Yugoの卓球ブログ

戦術の解説やおすすめのラバー、練習方法をまとめたりしています。初級から上級まで様々な人に役立つ情報をお届けします。

ブログタイトル

レシーブから得点できるようになろう!4球目攻撃の極意(ストップ編)

どうも、Yugoです!

 

今回はストップからの得点パターンを書いていきます!

 

本日の内容は以下のようになっています。

なぜストップレシーブは有効なのか?

レシーブの技術にはストップだけでなくたくさんの技術がありますよね。その中でもなぜストップを使うべきなのかということを説明していきます。

 

まず初めに僕はレシーブを以下の2種類で分けています。

 

  1. ツッツキやストップなどのローテンポなレシーブ
  2. フリックやチキータといったハイテンポなレシーブ

 

フリックやチキータといったハイテンポなレシーブはとても攻撃的で決まったらノータッチで相手を抜けるほど威力のあるレシーブを打つことができます。

 

しかし、相手のサーブによっては攻撃的に打てないことも多くミスしやすいためハイリスクです。

 

相手に打ちいくのがばれてしまうと簡単に待ちを外されてしまいますね。相手のペースです。

 

また、ストップと同じくローテンポなレシーブのツッツキですが、基本的なツッツキですとスピードが遅く緩やかなボールが返ってしまい相手に先手を打たれてしまう可能性が高いです。

 

そのため自分から攻めていくことができず相手のペースに飲まれてしまいます。

 

そこで有効なのがストップです!

 

ストップは相手のボールをネット際に短く低く返す技術です。相手が短いサーブを出してくるときは長く返球されるのを主に待っています。

 

そこで短いサーブをストップすると相手の待ちを外し3球目攻撃を防ぐことができます!

 

また、ストップはローテンポなためゆっくりと相手を観察する時間が生まれます。

 

相手のサーブをよく見たり、相手の動きを観察し、観察をすることで相手の弱点だったりを見つける手掛かりになったりします。こういった情報を得ることで自ら試合のペースを作ることができます。

 

自分で試合のペースを作り相手に先手を打たせない!これこそがストップを使う理由なのです。

 

ストップからの4球目攻撃

 

 ストップレシーブはきれいにできるんだけどそのあとのラリーで勝てない、、、

 

そんな人のためにストップから勝つためのパターンをいくつか紹介したいと思います!

 

僕は左利きのため右利きの人は対左の練習としておすすめです!

  1. 相手にフォア前にショートサーブを出してもらう
  2. フォア前にストップ
  3. 全面にツッツキ
  4. オールフォアドライブで攻める

 

このパターンはフォア前にストップする練習と前陣でのフットワークの練習を兼ねています。

 

短いボールを基本的に待ち、長くなったボールにはしっかり動いて4球目攻撃です。

 

この練習をすることで自分がストップした後に相手が甘く返してきたボールを見逃すことがなくなります!

 

ストップした後にバック側に戻ることで回り込みもしっかりできます。

 

飛びつきは全力でしましょう!!

 

  1. フォア前にショートサーブ
  2. バック前にストップ
  3. 全面にストップ
  4. バックで台上ドライブ

今度はバック前にストップした場合の4球目攻撃です。

 

自分からクロスにストップすることでボールの回転を弱め相手の返球を浮かしやすくします。返ってきたチャンスボールを台上ドライブで仕留めます。

 

このパターンは4球目攻撃で終わらせることを意識しているパターンです。

 

4球目の台上ドライブをあらゆる方向にコントロールできるようになれば試合ではノータッチで相手を抜ける精度まで上がると思います!

 

ストップをさらに上達させたい人はこちらの動画もどうぞ!


【卓球】ちょっと変えただけでストップは武器になります。フリックされにくいストップ!【ワンポイント解説付き】

まとめ

 

ストップから4球目ドライブなどのパターンは緩急がとてもしっかりとついているため相手を惑わせやすいです。

 

相手のリズムをくずし自分のペースにもっていくことは試合でとても重要です。

 

試合で勝つためにストップの技術をより磨いていきましょう!

 

ご清覧ありがとうございます!

 

↓↓この記事がいいと思ったらTwitterのフォロー、読者登録よろしくお願いします↓↓