読者メッセージとLegacyに触れた機会で再認識するWordPressブログの魅力

ブログをWordPressで開設してずいぶん経ちます。

このブログは2016年ごろに始めたので2022年を迎えた今年で6年目です。

けれどハッキリ言って収益と言えるレベルには至ってません。

ドメインの更新料とサーバー代がなんとか賄えるくらいです。

そんな意味では継続する意味なんてほぼ皆無です。

しかし読者さまからメールをいただき「アレ?意外にブログって面白いかも?」と気付かされました。

今回はこの機会にワードプレスで開設するブログの魅力とメリットについて触れてみます。

ではまずブログの面白さを再認識するキッカケとなった読者さまからのメッセージについて経緯を説明しておきます。

ブログを通じて読者さまよりメッセージをいただく

2021年が終わる12月すぎにまず1件のメッセージをいただきました。

問い合わせの要件はこのブログで紹介しているサイドカーの手動装置の仕組みについてです。

サイドカーの特性と乗り味!側車付きオートバイのライディング方法と注意点

大変申し訳ない限りですがメールの文章にちゃんとした自己紹介もなく、人間の小さい自分はいささか気に入らなかったので個別対応する気が起こらず返信していません。

ただ記事にてお答えしようと思っているのでもう少しお待ちいただけたらと思います。

文章だけで構造を説明するには非常に面倒です。

動画を撮ってyoutubeにアップしたものを加えて記事を構成しようと考えてますが今のところ寒いので外に出てオートバイをいじる気になれません。

悪しからず。

次に2022年1月に入ったつい最近に1件のメールがありました。

要件は送信者さまが運営するブログで記事紹介したからそっちのブログからも記事紹介して欲しいの内容でした。

文章は丁寧な表現でしたが意味はまあそのような主旨です。

記事紹介は嬉しいことですが別に頼んでもないです。

記事紹介してくれたからこっちが対応する義理なんてありません。

まあ別に無視でも良かったのですがブログ仲間という意味で相互リンクに対応した次第です。

相互リンクしたのはこちらの記事です。

せきそんさんがプールで泳ぐ4つのメリットと運動不足解消以上の意味

メッセージで再認識したブログ運営の魅力

さて読者さまから頂いたメールでブログの面白さを再認識しました。

単純にメッセージもろたから嬉しいとかそんな理由ではないです。

それは・・・

「ちゃんと人の目に触れている」

ということです。

ギモンくん
ブログで記事をアップロードしてるんだから当然でしょ?

そう思いますよね?

でもブログやってて思うのは投稿した記事全てが検索画面の1ページ目にバーン!と表示されることはまずないです。

よう知らんけどSEOとかそういう言葉ありますよね。

検索エンジン最適化とかいうらしいです。

で、そのSEOのノウハウを駆使しみんなあーでもないこーでもないと試行錯誤しながら自分のブログや記事を人の目に触れさせようと頑張ってます。

・・・ますがなかなか思惑どうりには進みません。

実際このブログでもトータル200記事くらいありますが上位に食い込んでるのは10記事くらいじゃないでしょうか。

多分そんなもんです。

実際検索結果で1位をキープする記事なんておそらく皆無です。

まあもちろん全てが良い内容で構成がしっかりした記事ばかりではないのも事実です。

そんな中で今回二人の読者さまからメッセージをいただけたのは記事が検索したタイミングで当ブログの記事が目に留まったということです。

素晴らしいと思いません?

けれど単純にブログ記事が目に留まったということだけがワードプレスの魅力を再認識した理由ではありません。

ブログは記録以上の媒体となり得る

インターネットのおかげで個人でもメディアを持つことが可能になりました。

ブログはその一つです。

文章が向いてるならブログで良いし、活字よりアクティブな発信がしたければYouTubeで良いワケです。

これらの媒体を活用すれば個人で発信できるメディアとなります。

自分が文章やブログに向いてるかどうか判断はつかないですが休み休みではありますけどブログにシコシコ文章を置いてます。

単純にブログを活用すれば日々の記録にもなります。

言うなれば個人的なデータベースですね。

あの時のアレどうだったかなー?みたいなことをブログで残しとけば時間が経って忘れちゃったことでも見直したり確認できるワケです。

マイネオのデータ通信専用シングルプランの導入方法とAPNプロファイル設定

【コロナウイルス対策】次亜塩素酸を使った初めての除菌水作りと反省点

自分用の辞書みたいなもんですね。

意外に役立ちますし、記事にしておいて良かったーなんてことも実際ありますよ。

でもね・・・

もっと素晴らしい用途と役割りがブログにあります。

それは「レガシー」となりうることです。

ブログはレガシーとなりうる

>>レガシーとは?

レガシーとは?と検索し検索結果1位にあったコトバンクさまの解説には「後世に遺す」あるいは「先人の遺物」との説明を確認できます。

つまりインターネットに自分の思いをメッセージとして遺せるということです。

さらになんらかの活動や取り組みをどんな思いで取り組んでいたのかを記録として残せます。

つまりそういう意味ではブログでの発信はレガシーとなるうるのではと考えました。

このレガシーという言葉はつい最近、オンラインギターレッスンでお世話になっているロサンゼルス在住の日本人ギタリスト【森孝人さん】のYouTubeライブ配信で触れた言葉でした。

ご紹介したライブ配信回はクリスマス直前の特別版として森さんの奥さまも出演されるスペシャル配信です。

そして奥さまは森さんが自身名義のアルバム作品を創ることでミュージシャンにはレガシーの恩恵があるということに触れておられます。

すごく素敵なご夫婦だとな思いました。

>>森孝人さん主宰のMoriMusicTV

ちなみに僕はMoriMusicTVの終身会員です。

ギターを始めたいけど何から練習していいかわかんない人はMoriMusicTVをおすすめします。

さてこのレガシーという言葉に触れた僕は脊損となった36年前、入院先の病院で出会った筋ジストロフィーの患者さんのことを思い出しました。

入院先で出会った筋ジストロフィー患者さんのレガシー

1986年6月にオートバイ事故で大津日赤病院に救急搬送された僕はこの病院で瀬川さんという筋ジストロフィーの入院患者さんと出会いました。

オートバイの転倒事故で背骨を骨折!?不安だらけの脊損人生がスタートした頃の心境と今

瀬川さんは僕が入院した時点で10年以上も入院されていたハズです。

おそらく幼少の頃から入院されており僕が出会った時点で20代半ばから後半だったでしょう(記憶が曖昧で申し訳ないです)。

瀬川さんはちょうど僕が整形外科の一般病棟へ移動した時期に数回目になる自費出版の詩集を準備しているところでした。

で、リハビリ室でお互いに姿を数回目にしたところで瀬川さんが話しかけてくれたキッカケから今度出版する詩集で一言書いて欲しいとの要望があり快諾しました。

実際出版された詩集には一言ではなくガッツリ1ページほど僕のメッセージが掲載されています。

この詩集出版とメッセージの依頼は当時特に深く考えることもなく若かった僕は単なる自費出版程度にしか捉えていませんでした。

しかし年月が経ち40歳を過ぎたあたりから人並みに生きた証を残したいと思うようになりました。

意味のない人生を少しでも意味あるものにしたいそんな気持ちでしょうか?

で思ったのです。

大津日赤で出会った瀬川さんはまさに自分の生きた証としての思いで詩集を遺したのではないかと。

すなわち瀬川さんにとってのレガシーが詩集出版という方法だったんだと随分と時間が経ってからやっと分かりました。

そして僕が持っていた瀬川さんの詩集は自分の家に隠されていただけでは意味がないと思い、今は京都市障害者教養文化・体育会館の名称となった施設の図書棚に20年くらい前にこっそり寄贈しました。

>>京都市障害者教養文化・体育会館

おそらく今でも本棚に瀬川さんの詩集を読めるハズです。

でここからが本旨です。

ブログっていいなと思ったのです。

ブログをレガシーとして遺そう!

もう大体言いたいことは分かりますよね?

そうです!WordPressでブログやりましょう!!!

記録として残すのもヨシ、レガシーとして遺すのも良しです。

ギモンくん
いやいやWordPressでブログやれってカンタンにいうけど難しいIT的な専門用語だらけだしコストもかかるでしょうが💢

良いですそう思うアナタはブログやんなくて。

70年代終わりから80年代にかけて瀬川さんが入院する病室から詩集を自費出版するのはどれだけ大変でお金がかかったことか。

相対的に比べるのは瀬川さんに大変失礼ですがそう思います。

それに比べたらWordPressでブログ始めるのなんて簡単です。

例えばこちらの関連記事にてワードプレスブログの開設についてやり方をまとめています。

さくらサーバーを使ったワードプレスのインストールから常時SSL化までの設定方法と手順を解説

記事の解説は契約するサーバーに【さくらサーバー】を使用する条件となっていますが参考になると思います。

コストはドメインの取得とレンタルサーバーの月々の費用です。

ワードプレスのテーマはデフォルトで装備されてるヤツや無料で配布されるものを活用できます。

ちょうどタイミング良く今ならワードプレステーマを提供する国内トップブランド【TCD】からスタイリッシュなWordPressテーマ【Rebirth】を無料でゲットできます。

>>スタイリッシュなWordPressテーマ【Rebirth】を無料でダウンロード

問題は構築に関する技術的な問題と発信の内容です。

失敗と試行錯誤は必要ですし自分なりの文章の型ができるまではそれなりに時間もかかります。

もし近道ができるとすれば技術的な問題は情報商材と呼ばれる有料マニュアルやオンラインレッスンなどを活用できます。

参考書も活用できるので技術的な問題はほぼ解消できます。

▼初学者さんにおすすめできる本をピックアップしてみました。

僕の場合はWordPress構築の有料マニュアルを購入し、有料テーマ(テンプレート)のストークを導入し現在に至ります。

>>WordPressテーマ「ストーク」

WordPress構築方法についてはネットで情報を探れば大体必要な知識は収集できます。

肝心なのは発信のやり方というかアプローチですね。

僕は個人的に信頼している発信の専門家【内藤勲さん】が提案する自然体なアプローチとスタイルを参考にしています。

>>内藤勲さんが提案する発信の教科書「エッセンシャルライティング講座」

内藤さんの「エッセンシャルライティング講座」で気づきを得られたことを自分の解釈でアウトプットするエクササイズとしてこちらの記事をまとめました。

講座でどんなことを学べるのかを知っていただけると思います。

失ったモノとどう向き合うか?障害を負った経験から語ってみたい

ライティング講座の受講には特典もついており【文章構成テンプレート】を活用できます。

>>文章構成テンプレート

※講座受講者さまのみ申請できます。

まとめ!レガシーを意図したブログ活用の提案

今回の内容は珍しく長くなった気がします。

ここまで読んでもらった人は全体の何パーセントでしょう?

最後まで付き合っていただいてありがとうございます。

でもこの章でお伝えしたいのはお礼ではないです。

読んでもらった人へブログに関心を持ってもらうことです。

もっと言えばレガシーに興味を寄せてもらうことです。

WordPressブログを始めるにあたって「コストに負担がないことはちゃんと読んでもらった人には理解してもらえたハズ。

無料で開設できるブログはあんまオススメしません。

カスタマイズなどの自由度も制限されており「ココをこんな風にしたいんだけどなあ・・・」のモヤモヤが必ずつきまといます。

意図しないバナー広告もバンバン入ります。

しかもいつ立ち退きを要求されるか分かんない弱い立場です。

その点WordPressだとレンタルではありますが自分の土地を持つことになり更新料を払いさえすれば強制退去はまずないです。

大丈夫です。

それなりにやってれば更新料などのコストはすぐにペイできます(メイビー)。

ぜひこの記事をお読みの貴方に瀬川さんの思いが伝わりご自身の立場で「legacy」となる発信に興味を持つキッカケとなれば嬉しいです。

Amazon欲しいものリストで生活用品とお犬さまのオヤツをピックアップしています。

ご自身のお買い物や欲しいモノリストでご支援いただけるとありがたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

オートバイ事故で脊髄損傷の障害を負うことになり車いす生活を送っています。 車いすの生活は2020年現在で34年目を迎えました。 このブログはぼくの車いす人生のなかで全力で取り組んできた経験や出来事をまとめています。 どうぞよろしくお願いいたします。 プロフィールページで触れていますがぼくはギターや音楽にも長年親しんできました。 ゴリゴリの昭和世代のためにいまでもレコードプレーヤーで音楽を聴いていますが音楽関連のガジェットにも興味があり気にいったアイテムをブログでレビューしています。 30年間の脊損人生でチャレンジしてきたことをこのブログでお伝えできればと思っています。 >>>プロフィールはこちら