私のブログにご訪問いただきまして  

誠にありがとうございますクローバー

 

 

 

いつも ありがとうございますクローバー

 

近江八幡市北津田町に御鎮座されます

神社大嶋神社 奥津嶋神社

 

社号標と鳥居

 

 

大嶋神社と奥津嶋神社の両社から成り、ともに式内社です。

 

 

馬キラキラ

 

 

歌碑

 

御由緒  (神社庁HPより)

大島興津島量神社は、延喜式神名帳加列の名神であり

興津島神社は名神大に、大島神社は名神小に列せられている。

両者は各々別の処に鎮座されていたと思われるが、いつ頃からか同境に鎮座されている。

永仁六年神宮村人の起請文には既に両社と記してあり、延文五年比丘尼法心の寄進状には大島郷奥島庄内の田地を大島息津島両社の神供料として寄進する旨が記されてあるので、それより以前に両社が一境の鎮座である事を、知る事が出来る。

本社の創祀は、社伝には成務天皇高穴穂宮遷都の時に、大臣竹内宿禰勅を奉じて勧請するとあり、その後天智天皇志賀大津宮に御在世の折、皇后さま御不予により当社に平癒の祈願されたところ忽に霊験があったので、勅使をご差遺になり奉賽の幣帛を奉られた事や、同七年天皇御幸の時に又幣帛を奉られた事など伝える。

島中より所産の薁が天智天皇の御代より、長寿無病の霊果と称えられ長い間

朝廷への貢ものの嘉例などと考えられるは、大津京時代には

比の島と皇室との縁故の深かった事を知る事が出来る。

大島神社は大国主命を祭神とし、稱徳天皇神護景雲元年神封一戸を充てられ

興津島神社は奥島比売命を祭る大同元年神封一戸を充てられた事が新抄格勅符にあり

三代実録貞観元年の条には、近江国従五位下興津島神従五位上を授け奉るとあり

それ以前より神位を授けられていた事を知ることが出来る。

大正三年県社に加列、同四年神饌幣帛料供進指定となる。

社宝として大般若経六百巻、古文書二百余通を蔵す。

 

 

 

祓戸大神キラキラ

(。-人-。) キラキラ

 

 

 

 

拝殿

御祭神:大国主命・奥津嶋比賣命

 

ご挨拶と感謝をお伝えさせていただきました

(。-人-。) キラキラ

 

狛犬さま(*^-^*)

 

 

白山神社

 

(。-人-。) キラキラ

 

御社正前には池がありましたアセアセ

 

境内への入り口は二か所あるようですね

 

 

境内社に、日觸神社・日吉神社・ 四宮神社・ 喜佐伊神社・ 行司神社

境外摂社に、若宮神社・雨神社・若御子神社・ 綾神社・池鯉鮒神社

百々神社・ 白山神社 ・大神宮・津島神社・ 十禅師神社 

と数多くの御社があるそうですキラキラ

 

 

御縁をいただきましたことに感謝です(。-人-。) キラキラ

 

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございましたクローバー

 

 

たくさんの御縁に感謝(*v.v)  神恩感謝