2025シーズン始動「オフトレ開始~」の巻

ski
ぴんこ
ぴんこ

こんにちは

本日もニセ外人ブログへお越しくださいましてありがとうございます

いつも来て頂いてる皆さまには豪華ディナーでもご馳走したいところですが・・・・

ネコ吉
ネコ吉

皆さんも忙しいと思いますので、お気持ちだけ受け取ってください

それでは本日のブログスタートです

2025シーズンスタート

さて、前回のブログで2024年度のシーズン終了を宣言しましたが、さっそくですが2025年度のシーズン開始を宣言致します

たぬ子
たぬ子

あら、早いわね

本当だったら5/13(月)は、ウォータージャンプでスキー履いて滑りまくってこようと思ったんだけど(跳びまくって)・・・・

なんと、天気予報のねーさん曰く、「今年一番の大雨になる」なーんて脅すので、ウォーターは諦め、トランポリンに行ってきました

この日はマジ大雨でした

ネコ吉
ネコ吉

なので、マヒマヒトランポリンパークに来ちゃった

じゃーん

 

ネコ吉
ネコ吉

半年ぶりのトランポリンですが、ちゃんと飛べるかな~?

案外普通に跳べました

やっぱ、シーズン中はずっとスキーしてたので大丈夫だったみたい

うおりゃー

勇気

さて、自分が施設を利用していた時間帯は、他にも何人かのお客さんがいらっしゃいました

ネコ吉
ネコ吉

その中に小学校高学年くらいの男の子とお父さんがいたんだよね

男の子は高く跳べるし、スポンジプールに向かって宙返りもできて上手かった

しばらくしてお父さんが、「トランポリンの上で宙返りしてみろよ!」って声かけたんだ

すると男の子が・・・・

「それは勇気がないんだよ」って。。。。

結局トランポリンの上ではやらずじまいでした

痛感

ネコ吉
ネコ吉

この男の子の言葉を聞いて、ものスゴク痛感したんだよね

スポンジの上では失敗しても、ほぼ怪我をする事はないんだけど・・・・トランポリンって固いので、間違って変な体制で落ちちゃうと大怪我に繋がる場合がある

たぬ子
たぬ子

これは何度か痛い目にあってる人は特に分かるのよね~

ただ、それを乗り越えないと上達がないのも事実

・・・・・・

スキーに例えればコブでスピード出して縦に滑るのと似てるかな

「縦に行かなきゃいけない」なんて分かっているけど抑えちゃう

ネコ吉
ネコ吉

もし暴走して変な転び方したら大怪我するかもしれない

たぬ子
たぬ子

その恐怖を知ってる人は、特に慎重になっちゃうよね

「スキーは安全に楽しむ」ってことは根底にあると思うんだけど・・・・

やっぱ、メチャ上手い人ってたくさんのリスクを経験して今の技術になってるんじゃないかな

上達の過程で怪我をする危険性もあっただろうし、恐怖心を克服しなくちゃいけなかっただろうし、何より勇気が必要だった場面も多くあったと感じるところです

それがあるから上達する・・・・

まとめ

いよいよ2025シーズンに向けてのオフトレを開始しました

予定では週1ペースで、ウォータージャンプかトランポリンをやりながら「動けるカラダつくり」をやっていく・・・・つもりです

これからの目標もしっかり立てて、時には勇気を振り絞ってモチベーションを上げていきたいと思ってます

ネコ吉
ネコ吉

あー、気が付けばお別れの時間となりました

最後までご覧いただき有難うございました

でわまた

たぬ子
たぬ子

この記事に興味をもって頂けましたらぽち凸してねにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへこちらにはランキング形式でスキーブログがいっぱいありますよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました