その手の先にあるものは… | 道産子な母ちゃんの転妻生活

その手の先にあるものは…








おばんです。

北海道からの中継を観ていたら
沿道に密集している観客がいて…

あれはきっと内地から来た人の方が
多いんでないかい?と
道民を弁護したくなった、
道産子な母ちゃんでした。

(※「内地(ないち)」とは北海道外のこと。主に本州を指す)
(※「おばんです」は北海道弁で「こんばんは」の意味。おばさんを意味する言葉ではない。私はおばさんですけどね)



北海道民は暑さに弱いですからね。

気温25℃を超えると
辛く感じる人が多いと思います。
(※個人の感想です)

夫の北海道内の異動で
札幌に住んでいたこともありますが、
札幌は内陸で暑かったので
札幌転勤の最初の年はきつかったです。

旭川や北見は
内地よりも暑くなることがあるし、
北海道民の中でも
暑さに耐性のある人もいます。

北海道の一般家庭には
クーラーがありませんが、
年々暑くなってきているので
エアコンを設置する家庭も
少しずつ増えてきているらしいです。

エアコンが無い家庭は
量販店やパチンコ屋や
スーパー銭湯やネットカフェなどで
涼んでいたのですが、
コロナ禍で外出が制限されて
エアコンの需要も増えているのでしょうね…


暑いと言っても
まだまだ内地の酷暑ほどではないし
湿度もずいぶん違いますが、
やはり道民は暑いのが苦手なので

マラソンと競歩で
沿道に密集していた観客は
きっと多くが内地の人々に違いない!

と母ちゃんは思いたいのです。


北海道の地方の医療は
札幌の大学病院から
派遣される医師が頼りだし、
難しい検査や治療は
札幌の病院へ紹介されたり、
緊急時はドクターヘリで
札幌に搬送されたり、

札幌がダメになると
地方都市の医療までが苦しくなります。

私の父が癌になった時も
治療を地元でできる範囲でするか
札幌に行くかの選択が必要になり…

そのときは運良く北大の先生達が
チームで手術に来てくださり
地元の病院で治療を続けられました。

北海道の場合は土地が広くて
医療機関へのアクセスが悪い地域もあります。

私自身、妊娠の状態に問題があり
大学病院に通っていましたが、
冬は交通の便も悪くなるため
遠くの病院に通うことは不安でした…

マラソン中継で北大が映り、
お腹の中にいた時に
北大病院に通っていたんだよと
子どもに話してあげました。

地方の医療が脆弱な北海道で
観戦で感染が広がったら怖いな…



マラソン・競歩以外の競技は
無観客が多かったけど、
選手達の行動が
感染対策を忘れている場面が多くて…

ワクチンをしていても
感染する危険があるみたいだし

選手達には感染対策の面でも
子どものお手本に
なって欲しかったな…と
母ちゃんは思うのでした。

うちの小学生がオリンピックを
テレビで観戦した正直な感想はこれ↑です。

なんの競技かどこの国かは明言しないけど
実際にテレビでみた中の一部を
静止画にしてシルエットだけ
トレースしてみたものです。


うちの子は
サッカーをやっていますが、
チームメイトとのハイタッチやハグは
禁止になっています。

公式戦で初ゴールを決めた時も
静かに喜ぶしかありませんでした。

本当は仲間ともっと思い切り
喜びを分かち合いたかったに違いない…



お互いを讃えたり
負けた相手に手を差し伸べたり

スポーツマンシップ?

大事なことなんだろうけど…

ワクチンしてれば何してもいいの?


いろんな競技で
泣いている選手に
差し伸べられる手…

大事なんだけど

大事なんだけど…


子どもが相手なら
文句なく抱きしめるけど
だいたいの選手は大人な訳で…




母ちゃんは
菅波先生みたいに
その手をひっこめて欲しかったな…

菅波先生というのは
朝ドラ『おかえりモネ』に出てくる人で

7月14日の放送回で
ヒロインの背中に
手を伸ばしかけたのに
反対の手で自分の手首を
つかんで引っ込めるという
もどかしいシーンが
あったのです。

人との距離をおいているのは
何か理由があって、
たぶん今週の放送で
彼の過去が明かされる
のではないかと期待しています。

手だけで感情表現!

コインランドリーのシーンでも
手だけの場面があったり

手フェチにはたまりません…


男性も女性も
手の形がきれいだと
ついつい惹かれてしまいます。

好きだったバンドの
ボーカル(北海道出身)が
手のパーツモデルをやってたくらい
手がきれいな人で
大好きだったのですが、
活動休止する話を知って
ショックを受けています…


でも
手の形と触り心地の良さは
必ずしも一致しないんですよね…

あーあ
早く私の愛しい
ぷにぷにお手手の人と
手を繋いで歩ける日が
戻って来ますように!

彼によく似てきた
ぷにぷにお手手の我が子と
手を繋いで
帰りを待っているね!

フィリピンに住んでいた頃は
ロックダウンの前までは
よく手を繋いだり
腕を組んで歩いていました。

日本に帰ってきても
手を繋いでくれるかしら?


ねえ?




最近、前とは別のところで
フィリピン人の英会話レッスンを
受講し始めました。

講師の先生の中に
サッカー経験者(フィリピンでは珍しい!)
がいるらしいことがわかり
うちの子は今後のレッスンが
楽しみなようです。

まだまだ長い夏休み…

歩ける範囲でしか
お出かけはしないけど
楽しいこといっぱいあるといいね!

したっけねーパー
(※「したっけ」は北海道弁で「そうしたら」の意味で、「そうしたらさよなら」の意味でもつかう)


にほんブログ村 にほんブログ村へ


アメーバ以外のフォロワーさんも

ありがとうございます

道産子な母ちゃんの転妻生活 - にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

本日冒頭のイラストの手のモデル…
羊ヶ丘展望台のジンギスカンは
なまらうまい!
(※とても美味しい)