犬を飼うということ

Withdog 犬と飼い主の絆について

【ピィ子の成長日記】最近はお天気がおかしいよね【緊急速報が来ちゃったよ】

【関連コンテンツ】

うちにきて1796日目 ~ピィ子の成長日記|144~
撮影&文|高栖匡躬
 

台風8号のお陰でマレーシアからの帰国が遅れた飼い主。
ようやく帰れたと思ったら、今度は台風10号ですごい雨。

気候がだんだんおかしくなっているのを実感しますね。

 最近は散歩が好きになったみたいだが

ピィ子はあまり散歩が好きでないようで、歩き始めても1分もすると立ち止まり、前にも後ろにも進みません。

色々と想像してみるに、散歩が嫌いなわけではなく、リードを付けられて、自由なところに行けないことが気に入らないように思います。

 

そんなピィ子ですが、どういう風の吹き回しか、最近は朝起きるとすぐに「散歩に行こう」と誘いにきて、元気よく玄関に駆けて行って、外に出るのを待っています。

そして外に出るとスタスタと歩きます。
もしかしたらほんの少しですが、涼しくなってきたので、気分が良いのかもしれません。

このまま散歩好きになってくれるかと期待をしました。

 

ところが上手くいかないもので、台風10号の影響で連日の雨。
本犬は張り切って玄関で待っているのですが、とても散歩が出来るような天気ではありません。

 

仕方なく、部屋の中でボール遊びをしてあげてお茶を濁します。
今日は台風が温帯低気圧に変わったそうですが、まだ雨が降っています。
明日も降りそうな予報です。

折角調子が出てきたのにね。

どうか散歩好きなピィ子でいるうちに、台風が過ぎ去ってお天気になりますようにと願うばかりです。

 

8月18日~8月24日のX(ツイッター)です

8月18日は「高校野球の日」

おやすみなさーい

ピィ子の成長日記|143

仕方なく床でクッションに寝そべるピィ子

8月20日は「交通信号の日」

昨日8月19日は「バイクの日」

今朝は雨上がり

時々ブタに間違えられるピィ子

8月21日は「女子大生の日」

#老犬アルバム Vol.10 - Amazon Kindle版が出来ました

ああ外で雷が鳴っている

お天気雨だ

8月22日は「チンチン電車の日」

8月23日は「湖池屋ポテトチップスの日」

おっとご飯の時間かな

8月24日は「愛酒の日」

気配を察して駆けてくるピィ子

8月25日~8月31日のX(ツイッター)です

やっぱり日向がいい

8月25日は「即席ラーメンの日」

7時台でも散歩が出来る

8月26日は「レインボーブリッジの日」

8月27日は「男はつらいよの日」

さっきまでお天気だったのに

どうなってるの?

日めくり『毎日が記念日・毎日がブルテリア』の9月号が出来ました

昨日はピィ子のうちの子記念日

8月28日は「テレビCMの日」

5年前の今日のピィ子

8月29日は「ベルばらの日」

窓の外が真っ白

すごい雨

デコピンは賢いなあ

で、逃げ回ってボールを破壊する

8月31日は「野菜の日」です

散歩に行こうとしたら

f:id:masami_takasu:20190831133944j:plain

毎度ですが、ピィ子についてお知らせしておきます。

名前:ピィ子
血統書登録名:ピーチー
生年月日:2019年6月28日
犬種:ミニチュア・ブルテリア
性別:メス
今分かっているピィ子のこと
性格:陽気、細かいことは気にしない、頑固者、意固地
人見知り:全くなし
犬見知り:しない。人も犬も大好き。
空気を読まない:遊んで!の熱意がすごい。
その他:大食い(と思っていたが、実はそうでもないかも)
犬種の特性
要注意:顎が恐ろしく強い(犬の中ではチャンピオンと言われる)
痛みに強い:病院で注射されながら、尻尾を振る
水:とてもよく飲む

 

――ピィ子の育児日記――

文:高栖匡躬
 ▶プロフィール
 ▶ 作者の一言
 ▶ 高栖 匡躬:犬の記事 ご紹介
 ▶ 高栖 匡躬:猫の記事 ご紹介

――次話――

ピィ子の成長日記|145

昨日やっと、ピィ子のうちの子記念日のお祝いをしました。
本当は8月26日なのですが、大好物のウニがなかなか買えず、延び延びでした。
この日はピィ子が家に来た日なのと同時に、先代犬ピーチーの誕生日。
だから2匹のお祝いです。美味しいね。

www.withdog.site

――前話――

ピィ子の成長日記|143

飼い主がマレーシアに行って、過去最長の8日間ペットホテルに泊まったピィ子。
ホテル好きだから大丈夫だろうと思ったものの、何しろ今回は長い。
情緒不安になりはしないかと少し心配したのですが……
――全然大丈夫でした。
むしろ満喫した模様。

www.withdog.site

――育児日記の1話目です――

ピイ子がうちにきて1週間
飼育本の躾テクニックは、真似しても上手くいった試しがありません。
よそでは上手くいっても、うちの子は違うということですね。
ということで、試行錯誤の記録です。
まずはトイレと、甘噛み、座れから。

 我が家が先代犬のピーチーを迎えたときのこと

偶然に手に入れたマンション。
引っ越してからわかったのですが、なんとそのマンションは、当時にしては珍しい、ペット可の物件でした。

マンションがペット可とだ気が付いたのですが、すぐに犬を飼おうとはなりません。命を預かるのですから覚悟が大事です。最後まで面倒が見られるかな?
――まだまだ迷いがありました。

ペットショップからの電話で、予約していたアイパンチのブルテリアがお店に来たことを知った筆者。あまりにも突然で、心の準備がまるでありませんでした。

 犬を飼うということ

『犬を飼うということ』は当サイトのサイト名。
沢山の意味を込めた名です。同名のTV番組が有名なのですが、それはそれ。
出会いから別れ、喜びも悲しみも、全部詰まっている言葉ですね。
その昔、谷口ジロー氏の『犬を飼う』のように、犬を愛そうと思っていました。
そしてピーチーがきました。

 もう一度、犬を飼うということ

愛犬ピーチーが去って、3年。
少しだけ寂しいけれど、その寂しさを楽しむ毎日。
次の子は? 
と考えなくもないけれど、是非にという気持ちでもなくて――
そんな中で、1枚の写真が送られてきました。

 

© 2017 Peachy All rights reserved.