品格とエレガンスを身につける

マナースクール La Perle ラペール 


先日の料亭レッスン中に
生徒さんの食べ方に違和感を覚え、


その理由を探るべき
生徒さんを観察してみると、

お箸の持ち方


が理由であることに気づき、
食事マナーのレッスンですので
指摘をしました


この私が感じた「ん?」
という違和感


なにかが違う!?
なんだろうとモヤモヤする感情です


単にお箸の持ち方だけでなく
行動、言葉、所作(立ち居振る舞い)
も同様にいえます



例えば、
目上の方やお客様に対して
お声がけする際、

「あちらのほうへどうぞ」

「こちらでよろしかったですか」

了解しました」


違和感がありますか?




正しい言い方は、

「あちらへどうぞ」

「こちらでよろしいでしょうか」

「承知いたしました」


先ほどの言い方は、自分では
敬語を使い丁寧な対応をしている
と思っているかもしれませんが


残念ながら
間違った言葉遣いです


普段から正しい敬語
が当たり前の環境に身を置いている人に
違和感を与えてしまいます


その結果、
この人は敬語が使えない人
と記憶されてしまうと、


せっかく丁寧な対応を
心がけているにも関わらず
とても勿体無いではありませんか!


相手に違和感を与える行動
他にもたくさんあります


言葉遣いだけでなく
会話、立ち居振る舞いや所作
相手に対しての対応などでしょうか


正しいお箸の持ち方を
見慣れている人からすると、


違う持ち方に違和感を覚えます

その結果、

お箸の持ち方が変な人
行儀の悪い人
お箸が持てない人


とインプットされるかもしれません
口に出して言わないと思いますが
心の中で思われる可能性はあります



私が日頃から
心がけている2つのことは、


①相手のことを思いやる
ことばのかけ方
言葉遣い
話の内容
言葉の選び方

②その場に合わせた行動
服装
立ち居振る舞い
マナー
  

マナーの先生だからと
相手に緊張をさせたくありませんので
TPOを心がけています


当たり前すぎて
わざわざ書くほどのことではないよ
と思われる方もいらっしゃると思いますが
  

もしどなたかの
参考になれば嬉しいです♡


違和感を与える行動をしない


これは、是非ともキーワードとして
覚えておいてください♡


本日もお読みくださり

ありがとうございました

 

 

応援の1クリック↓お願いいたします

 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ マナー・エチケットへにほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ