”中高一貫校に高校入学祝はありか” | 息子の一貫校生活

息子の一貫校生活

息子は2009年に生まれて2019年より通塾。
2022年に中学受験した記録です。
現在はどうでもいい日常を不定期更新。

アメンバーご希望の方は、申請ボタンを押してアメンバー承認申請するだけでなく、必ずお子さんの学年を添えたメッセージを送付下さい。

テーマ:

エダモンこと枝元なほみさんの訃報がニュースになってましたね。


私は学生時代に中野に住んでたので、中野の無国籍レストラン「カルマ」には行った事あるんですよね。


時期的にはエダモンがまだ居た時期だったのか微妙な時期ですが。


ご冥福をお祈り申し上げます。


結局卒業&入学祝に、おばあちゃんを入れて食事会をする事になりました。


お祝いの会食だったら個室が良いよね~って事で
私は以前七五三かなんかで使った「幸すし」を推してたんですが

息子は鰻食べたいというので「いちのや」に当たってみたけど、希望の日に個室は埋まってました。

他にも川越で個室のある鰻屋が無い事もないんですが、

行った事のない川越の老舗すき焼き屋「吉寅」に行くことになりました。

私もすき焼きをお店で食べるの多分初めて。

ていうか、東のすき焼きは多分学生時代に1度バンドメンバーの家で皆でやった時だけ。

家ですき焼きするときは私がやるんですが、九州出身なので西の割下のないすき焼きしかやった事ないです。

まず肉を焼いて、砂糖と醤油で味付け、野菜から出てくる水分と水分足りなければ酒を入れて煮るです。


東だと割下を加熱して、肉は焼かずに煮るんだっけ。


良い店だと作って貰えるんか?

てか、焼かないのにすき「焼き」って、カップ焼きそばみたいだね(怒られろw