KDDI、米国のドローン会社「Skydio」製品の独占販売権を獲得 「Skydio X10」は5km先の車両を識別し、250m先のナンバープレートを読み取り可能 災害時に人間の体温を検知して遭難者を探し出すことも可能 ドローン基地を全国1000カ所に整備し事件や災害対応の構想も

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




「凄いドローンが出てきた、まさにゲームチェンジャーだ」–KDDIが「Skydio X10」にベタ惚れ、3桁億円を出資

 KDDIは5月13日、Skyido X10を開発する米Skydioとの資本業務提携を発表。同社に「三桁億円」(松田氏)を出資したという。今後はプライマリーパートナーとしてSkydio X10を国内販売するほか、Skydio製品の独占販売権を韓国、台湾、シンガポール、モンゴル、タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア、マレーシア、バングラデシュ、カンボジアにおいて獲得し、ドローン事業の海外展開も目指す。

Skydio X10とは

新型ドローンであるSkydio X10は何が凄いのか。KDDIの松田氏はまず「エッジAI」への対応を挙げた。NVIDIA Jetson Orin GPUを搭載し、AIなどの処理能力が10倍に向上。これによって、リアルタイムで周囲をスキャンし3Dモデルを生成したり、暗闇での自律飛行も可能になった。

 撮影用カメラはスマートフォンと同様に望遠、広角、超広角の3つのレンズを搭載。5km先の車両を識別し、250m先のナンバープレートを読み取れるという。さらに、サーマルカメラを搭載し、温度によるインフラの異常や、災害時に体温を検知して遭難者を探し出すこともできる。

 Skydio製ドローンとして初めて4Gおよび5Gに対応。携帯基地局の電波が届く範囲ならどこでも遠隔操作できるようになった。さらに、KDDIが2024年内の提供を目指す「Starlinkとスマートフォンの直接通信」で用いる周波数に対応し、将来的にはStarlink経由での運用も可能になる。


続きはリンク先で
https://japan.cnet.com/article/35218832/

関連動画




管理人
ネットの反応
名無し
このSkydio、ほんと凄いぞ
名無し
中国のDJIも真っ青w
名無し
NVIDIAのGPUを搭載つんで処理能力がすごいってことか
やっぱ半導体やAIで出遅れたままだと何の未来もないな
名無し
つか、昔は日本がこういう製品を輸出する国だったのに
いつの間にか輸入国に変わっていて草




楽天市場

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
 にほんブログ村 政治ブログへ

Amazon プライム対象