PR
スポンサーリンク

おうち遊びって何するの?我が家の2歳と4歳のおうち遊びを紹介します。

記事内に広告が含まれています。

公園やお外で走り回って体を動かす遊びが大好きな子供多いですよね。

でも毎日公園に出かけるのも付き添うパパママには中々の負担だと思いません?

天気が悪かったりパパママの体調が悪い等、今日は家にゆっくりいたいなー様々な理由ありますね。

そういう家に籠らなければならない時におうち遊びって何するの?という人や他の子は家でどんな遊びしてるの?という人もいると思います。

今回、2歳と4歳の息子と娘と実際に遊んでいる我が家のおうち遊びを紹介したいと思います。

  • 必要なもの
  • 費用
  • 遊ぶ時間
  • 片付け時間

上記の4項目もおうちあそび毎に説明するので是非参考にしてください。

スポンサーリンク

お絵描き

  • 必要なもの:紙(自由帳)、ペン(色鉛筆やクレヨン等の描く物)
  • 費用:0円~
  • 遊ぶ時間:30分~1時間
  • 片付け:10分位

自由帳や広告の裏の白い部分を使います。

必要な物は紙と書く物があれば始められ片付けに時間も手間もかかりません。

DAISOやSeriaなど100円ショップで、自由帳、色鉛筆、クレヨン、クーピー等必要な物が安く揃えられるのもポイントです。

遊んでいる時間は30分から1時間程です。

4際の娘は座ったまま大分集中できますが、2半の息子はまだ絵を描くというのは難しくまた座ったままいられないようで席を立つことが多く、机、壁、床に描こうとするので目が放せられないです。

注意点として床や壁、テーブル等に落書きされた場合は色を落とすのが大変なので落書きの心配がある場合は汚れを落としやすいペンやクレヨンを使うのがおすすめです。

テーブル等でする場合机が汚れないように新聞紙等でガードするのがおすすめです。

机、壁、床等の描いてはいけない場所に描かれなければ片付け10分もかからないです。

 

ぬりえ

  • 必要なもの:ぬりえ帳、ペン(色鉛筆やクレヨン)
  • 費用:100円~
  • 遊ぶ時間:30分~1時間
  • 片付け時間:10分

必要な物はぬりえ帳と色のペン等です。

お絵描き同様100円ショップで揃えることが出来るので安価です。

DAISOやSeriaなど大手の100円ショップであればディズニーやパウパトロールやプリキュア、プイプイモルカーの人気キャラクターのぬりえも豊富に揃っています。

遊ぶ時間としては30分~1時間程潰せますが、おえかき同様にぬりえ帳以外の床や壁やテーブルに書かれる可能性があります。

その場合は片付けに掃除が加わりますので片付け時間が増えてしまいますのでチラシやシートを下に敷く等の対策は必要です。

片付けも汚されなければ10分もかからないため非常に楽です。

スライム遊び

  • 必要な物:スライム、シート(床やテーブルに敷く)
  • 費用:100円~
  • 遊ぶ時間:1時間~2時間
  • 片付け時間:10分~

ねばねばぬるぬるした不思議なおもちゃ。

DAISOやSeriaなど大手の100円ショップに様々な種類が販売されています。

シンプルなスライムから、果物や食べ物のに匂いつき、キラキラのラメ入りスライムなど色々な入れ物に入って売られているので子供が気に入るのを選ばせてあげる楽しさもあります。

小さい子供には冷たくプルプルした感触が気に入っているのか、1~2時間は遊ぶことができます。

注意点として、スライムは服や布に付着して乾くと取れなくなってしまいます。

服や布に付着した場合は渇く前のヌルヌルの状態の内にお湯で洗うと落としやすいです。

スモッグ(遊び着)いらない洋服の用意をして、机や床が汚れないよう準備をすれば片付け時間も10分程で終わる場合が多いです。

ゴミや埃が付着しなければ、遊んだ後は入れ物に戻せば3回~5回程は使用できます。

我が家は4歳と2歳半なので誤飲する可能性は低いですが、誤って口に入れないか見守る必要があります。

粘土遊び

  • 必要な物:粘土、シート(床やテーブルに敷く)、型抜き
  • 費用:100円~
  • 遊ぶ時間:1時間~2時間
  • 片付け時間:10分~

必要な道具として粘土、シート、型抜きがあります

軽い紙粘土、小麦粘土、米粉粘土、暗闇で光る蓄光粘土など様々な種類がDAISOやSeriaなど大手の100円ショップに様々な種類が販売されているので費用も安く済みます。

種類が豊富なので子供の年齢によって遊びやすい物を選べるのも魅力です。

集中してくれれば1時間~2時間程遊んでくれます。

片付け時間は服が汚れないよう、スモッグや汚れても良い恰好、机や床にシートを敷いて汚れを最小限にすれば片付けも10分ほどと手間もかかりません。

ただし、紙粘土

我が家はDAISOで販売されている「カラーこむぎ粘土」を愛用しています。

バケツ型容器に12色のこむぎ粘土がそれぞれ小袋で入っているため必要な色だけを使えるので数回に分けて遊ぶことが出来ます。

バケツ容器の蓋の部分が動物の型になっていて型を取って遊べる超おすすめ品です。

粘土以外にも型抜きやオママゴトセットのお皿やカップ、包丁を用意してあげるのとお料理遊びも出来て遊びの幅を広げられます。

紙粘土や時間経過で固まってしまう性質の粘土の場合は同じ粘土を何回も使えないので都度用意する必要がありますが家にストックを用意しておくと助かる遊び道具です。

シール遊び

  • 必要な物:シール、シールを貼る台紙(裏紙や自由帳)
  • 費用:100円~
  • 遊ぶ時間:30分~1時間
  • 片付け時間:10分~

必要な道具はシールと、シールを貼りつける裏紙や自由帳です。

費用についても、DAISOやセリアをはじめとした100円ショップで100円から揃えられるのでシール遊びについても安く遊べます。

2人とも手中して遊んでくれて30分~1時間は遊んでくれます。

2歳の息子赤、青、黄、緑、白のシンプルな丸いシールでも楽しんでくれますが、4歳の娘は着せ替え遊びが出来る張り直し可能なシールの方が集中して遊んでくれます。

2歳の息子にはシールを剥がして紙に貼り付けるだけの簡単に思える動作でも良い刺激になっているようで、集中力や手や指を動かす練習になっているんじゃないかと考えています。

片付け時間についても台紙に張っているだけなら全く手間がかからないのもポイントが高いです。

ねるねるねるね等の知育菓子を作る

  • 必要なもの:知育菓子(ねるねるねるね等)新聞紙等の敷くもの
  • 費用:100円~400円前後
  • 遊ぶ時間:30分~1時間
  • 片付け:10分位

知育菓子とは「ねるねるねるね」を始めとした自分で様々な粉や水を混ぜて作るゼリー、グミ、キャンディで主にクラシエフーズから発売されています。

コンビニやスーパーで販売されている知育菓子で「ねるねるねるね」のような難易度の低い知育菓子からハンバーガーやフライドポテトが作れる「ポッピンクッキン ハンバーガー」お祭りの夜店のような見た目のお菓子を作れる「ポッピンクッキン たのしいおまつりやさん」など難易度が高い知育菓子まで様々です。

「ねるねるね」はスーパーで安ければ100円前後「おまつりやさん」「ハンバーガー」をはじめとした難易度高めの知育菓子は300円~400円で買うことができます。

「ねるねるねるね」も種類があり「ねるねるねるね ぶどう味」や「ねるねるねるねカラフルソーダ味」「 ねるねるねるね コーラ&オレンジソーダ味」があり最近ではでっかい「DX版」もラインナップされてます。

作成~食べる時間合わせて30分~1時間程です。

4歳の娘には「ねるねるねるね」や「グミつれた」の難易度が低い知育菓子は一人で作れますが作成工程の多い難易度の高いお菓子はまだまだ作れません。

2歳半の息子は自分で袋を開けたり字が読めないので「ねるねるねるね」等簡単な知育菓子を一緒に作り、混ぜるといった簡単な個所をしてもらています。

知育菓子は袋とお水を混ぜる、手で形を作るの工程があるため粉や水で机が汚れる場合が多いです。

片付け時間は予め汚れないよう新聞紙などを敷くと大幅に短縮可能です。

そのまま包んで捨てられるので敷物として新聞紙やチラシをおすすめします。

絵の具遊び(手形、足形遊び)

  • 必要なもの:絵の具、大きな紙(A0サイズ位)
  • 費用:100円~1,000円
  • 遊ぶ時間:30分~1時間
  • 片付け:20分~30分位

必要な物は絵の具と大きな紙です。

絵の具も大きな紙もDAISOやセリアの100円ショップで手軽に購入できます。

A0サイズ程の大きな白紙の紙の上に子供達の足裏や手の平に絵の具を付けてペタペタ歩いたり手形を付ける遊びで、とても単純ですが我が家の4歳と2歳の子供達はどちらも大喜びします。

遊ぶ時間は30分~1時間程ですが子供達の手や足が汚れるため片付け時間が難点です。

シートや新聞紙を床に敷いておけば片付けの時間はそれほどかかりませんが、子供たちの手の平や足裏が絵の具で汚れるので、夕飯前のちょっと早いお風呂の際などに行うのがおすすめです。

お風呂の時間まで含めると片付け時間も30分を超える場合もあり子供は楽しむけど後片付けが大変な(心の)余裕のある時にしかできない遊びです。

我が家のおうち遊びのまとめ

  • お絵かき
  • 塗り絵
  • スライム遊び
  • 粘土
  • 知育菓子
  • 絵具遊び

以上我が家のおうち遊びを紹介しました。

この他にも色々あるのでまた紹介したいと思います。

我が家もおうち遊びって「何をしよう」「どうしよう」といつも考えて日頃から色々探します。

雨などで天気が悪くおうちに籠らなければならない日のおうち遊びのネタに困っていたら是非参考にしてみてください。

コメント