ZeekなGoe のんべぇブログ

~たくさんのお酒に囲まれて~

ムーングロウ リミテッドエディション2020

こんにちは。ZeekなGoeです。

当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m

このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する

内容を記事としてアップしていくブログとなります。

では、本日の目次となります。

 

[目次]

 

 

 

 

今回の記事について

今回はウイスキー記事となります。

三郎丸蒸留所の「ムーングロウ リミテッドエディション2020」をレビューしていきた

いと思います。

近所の酒屋を訪れた際、鍵付きのショーケース内に置かれていたのを見つけたので、購

入しました。

ではどのような味わいで、どのような飲み方が合うのかさっそくレビューしていきまし

ょう!

 

 

 

 

このお酒について

【お酒概要】

富山県にある若鶴酒造株式会社が経営する三郎丸蒸留所で製造・販売されたブレンデッ

ウイスキーとなります。

www.wakatsuru.co.jp

www.wakatsuru.co.jp

 

昭和35年蒸留モルトをはじめ吟味を重ねた原酒のみを使用し、若鶴酒造が現時点で目指

しうる究極のブレンデッドウイスキーが「ムーングロウ」となります。

「ムーングロウ リミテッドエディション」は2018年から商品化されましたが、原酒を

10年以上熟成したムーングロウのリリースは今回レビューする2020年で終了となりまし

た。

 

基本的には三郎丸蒸留所のモルトをキーモルトに10年以上の熟成原酒のみで構成されて

います。

甘味を引き出すシェリー樽モルトが絶妙に溶け合い、優しく滑らかな味わいという特徴

を持つウイスキーとなりました。

 

 

 

【基本データ】

タイプ:ブレンデッドウイスキー

原産国:日本

メーカー:若鶴酒造株式会社

蒸留所:三郎丸蒸留所

アルコール度数:43%

原材料:モルト、グレーン

容量:700ml

 

 

 

【ボトル表面】

透明なボトルでコルクキャップとなっています。

緑を主体としたラベルの中央には、月と鶴のイラストが描かれています。

 

 

 

 

【ボトル裏面】

裏面はシンプルに文字のみのラベルとなります。

このお酒の説明文が記載されていますので、下記に引用します。

 

~以下、裏面説明文引用~

1990年蒸留の三郎丸蒸留所モルトをキーモルトに熟成年数が10年以上の原酒のみを吟味

しました。

赤ワイン樽でフィニッシュした芳醇なグレーンと、甘味を引き出すシェリー樽モルト

絶妙に溶け合い、優しく滑らかな味わいへと導きました。

長い年月が生み出す重層的な味わいと複雑な余韻が、調和を奏でながら永く続きます。

 

 

 

 

【外箱】

外箱はシンプルなデザインとなっています。

ただこの箱の色にこだわりがあるみたいで、裏面に説明文がありますので下記に引用し

ます。

 

~以下、裏面説明文引用~

パッケージカラー「斑紋ガス緑青色」

富山県高岡市の伝統産業「高岡銅器」の着色技術を応用し、モメンタムファクトリー・

Oriiが独自に開発した色合いです。

 

 

 

 

 

色・香り・味わい・飲み方比較

【①ストレート】

まずはストレートで本来の色・香り・味わいを確かめていきましょう!

色はやや薄めの琥珀色。

程良いスモーキーフレーバーとベリー系のようなフルーティーな香り、どこかほんのり

と感じるバニラ香といったところでしょうか。

味わいですが、やや強めのスモーキーな苦味と程良い酸味、甘味、辛味という構成とな

っています。

スモーキーな風味が終始、最後まで残っているという印象です。

口当たりはまろやかで、アルコールのトゲっぽさは全然ないですね。

最終的には口の中は、しっかりとスモーキーフレーバーが残る辺り、さすが三郎丸蒸留

所のウイスキーといった感じです。

ストレートで美味しく飲めますので、おススメの飲み方となります。

 

 

 

【②ロック】

続いてロックです。

氷で冷やすことにより、最初の一口がほんのりと甘味が増したように感じます。

またそのあとの余韻としてのスモーキーさも強くなったような印象を受けました。

よりスモーキーさを強く求める方は、こちらのロックがいいかもしれませんね。

私自身もロックも美味しいと思いますので、ロックもおススメの飲み方とさせていただ

きます。

 

 

 

【③水割り】

さらに水割りへと続きます。

加水することで、スモーキーさがほんのりとマイルドになり、甘味や酸味が前面に出て

きました。

その為、全体的に味わいにまとまりが出て、とても美味しいですね!

この感じであれば、食中酒としてもイケそうですね('ω')ノ

個人的には一番おススメしたい飲み方です。

 

 

 

【④ハイボール

最後はハイボールです。

水割りと比べて、こちらはスモーキーさがより強くなったように感じます。

また炭酸水の影響なのか、程良く酸味も感じることができます。

思ったより、スモーキーさが強いのでスモーキーハイボールを好まれる方には、ウケそ

うな飲み方かと思います。

もちろん、この飲み方もおススメとなります('ω')ノ

 

 

 

 

飲み方によるおススメ度

①ストレート→〇 ②ロック→〇 ③水割り→〇 ④ハイボール→〇

 

今回はストレート、ロック、水割り、ハイボールと全ての飲み方がおススメの飲み方と

いう結果となりました。

 

 

※私個人の見解です。

 

 

 

 

総評

このウイスキーの香りと味わいの総評は以下の通りです。

『香り』

※私個人の見解です。

 

『味わい』

 ※私個人の見解です。

 

 

 

 

あとがき

今回は「ムーングロウ リミテッドエディション2020」をレビューしました。

三郎丸蒸留所らしいスモーキーフレーバーにフルーティーさを程良く併せ持つ美味しい

ウイスキーでした。

今となっては入手困難なウイスキーなので、今回買えたのはラッキーでした!

なかなかお目にかかることはできないウイスキーかもしれませんが、もし見かけるよう

なことがあれば、ぜひ一度飲んでみて欲しいウイスキーです。

興味のある方は購入を検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

今回のお酒広告

今回はお酒広告が見つかりませんでした(´・ω・`)

ちなみにアマゾンでは3万円くらいと、高額になっていました。

(定価は1万円程度)

 

 

 

 

過去の関連記事

三郎丸蒸留所に関する記事となります。

www.zeek-goe.xyz

www.zeek-goe.xyz

www.zeek-goe.xyz

www.zeek-goe.xyz

www.zeek-goe.xyz

www.zeek-goe.xyz

www.zeek-goe.xyz

www.zeek-goe.xyz

www.zeek-goe.xyz

 

 

 

 

過去のウイスキー記事一覧

ウイスキーに関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓

www.zeek-goe.xyz

 

 

 

 

その他

当ブログを読んでいただきありがとうございます。

また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録、

コメントもお願いしますm(__)m

 

こんなお酒をレビューして欲しい!など要望等あれば、コメントに書き込んで

いただけると嬉しく思います。できるかぎり対応して行こうと思いますので(`・ω・´)

ものすごく高いものや入手困難なお酒はちょっと厳しいですが・・・(´・ω・`)

 

X(旧Twitter)、インスタグラムもやっていますので、フォローしていただけると嬉しいです。

フォロバをさせていただきます(`・ω・´)

下部に各リンク先を載せてありますので、興味のある方はそちらからどうぞ!

 

【X(旧Twitter)】

 

【インスタグラム】

https://www.instagram.com/zeek_goe/

 

ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら

下記にあるバナーのクリックをお願いします。

【人気ブログランキング

 

ブログ村ランキング】

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

はてなブログ参加グループ】

 

次回の更新は3月31日(月) AM6:00を予定しています。

(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)

 

それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)