豊國神社の参道

田縣神社の次に参拝したのは、
豊臣秀吉が祀られる豊國神社です。

同じ読み方の神社は各地にありますが、
今回は名古屋の神社です。

京都のほうは豊国神社と表記します。
(「くに」の字が旧字ではなく新字)

氣になっていた神社なので
参拝できてよかったです(^^)

それではいろいろ思うところを
書き綴っていきます♪

前回の田縣神社の参拝模様はこの記事にて

田縣神社から豊國神社への道のり

まずは恒例の行き方(旅程)からです。

少々変わってるかもなので
役に立つかは未知数でございますが、
ひとつの参考ってことで(^o^)

今回は田縣神社が起点です。

駅でいうと田県神社前からで、
目的地は中村公園です。

とりあえず名古屋に戻ればいいので
小牧線から犬山線のルートを
再度辿ってもよかったのですが…

同じルートはあまり面白くないと
思う性分なので、(笑)
そのまま進んでみました。

田県神社前

上飯田

平安通



中村公園

というルートです。

ここでよくわからなかったのは、
上飯田と平安通の間です。

路線図を見ると
線の太さ?柄が少し違うので
どういう意味なのか疑問でして…

地下鉄っぽいけど
名鉄小牧線に乗ったまま
平安通駅に行けるので、
どっちなのかよくわからず進みます(笑)

後から調べて知りましたが、
上飯田線って日本一短い地下鉄なんですね!

わずか800メートルしかないという。

それはそれで面白いのですが、
名鉄2DAYフリーきっぷでは
通用しないのがやらしい…(苦笑)

てことで平安通で210円を払って…

そこから中村公園駅までの270円を…

いや、違う。

そうそう、書いてて思い出しました!

うろ覚えなので間違ってるかも?ですが、

いえ、調べたらそうなので合ってます(笑)

平安通駅から地下鉄名城線は
改札を通らないで乗り換えれましたね!

それから栄まで乗って、
東山線に乗り換えて
中村公園駅に行ったんでした(^^)

途中から地下鉄に乗り換えたので、
窓口で精算って形になったんです。

このルートの場合、

上飯田から中村公園ってことになるので
310円だったと思います。

田県神社前から名鉄小牧線、
名鉄犬山線を使って戻れば、

名古屋から中村公園ルートになるので
240円で行けた感じに。

70円の損ってことになりますが、
まあそのくらいは誤差レベルです。

これもひとつの経験ということで
何の問題ではありません(^^)

ちなみに、
名鉄フリーきっぷを持っていなければ、
上飯田線ルートの方が断然得です。

990円か670円なのでかなり違います。
(2022年7月時点)

たぶん距離が全然違うからだと思います。

どちらのルートにしろ、
1時間以上かかるので
時間には余裕を持ったほうがいいですね!

 

中村公園駅には、
惹かれる道案内がありました。

豊國神社と三番出口

これ以上ないほど
わかりやすい案内ですね!

旅行先では目的地が何番出口か
わからないことが多いので
とても助かりました(^^)

何枚貼ってるのかわからないほど
たくさんの武将が案内してくれました。

豊國神社と武将たち

それにしても、これほどしつこく
出口を指定されたのは初めてです(笑)

ひょうたんと落ち着いた雰囲氣の境内

前置きが長くなりましたが、
やっと本題です(^^)

武将さんの指示通り3番出口を出ると…
すぐ目の前にさっそく大鳥居!

豊國神社の大鳥居 横から

豊國神社の大鳥居 わりと正面

高さは24メートルもあるそうで、
出来た当時(昭和4年)は
日本一の大きさだったそうです。

やっぱり思った通り、
地元・北海道神宮の
第一鳥居より大きかったです。

北海道神宮の第一鳥居は
高さが19メートルとなかなかの大きさですが、
色がこげ茶でとても地味なので↓

北海道神宮第一鳥居

断然、豊國神社の大鳥居のほうが好きですね❣

大鳥居から数分歩くと豊國神社に到着します。

豊國神社への道

大きな鳥居があると、
神社も派手なイメージがありますが、
豊國神社の場合は逆に地味です。

豊國神社入り口

それはそれでギャップと味があっていいのです♪

 

まず目についたのは神社全体図です。
こういう古風な感じは好きですね(^^)

豊國神社の古風な全体図

 

参道手前の橋と公園の立て札。

秀吉清正公園

中村公園以外にも秀吉清正公園とも
言われてるのでしょうか。

その辺の詳しいことはわかりませんが、
とりあえず小さな橋がいいですね!

名古屋では津島神社を思い出しますが、
その小さな橋も楼門と同じく
霊験あらたかさを感じます。

 

そして!その先にお目見えしたのが
お目当てのひとつ、ひょうたんです!

豊國神社のひょうたん手水舎

こんな個性的な手水舎は初めてみました!

ひょうたん好きとしては感激ですね😍

水が出てくるところまでひょうたんです!

ひょうたん手水舎と柄杓

こういうこだわりも大好きです♪

更に素晴らしいのは柄杓があることです!

御存知の通り、2020年から始まった
狂った騒動により、風情を感じる
柄杓さんの多くが消えてしまいました。

生き残りはほんのわずかですので、
それがあるだけで嬉しさが三倍増です!

益々この神社が好きになった次第です❤

スポンサーリンク

 

本殿の少し手前には、
長い案内板が続いていました。

城と日本庭園を思わせる
斬新な造りがまたいいですね♪

豊國神社の個性的な案内板

豊國神社と虎

「変な」案内も少なかった氣がします。
(氣分を害さないよう避けて撮ったと思うので
写真では状況はわからず)

本殿向かって左側にはなんと、
本物のひょうたん君がいました!

豊國神社本殿前の本物のひょうたん

豊國神社本殿前の案内板

癒やされますね(^^)

本殿向かって右側には
ひょうたんの飾り物(縁起物?)が
たくさんあってこれまた良し♪

ひょうたんの飾り物

奥にはひょうたん絵馬も見えています(^^)

豊臣秀吉といえば千成ひょうたんで
有名なのでめっちゃあやかってますね!

個人的にはその逸話を知ったのは
最近なので、秀吉ファンだから
ひょうたんが好きになったわけではないです。

形が好きなのです♪

次にこの豪華な案内板。

たしか豊國神社で初めてみました。

豊國神社の電子案内板

なかなかお金がかかってそうなので、
これがある神社は安泰なのかな?
と思ってしまう部分もあります(笑)

本殿を横から見た図。

豊國神社の本殿前の様子

ちなみに鳥居より中は撮影が禁止なので
あまり撮れなかったのが残念。

 

ただこのときは雨模様だったことから、
人がほとんどいなかったので
ゆっくり出来たのはよかったです♪

一応断っておきますが、
最近流行りの「密」など
これっぽっちも問題視していません。

単純に一人のほうが落ち着いて
参拝できるってだけの話です♬

 

で、この神社は秀吉さんと
どのくらい強く繋がれるかは
わからないですが、

とりあえず自己紹介と取り組んでること、
そして識子さんのファンなどを
伝えておきました(^^)

 

参拝後は中村公園を散策しました。

わりと最近まで使われていたラジオ塔。
グーグルマップにも載ってるほどなので
それなりに貴重な代物なのでしょうか。

中村公園のラジオ塔

 

とても日本的な雰囲気❣
竹林もほんといいですね(^^)

中村公園の竹林

 

そして次の目的地である
境内社?の八幡社も寄らせて頂きました。

中村公園の八幡社

現地ではよくわかりませんでしたが、
後からの見立ててでは、
豊國神社本殿より力強さを感じるような?

中村公園の八幡社正面

現地では蚊がいっぱいいたので
集中しようにもできない状況でした(苦笑)

そうそう、八幡系の神社も
参拝したかったのでよかったです。

 

あなたもご存知だと思いますが、
今は日本が乗っ取られるのではないか

という瀬戸際な状況ですよね?

 

八幡神社は全国津々浦々に点在し、
日本全体にネットワークを
張り巡らせてるような神社です。

なので国を護っている
重要な神社でもあるのではないかってことで
注目しているわけですね。

あなたの街にもきっと鎮座してると思うので
お参りしてみてはいかがでしょうか(^^)

次にひょうたん池です。

なんとなくわかると思いますが、
小島もひょうたんの形をしています(^^)

中村公園のひょうたん池

神社といえば自然とセットですが、
池があるのは珍しい方であり、

さらにひょうたん形という
個性あふれる特徴は滅多にないです。

景勝地としても素晴らしいので
波動的にも良いのかなと思います♪

(その観点から、
新宿の熊野神社は残念ですね…)

全体的に落ち着いた雰囲気を感じ、
とても風流な神社に思いました。

次回は是非、
晴天時に参拝したいものです(^^)

ひょうたんのお守りと御朱印帳!

今回もとても良い買い物になりました♪

豊國神社に参拝したかった理由のひとつに
ひょうたん柄の御朱印帳があります。

豊國神社のひょうたん御朱印帳

豊國神社の御朱印帳 裏

田縣神社の御朱印帳に続き、
この日2つ目の御朱印帳でございます!

同じ日に御朱印帳を2つ買うのも、
2つも一目惚れするのも初めてでした(笑)

京都の豊国神社のHPでは
ひょうたん柄の御朱印帳は
お見受けできませんでした。
(見逃してるかもですが)

そもそもひょうたん柄自体珍しいと思うので
これは!と思ったんですね。

念願が叶ってよかったです(^^)

ちなみに御朱印帳を買ったら
特別な御朱印?もいただけました!

豊國神社 特別な御朱印

もしかしたら載ってるかもですが、
公式ページでも見かけなかったので
思わぬ記念品になって嬉しかったですね!

これぞ、現地に足を運ぶ醍醐味でもあると思う。

なんでも取り寄せれば
いいってものではありません(^^)

御朱印はこんな感じ。

豊國神社の御朱印(金字)

金色の御朱印もまた珍しくていいですね!

お守りは迷いましたが、
今回は木製のひょうたんにしました(^^)

豊國神社の木製ひょうたんお守り

なんとなく御朱印の瓢箪くんたちと一緒に✨

豊國神社の御朱印帳とひょうたん守り

ひょうたん守りは何種類かあったので、
次回も迷いそうです(笑)

補足として、
変な表示はところどころあったと思いますが、
割りと少なかったような?氣がします。

授与所も建物に入らない窓口形式で、
終始心地よく自然体で過ごせました。

いろんな意味でおすすめの神社でございました♪

次に向かったのは大きめの神社です。

スポンサーリンク