが、エアコンスイッチが取れる、グローブボックスが閉まらなくなるなど、内装を中心に少し困る程度の不具合は多かったです。

 

スバル

スバル車の特徴

価格 価格帯はやや高めです。
デザイン スポーティーなデザインのものが多いです。

可愛い系のデザインはほとんどありません

走行性能 水平対向式エンジンで低重心化を実現しており取り回しは最上級です。

走行性能は国内トップクラスと言えるでしょう。

安全性能 運転支援システム「アイサイト」の評価は高いです。

安全性能でも国内トップクラスと言えるでしょう。

経済性 故障は少ないので修理費がかさむことは少ないでしょう。

燃費の良い車は少ないのでガソリン代はかかりそうです。

アフターサービス 全国にディーラーがありますが数は少ないです。
リセールバリュー コアなファンが多いのでリセールバリューも高めです。
代表的な車種 インプレッサ、レガシィ、レヴォーグ、フォレスターなど
公式サイト https://www.subaru.jp/

大衆向けではなく走りを重視した車を作るメーカーで、世界中でスバリストという熱狂的なスバルファンがいるほどです。

そういったこだわりをもって自動車を生産しているメーカーなので走行性能と安全性能は国内トップクラスを誇ります。

ただしその性能はしっかり価格に跳ね返ってきているので値段設定は高めになっており、走りを楽しみたい人向けにはなります。

スバルの高い技術の象徴が「水平対向式エンジン」で、これを用いることにより低重心化を図り、独特の地面に吸い付くような高い運転性が実現しています。

現在はトヨタグループの傘下に入っており、トヨタから資本協力してもらいながら自社の技術力を活かし良質な車を生産しています。

 

スバル車の強み

スバル車の強みはなんといってもその走行性能でしょう。

スバル車に乗ればその操作性の良さはすぐに実感できます。

その走行性能の魅力に惹かれ、スバル車以外には乗らないという人が多くいるくらいです。

また安全性能の高さもスバル車の強みの1つです。

運転支援システム「アイサイト」の評価は高く、国内トップクラスの安全性を誇ります。

 

スバル車の弱み

走行性能と安全性を突き詰め過ぎて価格にばっちり跳ね返ってきているのは痛いところです。

また車種のラインナップが少なく、どれも似たようなデザインなので車選びの面白さはないかもしれません。

軽自動車も取り扱っていますが、現在は全てダイハツから供給を受けているOEM車となっており、スバルが生産している軽自動車はありません。

 

スバル車に乗った個人的な感想

スバル車はレガシィを所有していました。

走行性能は抜群です。

スピードが出るというよりも操作性が凄く良い感じです。

路面に吸い付くような感覚で走行できました。

排気量の大きいモデルだったんで毎年の税金は高かったですね。

車検代も結構高かったです。

お金はかかっても走りを楽しみたいという人にはおすすめです。

 

マツダ

マツダ車の特徴

価格 同クラスの中では価格は低めです。

値引きはあまり期待ですが、車種によっては大幅値引きもあります。

デザイン デザインには力を入れておりスタイリッシュなデザインは好評です。
走行性能 走行性能、乗り心地ともによく快適に走行できます。
安全性能 安全性能も低くはないですが他社に比べると若干劣ります。
経済性 故障率が多いのでランニングコストは高めです。
アフターサービス ディーラー数が少なく、アフターも評判は良くないです。
リセールバリュー リセールバリューは低めです。
代表的な車種 マツダ3、デミオ、アクセラ、ロードスター、CX-5など
公式サイト https://www.mazda.co.jp/

国内でのシェアは低めですが、海外ではデザインや走行性能の良さなので高い評価を受けています。

国内でもデザイン、走行性能共に認められはじめ徐々にシェアを増やしてきています。

またスカイアクティブテクノロジーやクリーンディーゼルエンジンなど独自の技術も高い評価を受けており、今後ますますシェアを増やしていくと予想されます。

しかし、一方では故障率の高さなどシェアを増やす上で解決しなければならない課題も残しています。

 

マツダ車の強み

ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤーを受賞したスタイリッシュなデザインは他メーカーとも一線を画しています。

またクリーンディーゼルエンジンなど低燃費で家計にも優しいエンジンが魅力的です。

ここまで高品質な自動車が他メーカー同クラスの車種よりも低い値段設定であるところにもマツダの企業努力が垣間見えます。

 

マツダ車の弱み

国内シェアを伸ばしつつあるとはいえ、まだまだ国内ではマイナーメーカーになり、人気はいまいちです。

そのためリセールバリューが低い、ディーラー数が少ないなどの問題を抱えています。

また他メーカーに比べて故障率が多いことも弱みの1つでしょう。

 

レクサス

レクサス車の特徴

価格 高級車専門なので価格帯はかなり高め。

値引きもないと思っておいた方が良いでしょう。

デザイン 落ち着いたラグジュアリーデザインは国内外で高い評価を得ています。
走行性能 あまり乗り回すような車ではないですが、走行性能も乗り心地も最上級です。
安全性能 常に最新の安全装備を搭載しているため安全性能も抜群です。
経済性 初期費用、ランニングコスト共に高いです。

経済性を気にするような車ではありません。

アフターサービス 高級車ならではの質の高いサービスを受けることができます。
リセールバリュー 高級車なのでリセールバリューも高いです。
代表的な車種 LS、GS、RC、CT、LX、RXなど
公式サイト https://lexus.jp/

トヨタが展開している高級車ブランドで、その質の高さは国内外で高く評価されています。

現在のラインナップはセダン、スポーツ、ハッチバック、SUVのみですが、今後ミニバンも投入される予定になっています。

高級車を専門で扱うブランドなので、どの車種もおいそれと手が出る価格ではありません。

ただそれだけに所有しているだけで一瞬のステータスになることは間違いありません。

 

レクサス車の強み

レクサスの強みはなんといっても高級車というブランドイメージでしょう。

ブランドイメージの確立がうまくいっているので、ユーザーはレクサス車を所有しているだけでステータスになります。

また同じく所有しているだけでステータスになる輸入車と比べると故障も少なく信頼性があり、輸入車の良いところと国産車の良いところを併せ持っています。

 

レクサス車の弱み

輸入車と比べると良いですが、決して故障が少ないわけではありません。

また1度故障してしまうと部品代などが高額なので高い修理費が必要になります。

購入時だけでなく、購入した後もお金がかかる車です。

 

光岡

光岡車の特徴

価格 職人による完全受注生産なので価格は高いです。
デザイン 独特なデザインはコアなファンに人気です。
走行性能 ベース車の走行性能に準じます。
安全性能 ベース車の安全性に準じます。
経済性 ベース車の経済性に準じます。
アフターサービス ディーラー数が少ないのでアフターでは困ることがあるかもしれません。
リセールバリュー 市場価格が形成されるほど流通していないのでリセールバリューは不明です。

交渉次第では高く買い取ってもらえるかもしれません。

代表的な車種 ガリュー、リューギ、ビュート、オロチなど
公式サイト https://www.mitsuoka-motor.com/

市販車をベースに職人が1台1台丁寧に仕上げた車を販売しています。

独特なデザインと仕様で根強いファンが多くいるのも特徴ですね。

あくまでも市販車がベースなので、走行性能や安全性能はベースにしている市販車に準じます。

職人が手作業で仕上げる車なので価格は高めであり、受注生産なので納期もかかりますが、それでもなお人気があるメーカーです。

 

光岡車の強み

一般メーカーにはない、独特なデザインが一部ファンから熱狂的な支持を得ています。

独特なデザインではありますが、あくまでもベースはカローラやマーチなどトヨタやニッサンで生産された車なので走行性能や安全性も確保されています。

 

光岡車の弱み

かなりマイナーなメーカーなのでディーラー数が圧倒的に少なく、アフターには不安が残ります。

ディーラーがない県も多く、購入もアフターも他県へ行かなければいけないという状況も考えられます。

 

いすゞ

いすゞ車の特徴

価格 ほとんど中古車になりますが、中古車にしては価格が高めです。
デザイン 無骨なデザインですが、一部ファンからの人気は高いです。
走行性能 力強い走りを期待できます。
安全性能 ほとんど中古車になるので最新の安全装備はありません。
経済性 あまり良いとは言えません。
アフターサービス ディーラー数が少ないので困ることがあるかもしれません。
リセールバリュー 流通数が少ないのでリセールバリューは高いです。
代表的な車種 コモ、ビッグホーン、ビークロス、ウィザード、ミュー、ジェミニなど
公式サイト https://www.isuzu.co.jp/

トラックメーカーとして馴染みがあるいすゞ自動車ですが、かつては乗用車も生産していました。

ジャミニ、ビックホーンなど名車揃いのラインナップでしたが、現在は乗用車からは撤退しており、トラック、バス、商用車、ディーゼルエンジンのみを生産しています。

とはいえ、現在でも台数は少ないですが、中古車市場にはいすゞの乗用車が流通しており、人気も高いため高値で取引されています。

 

いすゞ車の強み

トラックメーカーならではのディーゼルエンジン生産技術は素晴らしく、独特なパワーのあるエンジンが魅力です。

このエンジンはビッグホーン、ビークロスといったSUV車との相性が良く、生産終了からかなり時間が経ちますが今でも根強い人気があります。

 

いすゞ車の弱み

現在は乗用車からは撤退しており、アフター面が不安です。

また名車と言われた車達も時間経過と共にかなり年季が入ってきており、故障など不具合は多いでしょう。

 

メーカーによって一長一短があるので目的に合わせて選択しよう

本記事では日本の自動車メーカーを計11社、詳しく紹介しました。

最後に各メーカーの特徴を簡単におさらいしてみましょう。

日本の自動車メーカー11社の特徴

トヨタ 国内トップシェアの人気ブランドであり、故障率の少なさもトップクラス。

無難で堅実な車が多いので面白味に欠けます。

ニッサン トヨタと同じく他ジャンルの車を取扱い先進技術を積極的に取り入れています。

取扱い車種がトヨタとバッティングすることが多く、トヨタの陰に隠れがちです。

スズキ 軽自動車とコンパクトカーを中心に走行性能や趣味性の高い車を生産しています。

セダンやSUVなど大きな車は苦手なようで販売台数も伸びていません。

ダイハツ トヨタの子会社で軽自動車をメインに品質の高い車を生産しています。

堅実なデザインなものが多く、趣味性の高い車はあまりありません。

ホンダ 独自のエンジン製造技術で高い走行性能を誇ります。

SUVやセダンの人気はいまいちです。

三菱 長年培ってきた高い技術力で高品質な自動車を生産しています。

リコール隠しや燃費不正問題などでブランドイメージがかなり低下したの痛手です。

スバル 国内トップクラスの走行性能と安全性を誇ります。

価格帯が高めで車種が少ないので一部のファン向けになっています。

マツダ 走行性能、デザイン共に質の高い車を生産しています。

国内シェアがまだ少ないので人気はいまいちです。

レクサス 高級車ならではのラグジュアリーデザインや最上級の先進安全技術を誇ります。

富裕層向けの商品ラインナップなので中々手が出ません。

光岡 職人による完全受注生産で造られる独特なデザインが魅力です。

ディーラー数が少ないため購入やアフターに苦労することがあります。

いすゞ 名車揃いで乗用車から撤退した今でも中古車の人気が高いです。

乗用車からは撤退しているためアフターに不安があります。

各メーカそれぞれ良いところと悪いところがあります。

自分がどういった車が欲しいのかをよく考え、メリットを最大限に享受できるメーカーを選ぶと良いでしょう。