さんたろう~子ども3人やりたい放題

さんたろう~子ども3人やりたい放題

10歳、8歳、7歳の子どものまいにち


お絵描きにハマっているあやたろう

「女子高生の時のママを描いてあげる!」

 描いて!かわいく描いて!

「どんな感じだった?」

 セーラー服だったよ

「スカート短かった?」

 短くしてた!
 部活があるからスカート切れなくて、
 普段は腰で巻き上げてベルトで留めるの

 あとルーズソックス!
 長ーい靴下をゆるーく履くの
 靴下なのに120センチとか2メートルでさ
 あつじろう達より長ーいの!

「なんで?なんでそんなの履くの?」

 流行ってたんだよ

 厚地のルーズソックスなんてさ、
 洗濯するとなかなか乾かないからって、ずっと履き続けてる子もいたよ

「どうして?そんなの履くの?」

 それがかわいかったんだよ
 長ければ長いほど、ルーズになって足が長く見えるとかさ

 普通の靴下みたいに入口にゴムがないから
 ソックタッチで足に貼り付けるの

「なんなん?」

 ソックタッチっていう靴下用ののりがあってさ

 長ーいのは重いからソックタッチじゃ落ちちゃってさ
 アラビックヤマトとかスティックのりを足に塗ってね

「意味わかんない!ダッサ!」

 あの頃は、履いてない方がダサかったんだって!!

「よくそんなダサいの履いてたね」

 違うって!
 みんなルーズソックスだったから!
 長いのなんて県庁所在地までいかないと売ってなかったから!
 電車でルーズソックス買いに行ったんだから!

「ママってダサかったんだね!」

だから違うって!

 

 

 

 

 

 


出しっぱなしにした漫画を見つけたあきさぶろう

漢字や話の流れはよくわからないけど、
「ブッコロス!」が気に入った模様

ブッコロス!
ブッコロス!
ブッコロス!
ブッコロス!

 そんな言葉を平気で言うなんて・・・
 お母さん悲しい・・・

みたいな雰囲気で見ていたら

あきさぶろう
「嘘だよ!愛してるよ!ママ大好き!」

悪い言葉だってわかってるんだけど、
言いたくなっちゃう年頃なのね
 


仲良しの友だちより背の高いあやたろう

クラスの中でも、背が高くて気にしているらしい

あやたろう
「みんなより背が高いと目立つんだよ
写真の時とか恥ずかしいよ」

 でもさ、全校集会とかで並んだ時に背が高いと後ろの方だし、
 ラッキーじゃない?

あやたろう
「ん?なんで全校集会?
どういうこと?なんで後ろなの?」

 だからさ
 背の順で並ぶと、小さい人が前になるでしょ?
 校長先生とか先生達って、わりと前の方にいるじゃん?
 先生達に見られてる感じで緊張しない?
 後ろの方がラッキーじゃん!

あやたろう
「あのさー
今時の全校集会はリモートなの
教室のスクリーンで校長先生の話とか聞くの
体育館って、いつの時代の話よ
ママの小学校の時とは、時代が違うんだよ」

そんな、ママは古い人間みたいに言わないでよ・・・