【子どもの英語】シンガポールで日本人として英語を伸ばすのは難しい?【経験談】

えいご
この記事は約8分で読めます。

「シンガポールって英語の国でしょ?」

「シンガポールに住んだら子どもは英語を話せるようになるの?」

今回は、我が家(4歳&1歳)の話をします。あくまで一例!いやーーー紆余曲折ありました。「英語大大大っっ嫌い!」も、言われました(苦笑)

シンガポールでの未就学児の園の選択肢

「シンガポールで子どもを育てたら、英語がペラペラになるのか!?」

「ローカル園、日本人幼稚園、インター・・・選択肢が色々あるけどどれがいいの?」

いろいろと迷いますよね。うちの場合は、初めはローカル園(言語は英語と中国語)で、

その後、日本語と英語の園に転園しました。

 

あくまで主観ですが、言語だけの観点でいうと、

ローカル園→英語は達者になる、中国語もけっこう分かるようになる、日本語がちょっと弱くなりがち
日系ローカル園→日本語が強くなる、英語も授業は理解するけどどこまで話すかは周りのお友達や本人の性格次第、中国語は園や本人の好みによる
日本人幼稚園→クレメンティの園は、年長さんに英語だけで授業をするクラスもあったはず。(物おじしない感じの性格の子は日常会話はできるようになる様子。)チャンギについては、残念ながら存じてません。

というイメージです。あ、インター幼稚園もありますよね。インター幼稚園は園によってさまざまという印象でです。

 

もうね、この年代(3~5歳)は、本人の性格によるところ&どんなお友達が周りにいるかがけっこう大きいと思うのです。

「この子と遊びたい!」と思ったら、子どもは勝手に英語を話し始めるイメージさえあります。でも逆に、きっかけがないと、英語はぜんぜん伸びないのだと思います。

うちの子の場合は、もとのローカル園(1歳半~3歳手前)のときは3ヶ月早く生まれた女の子のお友達2人と仲良くなって、お姉さん気質のシンガポリアン2人からリードされる感じで遊んでいました。本人も、自分から声をかけるより、楽しい遊びに引っ張っていってもらう方が性に合っているみたいで、この時は「英語だから」「日本語だから」という区別なしで過ごしていました。

ねこっち
ねこっち

それから、中国語はここまでしなくてもいいな&母語をもっと育てたいと思って日本語のある園に転園。そういった園は日本人にも人気があり、日本人のお友達がたくさんできて日本語を話す機会もたくさんありました。親も意識して日本語を伸ばしたのもあって、4歳になったころには、本人も日本語の方がたくさん自分の想いを表現できると自覚し始めていたみたい。

まじで英語嫌いが育つ絶対やっちゃダメなこと

突然ですが、英語を第二言語として使っている時に、これをやると英語嫌いが育つ”タブー”があります。

それはなにかというと、”間違えを親が言い直すこと!!!”

 

まだやらかしていない方、もう一度言います!!!

子どもがどんなにぐちゃぐちゃな英語を使っていても、間違えは直さないで!!

 

“You is cute!”とか言ってもいいんです。「『You are cute』って言うんだよ」とか言わなくてもいい。

日本語という得意な母語に逃げ道を知っている我が子は、見事に英語嫌いになりました。

間違えるのがイヤ・負けず嫌い・人見知りの性格なので、

「英語使っていろいろ言われるならもう使わない」と思ったようです。

ねこっち
ねこっち

「ゆうちゃん英語嫌い!」「ママ英語話さないで。怒るよ。」「ゆうちゃん日本語がだ~い好き♡」「今日会うママのお友達は英語の人?日本語の人?日本語の人がいいな。」

子どもはね・・・、英語から離れてさえいなければ、他の人が話している正しい言い回しを勝手に自分で取り入れるみたいです。親が直さなくても。

4歳の子どもの英語嫌いから持ち直した方法

さて、英語が大っ嫌いになったうちの4歳児。

ここ4ヶ月程改善を試みて、ちょっとはましになったみたい。

我が家の場合のポイント/きっかけは3つです。

①風邪で3日間学校に行けず、ヘルパーさんと英語漬けでごっこ遊びをしていた
②Numberblocksという英語の動画にはまり、私とロールプレイを楽しむようになった
③子どもが英文法を間違えても絶対に直さないようにした

ひとつひとつ簡単に深掘りします。

①ヘルパーさんと英語漬けでごっこ遊びをしていた

うちの娘は昔からお人形遊びが大好きで、これを1日中延々とやるのが全然苦じゃないようです。

私が在宅ワークをしている時、「Step right up! Presenting the magic! This is my magic wand, and I say Abracadabra. It turns into… a cat!! Ok, finished!! You go home. 」(DWEの影響をかなり受けている・・・。)

「Here are ice creams, coffee, daunts. Who wants ice cream, who wants coffee, who wants daunts? You need to wash your hands first. 」

などなど、の大盛り上がりの娘の声が聞こえてきました・・・。

ちなみにヘルパーさんは最初はよかったけど途中から眠くて仕方なかったとのこと。分かります。この遊び、寝不足の親は何時間かやっていると眠すぎて気を失いそうになります。

②Numberblocksという英語の動画にはまり、私とロールプレイを楽しむようになった

何度か見せていたらハマったようで、このおもちゃを使ってロールプレイをしたがるようになりました。

歌も韻を踏んでいてかわいいです。

なぜか私はいつも”Terrible two”とか”Octo-Naughty”とか悪役に任命されます。これをやっているときは、私が英語を話していても違和感がないみたいです。

↑商品はこちらですが、私はAmazon USからPrime Saleの時に買ったので金額はもっと安かったです。

私が作った話ですが、

  • 別の積み木のおもちゃでお城を作って、いっしょにお城でお友達のブロックを迎えて、お友達が帰ろうとすると、「Once you come in, you can never go out」といってTerrible twoたちが意地悪をする話
  • 「I am ten, but I am missing some blocks, can you help me fixing me? 」といって子どもにブロックを修理されせる

などを、普段のお人形遊びの延長でやっています。

また、歌にあわせて家で踊りまくるダンスパーティをしたりしています。人様に見せられる光景じゃないですが、子どもは汗だく、私もエクササイズになります。

園の先生からも数字を数えるのが上手だと褒められました。

③子どもが英語を間違えても絶対に直さないようにした

過去の反省を活かして、英語の文法や発音がちがっていようが何であろうがまず受け止めて、間違えは絶対に直さないようにしました。

園の先生たちと話していたところ、これは先生たちも気を付けているそうです。「間違ってもいいから伝えて!話して!文法はあとで修正していけばいいだけだから」とのこと。

シンガポールのローカルの子たちを見ていると、親に文法を訂正されているシーンはけっこう見かける気もします。母語が英語の人はそれしかないから良いのかもしれないけれど、「英語話さなくても日本語話せるから、英語は嫌。」という状況なら、できるだけ嫌な思いはさせない方が良いと思います。

4歳の子どもの英語嫌いからの今

「英語はもう話さない!大っ嫌い!」からの挽回を試みて、最近の4歳の娘の英語力はこんな感じです。

  • 園の英語の先生からは「クラスの中でうまい方。正確な表現を知っていて、会話ができる。シャイな性格だけれど、助けたいという気持ちが前に出て、困っている子の代わりに説明してくれるときもある。リーディングはまだまだこれから。ライティングは家でもがんばって」と面談で言われてた
  • 最近は時制を使い分けるようになってきた。昨日ヘルパーさんに話していたのを聞いていると、こんな感じで使い分けていた。
    • I am going to take a shower.
    • I will eat the biscuits later after the shower. You don’t eat them, ok?
    • Did you eat the biscuits?
    • You eat the biscuits, I will be very very very angry at you!!

If節でなぜかIfを使わないのですが、ぜんぜん意味は通じるし直さない。むしろ、be angry atという表現をどこからか取り入れていたのに驚きました。子どもってすごい。

ねこっち
ねこっち

親ばかニャ

まとめ

今回は我が家の試行錯誤についてお話ししました。

園が英語漬けだったり、園以外で英語の環境が無いとシンガポールにいても英語が話せるようにはならないと思います。

私は学生の時に、日本語の文法の難しさや詩の面白さに触れて、「私は日本人でよかった~!こんなにきれいで表現豊かで素敵な言語のネイティブなんだもん。外国人だったらこの詩のここの部分の面白さが自分なら分かんなかっただろうな」などいろいろ思う場面がありました。娘には母語の日本語を存分に楽しんでほしい!

一方で、日本語には無い英語の音の面白さや、英語が分かることでのお得さも自身が体感してきて、せっかくこの国にいるのならネイティブレベルと行かなくても英語を少しは自分のものにしてほしいなと願っています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました