今年に入りほぼ休日も無く頑張り切った私に、ぷちご褒美。
来週からも定休日もほぼ予定が入りそうなので(私用ではなく)
思い切って今日の昼間、母とピッツェリア ヴェントゥーノ Pizzeria 21 へランチに。
母はいつもの『マルゲリータ』
私は、店主のイチオシ『菜の花とサルシッチャ』ピッツァを頂きました。
安定の美味しさにお腹も心も満足、満足(*^^)v
これで当分また頑張れます!
今年に入りほぼ休日も無く頑張り切った私に、ぷちご褒美。
来週からも定休日もほぼ予定が入りそうなので(私用ではなく)
思い切って今日の昼間、母とピッツェリア ヴェントゥーノ Pizzeria 21 へランチに。
母はいつもの『マルゲリータ』
私は、店主のイチオシ『菜の花とサルシッチャ』ピッツァを頂きました。
安定の美味しさにお腹も心も満足、満足(*^^)v
これで当分また頑張れます!
二日間続けての「卒」の行事は身体に堪えます。。。
撮影の失敗は許されないので慣れているとはいえ緊張の連続が続く中、感動や皆さんとの思い出が思い出されて涙😢で、帰社してからぐったりです。
今日は入学式の撮影からずっと携わらせてもらって、最後の最後に本当に小学校では最後のクラス集合写真を撮影させてもらいました。6年間でみんな大きくなったなぁ( ;∀;)
今から卒業式の写真をネットにアップする作業をはじめます。みんな待っててね。
中学校はちょっとご縁がないけれど、街中で会えたら嬉しいな。声かけてね(^^)/
今日は卒業おめでとうございました!!
今年初めて卒園アルバムを作成する幼稚園さんの最後の行事、卒園式の撮影に行ってきました。
卒園式を入れての卒園アルバムを制作するのでモリモリ行事が沢山あってどれを載せればよいのか悩むほどカットが沢山あります。(^_-)-☆
年長さんの行事に撮影でほぼご一緒させてもらったので、やっぱり卒園式の最中にいろいろと思い出されて、涙がポロリ😢
ちっちゃい子の成長は成長具合がこちらが驚くほどすごくて、毎回できることが増えていたり、そこまで気が付いてたの?と見落としてしまいそうなところまで見てたりして、撮影で携わりながら子供達にいつもピュアで美しく素直でクリーンなところへ引き戻してもらっていました。
4月の入学式でも会える子も居たりで、またいつかどこかで出会えたら嬉しいなぁと思いながら、無事卒園式は終了。
終わったころに雨が降り出し、先生たちと『涙雨かなぁ』なんて話していました。
お喜びのシーンに比較的多く携わることのできる写真業って幸せだなと思う反面、現実は、作業も大変( ;∀;)なのですが、絶対に必要なもの、大切なものなので頑張り切れるのです。
さ、栄養ドリンク飲んでがんばろー!!
本日、卒園された皆様、おめでとうございました!小学校でも頑張ってね!!
「少し時間が取れたらちょっと〇〇叔母ちゃんのお見舞いに行きたいから運転手してくれない?」と頼まれていたのだが、今の時期は忙しい上に定休日がびっくりするぐらい学校行事で埋まっていて、お店はお休みだけれど私は休みではない状態が続いており母の要望に応えられないことが気になっていたのだが、
先日早朝、寂しいお別れの電話が鳴ってしまった。
『会いたい』、『会おう』、と思った時には何が何でも会っておかないと、行動しなかったことに後悔してしまうことを今回も再認識させられた。
いつかはあちらで絶対再会できるけどね、今の気持ちが大事だよね。
お母さん、要望に応えられなくてごめんなさい。<(_ _)>
でも、来週の定休日は卒園式。その次は今のところ予定ないけれど、その次は今度は入園式。その次は学校のクラス写真撮影・・・
再来週の定休日しか私の身体が空いてなさそうなので、母の希望を叶えるためお線香をあげに宇部まで行ってこようと思います。
下松市恋ヶ浜公園は3月23日に『恋ヶ浜クナイパーク』としてリニューアルオープンします。
オープン前に幼稚園の遠足でお伺いさせて頂きました。
子ども達が遊具をどの様に使うのか?を見たかったらしく、市役所の方も数名見えて子供たちの動きを注意深く見守って下さっていました。
園内は対象年齢別に遊具が分れているのですが、大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんが遊ぶ遊具は大変魅力的に見えるらしく、小さい子供たちが果敢に挑んでいます。足がたわんじゃろーみたいなところも必死な表情でよじ登っていたり( ;∀;) 見ているこっちがドキドキ・はらはらしちゃいます。
こちらは列車がひっくり返っているという形の珍しい遊具で中はボルダリングができるようになっています。
列車の向こう側は、新幹線車両を作っている日立製作所下松工場です。
この日は、遊び道具を園から持って行っていたので子供たちが楽し気に砂遊びをしていましたが、普段はまだ何もないので遊ぶ場合には何かバケツやスコップを持って行った方がよいかもしれません。市役所の方には、予算に余裕があればちょっとした遊ぶものを置いてあればより良いのでは?とお伝えしました。
こちらの滑り台はなかなか角度が攻めています。
子どもたちは頭を下にして滑り降りたりしていましたが、大人はちょっと怖いみたいです。(私はやっていません)
同じく、こちらのらせん状の滑り台も子供達と一緒に滑って降りてこられた先生方は怖かったそうです。
市役所の方に、「遊具、結構攻めましたねー(^^)/」に、
「はい、なんか中間がないって感じになっちゃいましたね(-_-;)汗 とのこと。
お手洗いも子供用見守りトイレもありましたし、障害がある方も使用できるタイプもありましたのでいろいろな方に安心して使用してもらえそうです。駐車場も広くとってありましたので、隣接するテニスコート同様皆さんに沢山利用して頂けたらとの事です。
あちこちに「くだまる」と「魚」が隠れているのでそれを探すのも楽しいですよ!
先日の雨の日の遠足の園での遊びの中で「猛獣狩り」ゲームを行った時の事。
先生のお題が
「リス」に続いて「カメレオン」
一人のかわいい女子がちょっとほっぺを膨らませて
「リスもカメレオンも猛獣じゃないもん かわいいもん。ぷんぷん"(-""-)"」
と怒ってクレームを言ってきましたので、
私が先生にまじめな表情で「先生、クレームが入ってます」と、内容をお伝えしたところお題を出されていた先生は大爆笑。
確かに、猛獣じゃないわ。(^^)/
「トラ」「ライオン」と言わなきゃいけなかったかな。
ちゃんと猛獣が何かわかってて言ってきている可愛いクレームでした。
今日は年長さんのバス遠足に同行。
下松市 笠戸島 を堪能できる1日だったはずなのに、大雨&大風で、
晴れていれば綺麗な瀬戸内海が望める笠戸湾もご覧の通り真っ白に煙っておりました。
午前中は、日立製作所笠戸事業所に訪れ、工場内見学と歴史記念館で鉄道車両の設計、製造に関する歴史を学びました。こちらは館内が写真撮影不可なのでカメラは肩にかけ手は後ろで組んで子供達と一緒に見学。
記念館内に展示してある500系新幹線の前での集合写真撮影は許可されておりましたので見学の最後に園児と先生、案内をして下さいました日立の社員さんと共に撮影をさせて頂きました。
昨年撮影で携わらせていただいた新幹線の陸送で新幹線を間近で見させて頂きましたが、今回はまた違う興奮と感動がありました。
食事のマナーを学ぶ為にちょっとかしこまったランチを国民宿舎 大城で頂きました。
苺のショートケーキまであって子供たちは大興奮。
ナイフとフォークも上手に使えましたよ。
午後から笠戸島旅行村でウォークラリーをする予定でしたが今日のお天気ではさすがに無理で園でのお楽しみ会になりましたが、大変中身の濃い充実した1日となりました。
卒園式まであとわずか。1年間楽しく深く関わらせていただいたので、卒園式は号泣しながら撮影するのが目に見えてて・・・
本日、3月3日は、ひな祭り、「桃の節句」ですね。
3月1日の恒例行事。
8時から販売開始でしたのに、遅れて9時に参加。
購入までの待ち時間が結構あるかと思ったのですが、さくっと入れ、さくっとチケット取れました。
車いす席(母が足が悪いので)を希望だったからでしょうか?
今年は見たかったソフトバンク(交流戦)で、希望日で取れました。
今年はちょっと予定がたちにくそうなのでとりあえず1試合だけ。
取れた日が梅雨時期ですので雨が降らないことを祈ります。
一応、一般席を覗いてみたら・・・
チケット購入まではまだまだ遠い道のりのようでした。