丁寧に、そして前向きに~整理収納アドバイザー1級 | 整理収納アドバイザーMari

整理収納アドバイザーMari

フルタイムで働いて20年。今さらながら手に職をと、秘書検定、ファイナンシャルプランナー、整理収納アドバイザー1級を続けて取得しました。副業できませんが、意識を維持していくために、整理収納の実践を中心に日々の生活をつづっていこうと思っています。




はじめまして。

先日、整理収納アドバイザー1級の合格通知をいただきました、Mariです。

私が整理収納アドバイザーを目指した理由。それは目指したというより、むしろ導かれたというのが的を得ている気がします。

これまで正規職員としてそれなりに忙しく働き、昨年勤続20年となりました。そんな勤続20年目の年の初めに目標の1つにしたのが、「手に職をつける」。ふと忙しさが落ち着き、また、息子が中学受験の勉強を始めたので、一緒にがんばりたい思いで、そんな目標を掲げたのでした。

そんなとき、長年のお友達が秘書になることが決まり秘書検定2級をとったからどう?っと問題集を貸してくれたのです。20代の頃先輩に秘書になることを勧められたこともあって、なんとなく縁を感じ、2月に受験。そういえば最初は私の自己主張が強くて(秘書はサラリーマンとは違うんです💦)なかなか正答できず…。それでも反復学習の効果で無事合格。

また、子どもの貧困問題を考える中でファイナンシャルプランナーとの接点があり、これまでの職歴で得た知識も活用できそうだったので、同時平行でユーキャンの通信教育を利用し勉強。これは秘書検定とは比べ物にならないくらい勉強しました(苦笑)

ファイナンシャルプランナー2級の勉強をしていることをママ友に話したところ、ママ友がいってくれたことは、「お金の整理に加えて、モノの整理ができたら、より付加価値ができていいと思うよー」

その言葉が忘れられず、ファイナンシャルプランナーの試験終了後、合格発表を待たずに、またもやすぐユーキャンの通信教育を申込み、整理収納アドバイザーの勉強を始めました。(ちなみにその後FPも無事合格)

今までがっつり法令で決まった世界の勉強をしてたのが、急に曖昧かつソフトな感じでめんくらったのを覚えてます。それは1級の合格まで続き、手応えを感じにくい学習でした。ただ、うちで実践をする中で、どんどんハマっていく自分が。モノをため込む私なのに、整理なんて得意じゃないのに、暇さえあれば、整理収納の改善案を考え、できることからちょこちょこといじりたくなってしまうのです!
今思えばビフォーアフターを記録しておけばよかった~!とはいっても、まだまだ改善の可能性はあちらこちらにあります。

という訳で、大変たいへん長くなりましたが…
導かれた整理収納アドバイザーの資格取得をきっかけに、整理収納のことを中心に思いを馳せ、また記録も残したく、このページを綴っていくことを決めました。
お付き合いいただき、またご意見・ご感想などいただけると幸いです。

不馴れではありますが、どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m