トウモロコシ

 

10年前? に栽培をしたが全滅した。それ以降手出

 

しをしなかったトウモロコシ栽培。採れたての生か

 

じりがしたくって、再チャレンジです。

 

ゴールドに縁がありませんが・・・ガハハ!

 

 

 

 

早めの栽培をすると、アワノメイガに遣られずに収

 

穫ができるらしいので。

 

 

 

 

てなことで、2月21日に種蒔きをしましたぁ~。

 

温床育苗器「愛・菜・花」で発芽させ、温床マット

 

で1ヶ月が過ぎて、本葉が4~5枚で定植時期にはい

 

りました。


 

 

 

どんよりした曇り空。午後から雨マークだ。植え付

 

けちゃいましょう。

 

バーナーにアタッチメントを取り付けて、穴開け

 

だ。株間は30㎝で条間は60㎝を取る。

 

 

 

 

根鉢は頼りない感じ~。

 

 

 

 

根を切らないように土をほぐすと2つに分かれた。

 

 

 

 

倒伏しないように深植えにしよう。

 

 

 

 

水シャワーをした後は、おまじないの籾殻をバサッ

 

と撒いておきましたぁ~。

 

 

 

 

 

そうそう・・。蕩けたのもあり、本数が足りなかっ

 

たので、追加の保険で直蒔きの3粒蒔きを、5箇所にし

 

ておきました。そーなんだぁ~。(^□^)♪~

 

 

 


 

生育適温が20~30℃なので、不織布・穴あきビニ


トンを被せてどなるかかな? 

 

 

 

 

朝の天気予報の最高温度は17℃なのに、5℃も低か

 

った。大ハズレ!OK

 

もう1枚着せようか、上手く活着するか心配だ。

 

やれやれ・・。お願い飛び出すハート

 

 

 

 

畑に咲く花

 

チンゲンサイの花。

 

 

 

 

タアサイの花。

 

 

 

 

ハクサイの花。

 

 

 

 

ダイコンの花。

 

 

 

 

イチゴの花。


収穫が楽しみ・・今日の収穫は7個。

 

おじいちゃんの🍓イチゴ、あまーいだって。音譜 

 

(笑´∀`)

 

 

 

庭に咲く

 

鉢植えのスノーフレーク。

 

 

 

 

ユキヤナギ。ツツジ科のカネコゲンカイは散った。

 

 

 

 

チンチョウゲ。

 

 

 

 

馬酔木(アセビ)、車輪梅は咲き終えた。

 

 

春じゃぞえ~薄桃色の花かんざしの栴檀が芽吹いて

 

きましたぁ~。 

 

画像 芽キャベツの定植 の記事より 18つ目

3年前の満開の写真。

 

 

 

 

  カエル   カエル   昇天   カエル   カエル

 

 

 

 

遊びに来てくれてありがとうございます。


いい日でありますように…         「行雲流水」

                

 

ダウンポチッと応援お願いします             

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

フォローしてね…フォローしてね…