ベル麻痺-愚痴なしブログ 

ベル麻痺の後遺症の軽減および目を守る方法を主に、併せて他の事も載せています。

自動制御入門-03(ブロック線図の簡素化)

2024年04月19日 | 電験3種

複雑なブロック線図は、簡素化して計算します。

 

 

 

☟自動制御関連記事の参考文献

「手を動かして学ぶ」素晴らしいキャッチフレーズです。

 

手と脳のつながりは重要ですと、脳科学者も言っています。

子供達に将棋の説明をする際は、必ず駒の持ち方の練習をさせます。

人間に出来て猿🐵には出来ない手指の動きがあります。

猿は第一関節のコントロールが出来ないのですが、人間はトレーニングすれば出来るようになります。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の雑感

2024年04月16日 | 未分類

朝、ベランダを見るとモリンガの花が数個咲きはじめました。

20cmほどに伸びた葉の付け根付近での開花です。

何とも不思議な木です。

 

道端から3本手折ってきた「アメリカンブルー」が毎朝、20~30個の鮮やかなブルーの花を咲かせて楽しませてくれます。

このアメリカンブルーの蜜を求めて1匹のミツバチが毎朝訪れます。

まんべんなくせっせと、蜜を集めているようです。

アメリカンブルーは午後3時には花がしぼんでしまいますが、この時間頃に開花を始める「ハゼラン」があります。

植えた記憶はないのですが、小鳥か風の贈り物のようです。

ピンクの小さな5弁の花を沢山咲かせます。

 

さて、もう一つの楽しみは、アデニウムに数個の花芽があるので開花が楽みです。

もう一度、をつけてくれないかと淡い期待があります。

前回の実を確認したのが10年ほど前でした。

球根も大きくなり、それなりの期待をしています。

 

☟台風のため室内に避難させたときの撮影です。アデニウム以外はすべて枯れてしまいました。

☝伊達政宗の兜のようなのがアデニウムの実」です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウリツィオ・ポリーニを偲んで

2024年04月14日 | CD

ショパン:練習曲集 Op.10、Op.25

2024年の3/23に82歳で他界されたマウリツィオ・ポリーニの追悼番組があり、ラジオから流れてきます。

 

1960年、18歳で第6回ショパン国際ピアノコンクールに審査員全員一致で優勝。審査委員長のアルトゥール・ルービンシュタインが「今ここにいる審査員の中で、彼より巧く弾けるものが果たしているであろうか」と賛辞を述べたと、いうエピソードが有名です。

 

【SHM-CD仕様】【HRカッティング】【グリーン・カラー・レーベルコート】
1960年ショパン・コンクール優勝後に一度演奏活動から遠ざかり、その後録音を再開したポリーニ。

完璧なテクニックと高い音楽性を発揮したこのショパン『練習曲集』は、多くの人を驚愕させ、彼の存在を世に知らしめました。

知・情・意が全て揃った本作は、今なおショパン演奏史の金字塔のひとつと称されている名盤です。1973年度第10回レコード・アカデミー賞器楽曲部門賞を受賞しています。(メーカー資料より)

【収録情報】
ショパン:
1. 12の練習曲 Op.10
 第1番ハ長調
 第2番イ短調
 第3番ホ長調『別れの曲』
 第4番嬰ハ短調
 第5番変ト長調『黒鍵』
 第6番変ホ短調
 第7番ハ長調
 第8番ヘ長調
 第9番ヘ短調
 第10番変イ長調
 第11番変ホ長調
 第12番ハ短調『革命』

2. 12の練習曲 Op.25
 第1番変イ長調
 第2番ヘ短調
 第3番ヘ長調
 第4番イ短調
 第5番ホ短調
 第6番嬰ト短調
 第7番嬰ハ短調
 第8番変ニ長調
 第9番変ト長調
 第10番ロ短調
 第11番イ短調『木枯らし』
 第12番ハ短調

 マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)

 録音:1972年1月、5月 ミュンヘン(ステレオ)
 ※DSDマスターを元にしたHRカッティング

 

☆5のコメント-1 投稿日:2022/02/10 (木)

CD時代から何度も聴いたはずですが,こんなにすごい演奏だったかと,SACDのおかげで再認識しました。若きポリーニはすごかったと実感する次第です。

☆5のコメント-2 投稿日:2021/03/05 (金)

冒頭の1音からノックアウトされてしまう衝撃の名演。激しい部分も優しい部分も感情を排した冷静な表情がそこはかとないニュアンスを醸し出します。問題は録音で低音部が全然伸びない!今回のリマスターで少々改善されましたが…

 

☆5のコメント-3 投稿日:2021/03/05 (金)

ポリーニ=ショパンのエチュード ショパンのエチュード=ポリーニ と言っても過言ではないくらい名盤中の名盤! 完璧で言葉が出ない!凄い!

 

日本文化期興味があり、親日家としても知られたピアニストです

ご冥福をお祈りいたします

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動制御入門-02(ブロック線図の等価変換)

2024年04月12日 | 電験3種

名人戦の第1局目は、藤井名人が大逆転で勝利しました。

野球と将棋は「逆転のゲーム」と誰かが言っていましたが、電験には逆転勝利が無く、積み重ねの勝利のみのようです。

 

自動制御はブロック線図の性質を知ることが理解への近道になります。

☟直列結合の考察

 

☟並列結合の考察

 

☟フィードバック結合の考察

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴン四重奏団

2024年04月10日 | CD

将棋の名人戦が始まりました。

竜王・名人の経験があり、実力者の挑戦者を迎えてのタイトル戦、序盤から楽しませてくれます(観る将を飽きさせない展開)。

2日目からの戦いが楽しみです。

 

さて、話はかわりますが、将棋の英語表記では飛車を「R」ルーク、成ると竜ですので「D」ドラゴンと記します。

ドラゴン四重奏団 なんとも恰好いい名称です。

シューベルト:弦楽四重奏曲第14番『死と乙女』、

ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』 

 

パガニーニ・コンクールを制した天才
ニン・フェン率いる弦楽四重奏団始動!

パガニーニ・コンクールを制した中国の天才ヴァイオリニスト、ニン・フェン。ニン・フェンとチン・リーウェイら、中国の若手スター・アーティストで結成した弦楽四重奏団!


中国出身で現在はベルリンを拠点に国際的に活動するニン・フェンは、ハノーファー国際ヴァイオリン・コンクール、ユーディ・メニューイン国際コンクール、エリザベート王妃国際音楽コンクールなどの権威あるコンクールで入賞し、2005年にマイケル・ヒル国際ヴァイオリン・コンクールで第1位、2006年にはパガニーニ国際コンクールで第1位を受賞した、中国最高峰と評される天才ヴァイオリニスト。


Channel Classicsから「ハロー・ミスター・パガニーニ」でデビューし、ピアノ伴奏付きのソロからヴァイオリン・デュオ、無伴奏作品、コンチェルトなど様々なアルバムを送り出してきたニン・フェンが、ついに室内楽のアルバムも録音!


ニン・フェンを筆頭に、チャイコフスキー国際コンクールで銀メダルを受賞したチン・リーウェイ(キン・リウェイ)、中国中央バレエ団オーケストラのコンサートマスター、ワン・シャオマオ、バイエルン放送交響楽団の首席ヴィオラ奏者、ツェン・ウェンシャオといった中国の若きスター・アーティストたちによって2012年に結成されたドラゴン・クヮルテット(ドラゴン四重奏団)が、シューベルトとドヴォルザークの名曲で衝撃のデビューを果たします。(輸入元情報)

【収録情報】
● シューベルト:弦楽四重奏曲第14番ニ短調 D.810『死と乙女』
● ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番ヘ長調 Op.96『アメリカ』

 ドラゴン・クヮルテット
  ニン・フェン(ヴァイオリン)
  ワン・シャオマオ(ヴァイオリン)
  ツェン・ウェンシャオ(ヴィオラ)
  チン・リーウェイ(チェロ)

 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

 

室内楽では弦楽四重奏の「死と乙女」と、ドボルザーク「アメリカ」が愛聴盤です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする