の悩みで一番多いものは人間関係だそうです。

 

うまくいかない原因はどこにあるのでしょうか。

 

 

 

”うまくいってない”と感じるのは、

意思の疎通がとれていない時ではないでしょうか。

 

話が噛み合わない。

 

相手がわかってくれない。

 

一方的に押し付けてくる。

 

こうなると「あの人とは付き合いたくない」となるでしょう。

 

 

 

では、

コミュニケーションの本質とはなんでしょう?

 

・自分のことを話すこと。

 

・自分の言いたいことを言葉にすること。

 

・相手を言い負かし、自分に従わせること。

 

 

 

このどれでもなく、本質は、

”相手を理解し、お互いに理解しあうこと”。

 

ですが、

ほとんど理解されてはいないですし、

実行できていないのが実情です。

 

理解しにくい、されにくい訳は、

相手の観察が面倒だからです。

 

自分のことでいっぱいなので、

相手をじっくり観察なんてやってられません。

 

 

 

そのため、理解はいいから、

自分が言いたいことだけ言おうとなります。

 

とりあえず言葉にしておけば何とかなる、

みたいな。

 

こうなるのは、

コミュニケーションの本質を

”伝えること”と思っているからです。

 

 

 

主観で言ったことが

正しく伝わるとは限らないのが会話の難しい所です。

 

相手が見えないまま書いているこの文章も、

きっと全ての人には伝わらないでしょう。

 

本来は相手によって言い方が変わるべきだからです。

 

 

 

相手と良いコミュニケーションをとりたいなら、

相手の価値観や大切にしていることを

なるべく多く把握しておくことが重要です。

 

そこをベースに話を組み立てれば、

相手は興味をもって話に乗ってくれます。

 

ただし、

実行すれば心のエネルギーはかなり消費されます。

 

色々な箇所にアンテナを張り、

観察しなければ相手を理解できないので、

集中力とエネルギーが消耗します。

 

だからこそ、

多くの人はこんな疲れることはやりたがりません。

 

 

 

多分

コミュニケーションは省エネタイプに変えていると思います。

 

省エネとは、

“自分の正しさをベース”

にした繋がり方です。

 

今までの過程で培ってきた”正しさ”に合致していれば良い人、

外れていれば悪い人というような区分けです。

 

 

 

『正しさ』は

その人の経験値や処理能力によって正解が異なります。

 

例えば、

整理整頓がきちんとできる人にとっては、

机の上が汚い人はダメな人。

 

相手の都合や理由は関係なしに決めつけていきます。

 

 

 

逆にもし、

相手が自分を理解してくれていれば嬉しくなるでしょう。

 

私をちゃんと見てくれている人がいると感激すると思います。

 

そうなるのは、

そう感じさせてくれる人が滅多にいないからではないでしょうか。

 

 

 

そんなに感動できるなら、それを相手にしてあげれば、

相手にとって重要な人になれると思いませんか。

 

だからもっと

相手を理解することにエネルギーを使ってみてはどうでしょうか。

 

なんて言えば、

「そこまでして理解したい人なんていないよ」

と言われるかもしれません。

 

とはいえ、普段から練習していないと、

本当に理解したい人が現れても、急に理解は難しいでしょう。

 

その日のために、

相手の話をじっくり見守り聞くという練習がいります。

 

コミュニケーションの上手な人は、

何氣に細かなところを観察しています。

 

そんな目線で上手な人の会話を観察してみれば、

自分が今までしていなかった

観察すべき点が見つかるかもしれません。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

     

30歳からの逆境をひっくり返す技術

 

   

   amazonにて発売中