私の投資履歴書~インデックスを添えて~

モノクロさん家(チ)の運用記

全世界への長期投資で地味かつ着実に資産が形成される(予定)

ブランド力のある企業への投資、そしてディズニー

最近、ディズニーをよく見ています。ポジションは持っていませんが、消費者としては好きな企業なので、評価もしている一方、目に付く酷さもあります。

 

ブランド力があるディズニー

ブランド力の強い会社というのは消費財、ハードウェアなどなどいくつか有名企業が頭に浮かびます。ディズニーも間違いなくその中の一社であろうと思います。

コロナを経てDisney+を軸としたストリーミングへの関心は高い一方で、昨今のディズニーのコンテンツに関しては炎上も含めてかなり低評価があるのも事実です。俗に言う「ポリコレ」問題のど真ん中に居るのがディズニーであり、100周年記念作品という非常に価値あるタイミングの作品ですら大したインパクトはなく、ここ直近での大ヒット作は正直見当たらない印象です。

新たに生み出す力に疑義がある一方で、スターウォーズを始めとする既存作品でも後続作品はポリコレにまみれ、昔から作品のファンだった人たちにとって非常に心抉られる悲しい状態にもあります。

そもそもスターウォーズなどは買ってきた作品であり、Pixarも含めると0から自分たちで築き上げたブランドでもありませんが、正直既存のブランド作品にも傷をつける場面が多発している印象は強いです。

政治的な文脈での多様性など、ポリコレの裏にある思想を私は反対しませんし、ある意味そういう領域ではリベラルでもありますが、ことファンやビジネスという観点では何ら作品に魅力を持たせておらず、何ならそれが仇となって興行に失敗しているとするならそれを受け入れることはできません。

やはり作品面でのディズニーの惨状がよく分かるのがスターウォーズであり、その界隈での作品評価はとても優良企業のそれではないことが分かります。

 

ブランドを武器に食っているのか、ブランドに食わせてもらっているのか

ディズニー(DIS)は過去保有しており、現在もウォッチリストに入っていますが、所謂価値ある優良企業であるかの視点については正直疑いの目を持ち始めました。ディズニーランドは好きですし、作品も好きです。でも今まで築き上げてきた夢の世界をこれからも作って行けるのか疑問であると思いたくもなるものです。

ブランド力のある企業は非常に大きな強みを持っている企業です。しかし、そのブランド力を武器に食っていっているのか、そのブランド力に食わせてもらっているのかは大きな違いであり、今のディズニーは後者ではないかと考えることもできます。

これまで作り上げてきた莫大な遺産を傷つけながら、制作側の自己満足にしかならない作品しか生み出せないのであれば決して明るい未来は待っていません。ディズニーに関しては、投資家としての視点ではなく、ファンとしての視点から大きな問題があることもわかるものです。

これからも優良企業であり続けて欲しいですが、今進む先にそれがあるかは分かりません。

 

↓ポチっと応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 株ブログへ 

 

配当軽視の是正と資産の出口戦略

まだまだ先の話ですが、お金は使うためにあることを考えて出口戦略について思考実験はしておきたい今日この頃。

 

配当軽視の是正

私は配当軽視の人でした。配当なんか豚に食わせてしまえと思っていました。

しかし投資環境、自分の置かれた環境、投資アプローチの変更など色々あって、あまりに軽視し過ぎであると反省しました。

これまでキャピタルゲイン重視の姿勢を貫いていたのですが、今はトータルリターンであるとの考え方から、キャピタルゲインインカムゲインの双方にある特徴を踏まえた上で、インカムゲインについても軽視し過ぎることなくちゃんと考えようとスタンスを変えています。ただインカム重視の投資にするといった変更ではなく、引き続きキャピタルゲインに軸足はあるのですが、インカムゲインを軽視し過ぎないように改心しただけです。

キャピタルゲインにはスピードがあり、かつ青天井であるため、資産増加をより早く大きくするためには欠かすことが出来ません。一方、インカムゲインはゆっくりであり稼ぎ以上に支払うことはできませんが(財務的には出来るけど)、確定利益の一部としてまたキャピタルゲインより安定したキャッシュフローを生み出します。

どちらがどの程度良いかはスタイルや目的によって変わりますが、双方がそれぞれ特徴を有しており、いかなる場合もどちらかだけが正、優位であると断言するのは誤りだったと反省しております。

 

資産寿命は無限、人生は有限

そんなことを考えるに至ったのは出口戦略を考えたからです。シンプルに資産を運用し続けることを考えると株式主体で長期保有しているのが一番良いと思っていますが、資産運用期間は無限であっても自分はいつか死んでしまいます。

よく永久保有という単語が使われますが、企業はいつか陳腐化すること、保有できるかはあくまで銘柄の方に主導権があることに加え、自分がいつか死ぬことがあってあまり単語として好きではありません。

まずもってお金は使うためにあるのであって、余程後世のために生きると決めているのでなければ自分が生きている間に満足いくまで使う事が必要になってくるはずです。要は資産運用としての期間制限は確かにないが、引き出すことなく運用し続けて死ぬのは本末転倒だと思うという事です。道端で人を助けた時に凄く感じました。

そこで出てくるのが配当生活だったりしますが、人生後半において理想的には株式100%で引き続き運用を続けるのがいいとはいえ、寿命を考えると資産を保守的にする必要性はあるだろうし、キャピタルゲインよりインカムゲインとなる必要もあるかもしれないと思うのです。上手く資産形成できていたとしても、引退した後にリーマンを食らったら目も当てられないことはやはり無視できません。

そんなことを無視できるくらい資産額が大きければ良いのですが、凡人の到達点である1億2億では関係ないとまでは言えないと思います。生涯年収くらいしかないですからね。

トータルリターンの内訳をどうするかは戦略性があると思います。今すぐにインカムゲインへ資産を振る必要性はやはり無いのですが、今後自分の年齢や取り巻く環境を考えた時に、期間無限の中で考える合理的判断も有限な自分の人生にとっては合理的ではなくなる時が来ます。であるならば、トータルリターンのベストミックスは存在するのであり、納得いく形でお金を使えるように資産コントロールする術は今からでも考えておくのが良いのだろうなと思いました。

 

↓ポチっと応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 株ブログへ