記事内に広告を含む場合があります。
当ブログでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
問題のある表現などありましたらお問い合わせまでご連絡くださいませ。

化粧品 接客

「どっちが○○ですか?」と聞かれてどんな対応してますか?

スポンサーリンク

ドラッグストアに勤めていると……
お店にやってくるお客様に、声をかけられますよね。

商品選びのご相談にのることもたくさんあります。
お薬選びなら、その人の症状、体質に合わせて提案しますが……

こんなことを聞かれたことはありませんか。
そのときあなたはどんな対応をしているでしょう。

「どっちの色が私に似合いますか」と聞かれる商品がある

主に化粧品などの美容用品売場にご案内したときに、よく尋ねられます。
年配の女性のお客様であることが多い気もしますね。

「似合う」かどうかなんてその人の好みにもよるし……
「これです」と言って買われた商品が、まわりに不評だったらがっかりされてしまいそう。

とか考えて、素直に提案するのは少し苦手を感じている人もいるのでは。
私も正直、この手の接客は苦手でした……

色の「印象」だけ伝えて選択はお客様に委ねる

なので、ここ最近はこの手の相談を受けると……
商品の「色」が与える印象を伝えるようにしています。

その上でお客様に、どういう自分に見せたいかをイメージさせて選んでもらう、という方法。
商品の決定は、完全にお客様に委ねてしまいます。

たとえば……

ヘアカラー

ヘアカラーといっても、こういうときは白髪染めをご案内していることが多くて……
だいたい、どのくらいの明るさがいいのかを悩まれていることが多いです。

基本的に、ヘアカラーは瞳の色の濃淡に合わせるといいとか聞いたこともあります。
あと、暗く染めた髪を明るくするのは難しいけど、その逆はカンタンだから初めは明るく染めてみるのも手です。

そういうことも提案しつつ……

「髪色が明るい方が軽やかな印象がありますよ」として……
「髪色を暗くするとお顔立ちがはっきりとします」とか……

まずは色の明暗で印象を伝えつつ

「黄色みを入れた方がやわらかい印象が出ます」
「赤みを入れると大人っぽく見えますよ」

などの色みの印象を伝えるようにしています。

ファンデーション

化粧品で色を悩まれるのは、口紅よりもファンデーションの方が多い気がします。

ファンデーションの色の選び方は「首」の色に合わせるのがいいらしいです。
たとえば、日中外にいることが多い人には、日焼けを考慮して暗い色を選んだりもします。

ピンクオークルのように赤みの入ったファンデーションは
「血色感を出してくれるのでくすみでお悩みの場合は選択肢です」

逆に「赤みが気になる場合はベージュ系のファンデーションがいいですよ」
などと、それぞれの色みの選択の基準をお伝えします。

しかし、仮に同じ「ベージュオークル」という名前のファンデーションでも……
メーカーによってはそのニュアンスもちがうので、本来であれば試用見本を見るのがいいと感じます。

お客様に選んでもらうわくわく感を届けられる接客にしたい

最終的に、商品を選んでもらうのは「お客様」なんですが……
選んでいただくまでの道を、お客様にどこまで寄り添って歩んでいけるか。

それが、店員の接客の腕の見せどころと感じます。

「似合うかなんて好みなんだから、自分で勝手に選んでちょうだい」
という態度の接客では、せっかくのお客様の楽しいお買い物が台無し。

今回の買い物はしても、また次回、来店いただけるかはわかりません。

お客様にお品物を選ぶわくわく感と……
あなたのお店で選んだものをお客様の「お気に入り」のものにするために。

いっしょに楽しく商品選びしちゃいましょう〜。

それでは、今日も元気にいってらっしゃい!

-化粧品, 接客

スポンサーリンク

Copyright© 登録販売者の毎日 Neither Poison Nor Medicine , 2024 All Rights Reserved.