KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

居宅生活の限界は・・

2021年09月25日 | 俳句
天気 曇
古い写真ばかり出してみて、昔のカメラも悪くなかった・・などと。一眼レフを使う前のカメラの写真なので、15年以上も前のもの。昭和記念公園、だと思う。

新聞はスマホで購読、週刊誌も買わないし、あとはネットの記事を読むだけになった。でも結構面白いものを時々は読むことが出来る。
どの雑誌からの出典かは解らなくなったが・・
高齢者施設への入居は何時が良いのか、みたいな記事があった。
自分で決める、というのが一番なのだが、実は、ここでも、私のように自分から情報を集めて率先して入所、という人はあまり居ないようだ。無論、聞いて回った訳ではないが。

単身生活で脳梗塞や心臓病などで入院治療し、退院した時にここを選んだ人が結構居るようだ。試用期間が3ヶ月あって、その間にやっぱり居宅生活続ける・・と帰宅する人も居る。子供と同居している人が、家を高齢者向に改造するまでの繋ぎに・・と利用していた人も居た。逆に、体力が回復したら又家に戻るつもりが、3ヶ月の間に元気にはなったものの家事不要の暮らしに慣れてしまい、もう単身生活は嫌、と思うようになった人も居る。足腰が弱いので、段差のないここの暮らしは天国のようなのだと言っていた。無論、先月のようなコロナ感染の隔離生活がなければ・・の話で。

問題は、自分で決める能力のなくなった人だ。
ネットの記事でも、そんな例が書かれていた。認知症が進み、離れて住む家族は引き取れない状況で、とても単身生活に戻せない・・説得して、というよりは何とか騙して入居させてみたものの・・解る、解る。ほんと、認知症の人たちのご家族、苦労されたことだろう。
だんだん諦めていく人も居るようだが、そうではない人も居る。旅行に来ていると思っているらしく、時々思い出しては「お金を払わないと・・でも財布がみつからない」などと大騒ぎしたり。
「帰るから、会社に電話して車を廻してもらって欲しい」と、元社長さん。通りすがりの私は笑って済ませても、職員は大変だ。あまり家族も来ない方が諦めさせるには良いらしい。
「支払いは、息子(娘)さんが今夜の分も済ませてあるから大丈夫、もう一泊しましょうね」と宥めて、その気になれば、もう忘れる。だんだん、その頻度が少なくなっていくらしい。

ここは、それなりにお金を支払えば入居出来る。でも、支払い能力のない人は、場合によっては鉄格子のある病院に入院して、特別養護ホームの入所を待つことになるのだろうか。


隔離暮らし以後、いつも一緒に食事をしている95歳のお姉さまは、何とか車椅子に頼らず歩行して頑張っている。とにかく気丈な方だ。普通なら、楽をしたくて車椅子に乗ってしまう状態なのに。
ここへ入所するのは、骨折治療が終わって退院のとき、娘さんに見学してもらって自分で決めたのだという。ここからはかなり離れた市の人で、アパート経営もしていて息子さんと二世帯住宅に住んでいて、恵まれているのに何でここへ?と思ったら・・
「家に戻ったら結局、嫁さんに毎日世話になる訳でしょ。ああイヤイヤ。ここから娘の家が近いから決めたの」と。
「ここに居れば何も困らないし」
なるほど。でも、とっても気の強い姑さんの決心に、嫁さんもほっとしたに違いない。

九十の媼(おうな)夜長を持てあます  KUMI
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増える横文字 | トップ | 会いたい人たち »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
.....? (ふきのとう)
2021-09-26 09:13:16
倖せも健康も保証も無ければお金でも買えないのが現実でしようか。倖せでありますが「今のところ」がいつも念頭につく私です。彼岸明けの当地は朝から雨が降っています。昨日は半袖で過ごしました今朝は七分袖を着ています。只今の室温は22℃でする
限界を決める時期 (dolce)
2021-09-26 11:18:09
夫婦で生活をしている間は、どうにか暮らしていけると
思いますが、ホームに入る時期を決めるのは難しいですね。
夫には、私が先に逝ったらホームに入ってね!と言っていますが、私が残されたら一人で頑張れるかな?と
今のところ思っています。

95歳のお姉様がおっしゃるように、嫁の世話になるのは嫌ですし、体力的に自信がなくなったら・・・やっぱりホームでの生活になるのでしょうね。

両親が同時に倒れて母は回復しないまま最後までホームと病院での生活でした。
父は認知症はなかったものの、90歳近い父を坂と
階段だらけの実家で1人で生活させるわけにはいかず、私が無理にホームへ入ってもらった経緯があるので、辛かっただろうなぁ~!っと今になって思います。

難しいですね。
こんにちは (甘ん)
2021-09-26 14:07:28
蒲の穂の一番美しい時期の写真ですね。強風で入り乱れるときに見て、歯痒い思いをしたことがあります (笑)
 認知症の亡母のホーム入居にはやはり大変でした。説得してホーム送り届けて、我々が帰宅するとホームから「帰りたいと言い張っておられます」の電話。これを何度も繰り返したものです。
 プライドの高いワイフの今後は輪をかけて厳しくなりそうです。

私が残ったらすぐに入居するでしょう (^-^)
ふきのとうさん、ほんと、何が幸せなのか??です (KUMI)
2021-09-26 15:54:10
最近、すぐに全てを忘れる方たちの方が幸せかも、と思うことがあります。それでも、家に帰りたい帰りたい、と言い続けるのも辛いことなのかしらん?とも。
家族がいらして長く話していても、翌日にはそれを忘れているのですが。
今日はすっかり秋の気温です。やはり彼岸まで・・なのですね。
dolceさん、自分で決めるのは一番ですが・・ (KUMI)
2021-09-26 16:11:38
dolceさんも、本当にご両親のことではご苦労されましたね。
お一人で色々と・・とも思いますが、兄妹が居ましたら、意見を合わせるのが大変ですし。

私のように病気持ちでしたら自分で決めるのも簡単です
が・・
でも、家事を奥様任せの男性は、割合に自分で決められるようです。
ここでも、男性方は殆どが奥様に先立たれ・・ですので。
実家の父は、母に先立たれ、80歳で兄の家を建て増しして同居。
父と嫁なら大丈夫、と思いましたら、父と兄との軋轢がひどくなって・・
似たもの同士の父と息子は折り合うのが難しいと解りました。

何ごとも、元気なうちにお子さんたちと決めておくのが良いようですね。
甘んさん、揺れるものの撮影は大変 (KUMI)
2021-09-26 16:22:25
当時は、元気でしらから三脚持参だったような・・
蒲の穂は近くの公園にもありますが、池の対岸の方でなかなか写真にはなりません。

ここは、公衆電話がありません。今は皆携帯電話持ってるから・・と私は思いました。
そうではなくて、電話を自分で掛けられるようにしておいたら、家族が大変に・・
と解ってきました。多分、携帯も取り上げてあるのでしょう。
ラウンジで私がスマホを使っていたら「貸してもらえます?」と訊かれたことがあります。
無論、やんわり断りましたけれど。

体力を付けて、奥様よりも長生きされることですね。
ホームの暮らしは、なるべく短いのが幸せです。

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事