英語のボキャブラリーを増やす学習方法 語彙習得の最新研究を紹介・英単語アプリも効果的?

はじめに

今回は英語のボキャブラリーを増やす学習方法について考えていきます。最新の語彙習得の研究や英単語学習アプリも紹介していきたいと思います。まず語彙知識の種類や習得プロセスを概観し、具体的な記憶術やボキャブラリーの増やし方を紹介していきます。さらに学習とゲームの関係を考察しながら、ゲームフィケーションが組み込まれたおすすめアプリも紹介していきます。

 

第二言語習得研究に基づく英語学習動画を随時追加しています↓↓

www.youtube.com

 

 

主な参考文献

 

 「英語学習の科学 Q&A」

 

「英単語学習の科学」

 

「英語の学び方入門」

 

英語のボキャブラリー

英語のボキャブラリー

語彙知識の種類

英単語のボキャブラリーを増やすためには、まずは語彙の様々な側面を知る必要があります。そして、英語の語彙を増やすためには下記のような発音や品詞を効率良く整理してくことが求められます。

 

語彙知識の側面

  • 発音(pronunciation)
  • 品詞(word class)
  • 語法(usage)
  • 活用(conjugation)
  • 派生語(derivative words)
  • 熟語(idiom)

 

教育現場では英単語を覚えるという行為は和訳(apple=リンゴ)になりがちですが、英語学習者として語彙を覚えるためには上記の6つの側面を理解する必要があります。語彙知識は最初の出会い(encounter)からはじまり、発音や語法を認識して実際に使用することで発信知識(Productive knowledge)に変容していきます。

 

語彙知識

引用:LEARNING A NEW WORD – HOW DOES IT ACTUALLY HAPPEN?

語彙習得の基本プロセス

上記のように、実は英単語を覚えることは単純に和訳を覚えることとイコールではなく、かなり複雑なプロセスです。一般に、語彙習得は3つのプロセスが必要だと言われています。語彙のスペリング・発音、意味をまずは習得して、その後で語形と意味を結びつけることで語彙が定着されると考えます。

 

語彙習得の基本プロセス

  • 語形の習得(form):スペリングや発音を学ぶ
  • 意味の習得(semantic):意味を学ぶ(母語との意味参照も含む)
  • 語形と意味のマッピング(mapping):語形と意味を結びつける

引用:英単語学習の科学 p4などを参考に作成

 

但し、TOPRA Model(Type of Processing Resource-Allocation)理論では、私たちの利用可能な処理資源は一定であり、様々なタイプの処理に柔軟に割り当てられると言われています。例えば、下図Aのように意味(Semantic Processing )に処理資源を割り当てると、形式やマッピングに割り当てられる処理資源が減ってしまいます。

 

TOPRAモデル

引用:SEMANTIC AND STRUCTURAL TASKS FOR THE MAPPING COMPONENT OF L2 VOCABULARY LEARNING

 

英単語を書いて覚えるのはだめ?

上記のTOPRA Model理論を提唱しているのはワシントン大学のJoe Barcroft氏ですが、彼はTOPRA Model理論を使って単語を書いて覚える学習方法は良くないとも主張しています。Joe Barcroft氏の研究では、「書いて」覚えたグループよりも、単語と意味のペアを「見て」覚えようとしたグループの方が覚えられた単語が多かったという結果が出ています。

 

単語を「書いて」覚えると形や発音に注意が向くことになり、母語での意味や形と意味を繋げることへの注意が弱くなってしまいます。一方で、単語と意味を「見て」覚えた方が3つの注意バランスが良くなると主張しています。

コアミーニングの重要性

日本語訳を利用して英単語を覚える時に有効なのがコアミーニング(core meaning)です。コアミーニングとは多くの語義に共通する単語の中心的な意味を指し、それを先につかむことで、学習効率を高めることができます。

 

英語スキーマ

コアミーニングをつかむためには英英辞書を活用することをおすすめします。例えば、run(走る)という動詞を調べると to move fastという意味が最初に出てきます。コアミーニングを図示したものがイメージ・スキーマで、上記のように派生させることで効率良く単語を覚えることができます。

 

↓↓スキーマについて解説しています

www.sunafuki.com

語彙学習の種類

語彙学習

意図的学習と付随的学習

語彙学習は意図的学習(intentional learning)と付随的学習(incidental learning)に分類されます。意図的学習は語彙学習主目的として、単語帳などを使って英単語を学ぶことです。付随的学習は語彙学習が主目的ではなく、英文に出てきた単語を付随的に覚えることです。

 

子供が第一言語を習得する際は単語を文脈から自然に習得すると言われ、意図的学習は重要ではないと考えられています。ですが、第二言語として英語を学ぶ際には、意図的学習は大切な役割を果たします。特に、英語力が低い内は英文自体を読めなければ、単語を付随的に覚えることは困難です。

 

語彙学習の戦略

引用:A COMPARISON BETWEEN VOCABULARY LEARNING STRATEGIES EMPLOYED BY URBAN AND RURAL SCHOOLS STUDENTS

 

語彙学習の目的(新規の語彙を学習したいのか、あるいは語彙を忘れないようにしたいのかなど)によって、両者の学習を使い分ける必要があります。例えば、私は語彙を忘れないように(retain)、定期的に比較的易しい洋書を読み返しています(付随的学習)。また、マレーシアの小学生を対象に実施されたESL研究(第二言語学習研究)では、多読学習(付随的学習)と語彙学習(意図的学習)をブレンドして実施すると学習効率が高まると報告されています(2019,P. Meganathan)。

文脈からの意味推測

コミュニケーション重視の英語教育では、文脈から単語を学ぶべきという主張ががあります。それは多読などを通して付随的に単語を学習した方が、意味と用法を同時に覚えることができるからです。また、同じ文脈からの学習でも学習単語とより関連のある文脈中(More informative)で学習した方がより効果が高いとする研究もあります。

 

文脈で学習

引用:The Effects of Context on Incidental Vocabulary Learning

 

付随的学習の効果は本当に高いのでしょうか?オランダの大学で文脈による学習と暗記学習を比較した研究が実施されました。1分あたりに習得された単語数を比較したところ、文脈から単語の意味を推測する学習よりも暗記学習の方が8倍以上高く、学習効率も5倍以上高いことが明らかとなりました。

 

英語のボキャブラリーを増やすためには意図的学習と付随的学習どちら正解というわけではなく、学習目的に応じた使い分けが求められます。これまでの研究を見ても議論に決着がついていないようなので、引き続き注視していきたいと思います。

適切なテキスト教材

前述した研究でもあったように、付随的な学習を高めるためには適切な読み物の教材を選定する必要があります。その重要が指標となるのが、カバー率(coverage)です。カバー率とは学習者が知っている単語がテキスト中の何%を占めているかを指します。目安としては、テキスト中の単語のうち95〜98%が既知語であれば、前後の文脈から意味を推測できると言われています。

 

↓↓こちらの記事で易しい洋書を紹介しています

www.sunafuki.com

 

但し、初学者は一般的な読み物の2,000〜3,000語レベルに至っておらず、最適なテキストを選ぶことは困難です。そこでおすすめなのが、難易度別読み物(graded readers)です。難易度別読み物は簡単な語彙のみを使って書かれているので、初心者でも安心して読むことができます。

セマンティッククラスタリング

セマンティッククラスタリング(Semantic Clustering) とは、同じカテゴリーに属する単語をまとめて覚えることです。意味的に関連した単語は私たちの頭の中でネットワークを形成していると考えられています。例えば、Sundayという単語を見ると、無意識にMondayが頭の中で思い浮かびやすいなどです。しかし、多くの研究者はこの関連語をまとめて覚えると意味の干渉(interference)が起きると主張しています。たとえば、右(right)と左(left)を同時に学習すると、それぞれが競合しあって、どちらが右か左か分からなくなってしまいます。

 

semantic maps

引用:The Easy Guide to Semantic Mapping (With Examples)

 

↓↓作成方法などが紹介されています

www.edrawsoft.com

 

但し、近年の研究では必ずしも、関連語学習が必ずしも語彙学習を阻害しないという結果がでています。実際に、教育現場では学習効率の観点から、関連語・類義語・派生語などはまとめて提示されることが多いこともあり、今後も主要な学習メソッドになることは間違いないでしょう。

記憶術とボキャブラリーの増やし方

記憶術

英単語とジェスチャー

何かを覚える時に体を動かしたり、ジェスチャーを使って覚えるとより脳に定着されやすいと聞いたことがあると思います。例えばdance(踊る、飛びはねる)という単語を覚えたい時は、実際に踊ったり飛びはねたりしながら覚えることを指します。同様に五感を使って覚えるのも類似のテクニックだとも言えます。

 

英単語とジェスチャー

引用:Learning Foreign Language Vocabulary with Gestures and Pictures Enhances Vocabulary Memory for Several Months Post-Learning in Eight-Year-Old School Children

 

2020年にドイツの小学校3年生を対象に英単語学習効果の実験が実施されました。そこでは、ジェスチャーを使って外国語の語彙を学習すると学習後数か月間、語彙の記憶が強化されるという結果が出ました。特に抽象的な語彙学習の際には、ジェスチャーの効果が高いとされています。

語呂合わせ

語呂合わせは昔から教育現場では受験のテクニックとして存在しています。ポイントは英単語と和訳以外の事柄と結びつけて覚えることで、下記のように和訳を忘れた際の保険ととなります。

語呂合わせ

引用:英単語学習の科学 p81を参考に作成

 

語呂合わせはダジャレと似ていると揶揄されますが、立派な記憶術です。英単語と和訳の関係が時間をともない消失しても、語呂合わせの記憶によって両者の関係を復活させることができます

カタカタ語の活用と注意点

ある研究によると頻出3,000語のうち、約半数はカタカナ語として用いられると言われいます。日本人英語学習者はこのアドバンテージを活かすべきという主張も納得できる結果です。カタカナ語は容易に覚えやすいという研究結果もあり、記憶としは定着しやすいのは間違いなさそうです。

 

カタカナ語の研究(Rogers,& Nakata2015)では、カタカナ語として存在する英単語はそうでない単語に比べて習得が容易になると結果がでています。これは当然で、例えばdanceという英単語を覚える時に、すでにダンスというカタカナ語を知っているので意味が容易に想起されます。但し、カタカナ語は実際の英単語と意味や発音に相違がある場合もあります。カタカナ語を使って英単語を学習する際は、和製英語の発音に注意する必要があります。

学習とゲームの関係

学習とゲーム

ゲーミフィケーションの効果

ゲーミフィケーションは、学習にゲーム要素を加えることで学習意欲を向上させる取り組みです。実際に、ゲーミフィケーションを導入した学習に関する数々の調査で、ゲームに没頭するように学習にも集中して取り組めたという結果がでています。

 

ゲーミフィケーションの特徴

  1. The story, plot, setting, characters, and role-play
  2. Goals, badges, progress bars and leaderboards
  3. Competition, cooperation and challenges
  4. Rewards, points and second chances
  5. Choice
  6. Time

引用:6 ways to gamify your English classroom

 

↓↓ゲーミフィケーションを楽しく解説しています

www.youtube.com

RPGの学習効果

2014年に学生を対象に実施された調査では、ロールプレイ ゲーム (RPG) 環境で語彙学習をした方が学習のモチベーションが高まったと報告されています。これらのロールプレイ ゲームにはオンラインゲームなども含まれています。

 

RPGの学習効果

引用:Role-Play Game-Enhanced English for a Specific-Purpose Vocabulary-Acquisition Framework

 

2016年に台湾の高校生に実施された研究でも、ロールプレイ ゲーム (RPG) 環境で語彙学習をした方が事後テストの点数が高くなる結果が出ています。このように単純な語彙学習にゲーム性を入れることでモチベーションが向上したり、学習効率が高まることが証明されています。

ゲーミフィケーションを生かした英単語アプリ

英語 ゲーム パズル

英語物語

英語物語は「遊んで英語を学ぶ」をテーマに開発された新感覚英語学習RPGゲームアプリで、フィリピン人講師監修のもと考案された問題は6,000問のボリュームがあります。英単語テストに取り組む受験生からビジネス英語習得・TOEIC高得点を目指す社会人まで幅広いユーザーに対応する学習アプリです。

 

英語物語

 

アプリを立ち上げると、ストーリー設定をします。「日本語ストーリーのみ表示」と「英訳ストーリーも表示」を選択できますが、おすすめは、「英訳ストーリーも表示」です。こちらを選択すれば対訳付きの小説を読んでいるような気分になれます。勉強の目的や自身の英語レベルを設定できるので無理なく愉しみながら学習できます。

 

↓↓古い記事ですがこちらでも紹介していました

www.sunafuki.com

 

マグナと不思議の少女

英語アニメや英語クイズを楽しみながら、英単語や英語発音が習得できる英語学習アプリです。独自開発のSPEC(音声認識エンジン活用の発音チェックシステム)より、「聞く」「話す」の同時学習ができます。また、プレイヤー個々の学習状況に応じてAIが自動で学習進行スピードを最適化するなど、本ゲームならではの独自の試みを随所に取り入れているのも特徴です。

 

magna.mintflag.com

 

さらに独自開発の音声認識技術を活用した発音チェック機能を搭載している他、AIがプレイヤーの発音をチェックしてフィードバックしてくれます。2019年の第 16 回日本 e-Learning 大賞「AI人工知能特別賞」を受賞しており、次世代の英単語学習アプリと言えます。

Nekotan

Nekotanは英単語を作りながらねこを救出するパズルゲームで、ゲームを楽しみながら英単語を覚えることができます。収録英単語は4万語以上ですが、英単語のヒント機能が充実しているので、英単語が苦手な人でも楽しめます。

 

nekotan

 

積み上げられた箱の中から縦、横、斜めに自由に英単語を作って箱を消し、ネコを下まで降ろしてあげるパズルゲームです。例えば、上記では「work」、「song」、「next」とアルファベットを繋げば猫を救出できます。今までに消したブロックは、ステージ画面の「Word book」に収録。収集意欲が掻き立てられるのも特徴です。

 

app-liv.jp

 

参考

WordDive | LEARNING A NEW WORD – HOW DOES IT ACTUALLY HAPPEN?

Cambridge University Press | SEMANTIC AND STRUCTURAL TASKS FOR THE MAPPING COMPONENT OF L2 VOCABULARY LEARNING

J-STAGE | 読解を通した第二言語の付随的語彙学習における処理資源配分の役割

ResearchGate | Word learning and lexicalization in a second language: Evidence from the Prime lexicality effect in masked form priming

ResearchGate | Situational sets effect on role-play game supported english for specific purposes vocabulary acquisition

Semantic Scholar | A COMPARISON BETWEEN VOCABULARY LEARNING STRATEGIES EMPLOYED BY URBAN AND RURAL SCHOOLS STUDENTS

Semantic Scholar | Incidental and Intentional Learning of Vocabulary among Young ESL Learners

Semantic Scholar | The Effects of Context on Incidental Vocabulary Learning.

Edrawsoft | The Easy Guide to Semantic Mapping (With Examples)

Springer Link | Learning Foreign Language Vocabulary with Gestures and Pictures Enhances Vocabulary Memory for Several Months Post-Learning in Eight-Year-Old School Children

J-STAGE |ゲーミフィケーションの要素を取り入れた 小学校1年生向け電子教材の実践と評価

ResearchGate | Situational sets effect on role-play game supported english for specific purposes vocabulary acquisition

情報処理学会第77回全国大会 | ゲーミフィケーションを活用した語学学習の学習継続効果ならびにパーソナライゼーション 

Cambridge Blog | 6 ways to gamify your English classroom

Semantic Scholar | Role-Play Game-Enhanced English for a Specific-Purpose Vocabulary-Acquisition Framework