はるの玉手箱

ニャンコと熊本・九州情報

甘々

すっかり春の陽気とは程遠い日が続く。

 

暖房はいまだ連続稼働中だ。

いつもなら上着を脱いでポカポカ陽気のはずだが今年は本当に寒い。

 

今頃は夫と今年の花見ツアーを計画している頃だ。

だが夫の入院は未だ継続中。とても退院できる状態ではないと医師の

判断で入院が継続された。

 

それはそれで有難いことなのだ。

 

認知症は残酷な病気の一種だ。投薬や手術で治る病気ならいいが

夫の場合治療法がないと言われた。

 

いずれ生きて行くための機能も失われるかもしれない。

どこまで生きられるかも分からない。

 

介護の仕事をしている親戚と話す機会があった。

「家族と過ごすのが一番の治療だ」と言っていた。

それはそうだろうと思う。思うが・・

 

私は気遣ってくれて申し訳ないけどと前置きし「きれいごとだよね。」

と言ってしまった。

 

心配で気遣ってくれていると重々承知している。

だけど家族に寄り添った考え方をしてくれていないなと感じた。

 

家庭で認知症患者の介護をしている人は一時も気が抜けないと思う。

 

常に緊張し、粗相をしたり、暴言を吐いたり、暴力を振るう患者の対応に

いちいち仏のような対応はできないと思う。

 

だから病院に入院はとても助かる。持病もあるので安心でもあるから。

 

悲しいが今のところお任せするしかない。

 

世界の幸福度ランキングが発表されていた。日本は55位。

一位はフィンランドだとか。フィンランドは2018年度からずっと1位

だそう。

 

幸福度の基準はわからないが将来の不安が少ないのかもしれない。

北欧は福祉が進んでいるというイメージ。

国会議員の給与も日本よりず~と低い。

 

日本の女性議員たちがフランスへ研修旅行に行ったことがあった。

 

結構国民から批判を受けながら強行した?旅行。

 

研修という名目の観光旅行。経費で。

一人いくらかかってんねん。

レポートの提出もあったのかどうか。怪しいものである。

 

北欧諸国の福祉や国会議員の給与とか見学してくればいいのに。

敢えてフランスを選んでいる状態で、そういうのには興味ないんだろうな。

 

ほんっと自分たちには甘々よね~

 

芸能人や有名人の政治の立候補、擁立?

この人たちが日本のために何をしてくれるのか?

 

政治や経済を真剣に学び国の将来を真剣に考えてくれる人たちを

政治に加えてもらったほうが日本のためではないのか?

 

ただ議員定数が欲しいばかりに何の知識もない人たちを推薦するのは

疑問である。

当選したら報酬に見合った仕事をしてもらいたい。

 

国会議員に働き方改革は適用外だと思う。

24時間365日働いてもらおうか。ボーナスあるって知ってた?

夏休みも正月も休まず働いてもうらおうか。

 

私事・・

最近は一人でのお出掛けが多い。遠出はしないが休日にお一人様

ランチを楽しんだり、テイクアウトをしたりする。

 

先日も

〇丼というお店でチゲ鍋を食べた。寒かったので温まる。

 

風邪が流行っているのか咳をしている人が多いので、免疫を高める意味でも

温かい食べ物は有効らしい。

 

それから〇ンガーハットのちゃんぽん。

本当はこれに半チャーハンと餃子3個がついていた。映ってないけど。

温まったし、お腹いっぱいになった。

 

その後、近くにオープンした芋天のお店に行って持ち帰り。

コーヒーに合う。ほかほかで美味しかった。

 

君たちただいま~

 

 

僕は知ってる?何を知ってるのかなハル?

 

バレたか

 

人のことは言えないな。母も自分には甘々である。

 

ハルにかぶりつくチビ  ハルを押さえつけるチビの手に力が入っているのが

笑える。

 

チビ姉たん怖かったね~ハル

 

そういえばお布団にシッコしたのはハルか?

姉たんに罪を擦り付けるハル。

ハルも自分には甘々よね~

 

母もハルには甘々だ。

 

やっと桜の開花が始まるか。桜の木にピンクの蕾が付き始めた。

華やいだ気分に浸りたいものである。

 

いらしてくださってありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

☟ポチっとしていただけると励みになります。

人気ブログランキング
人気ブログランキング 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村